Mysterious iPhone Wallpaper - iOSのDock/フォルダの色/形をカスタマイズできる

スポンサーリンク
iOS

iPhoneやiPadはAndroidと異なり、壁紙やDock、フォルダの色や形を変更できるアプリが少なく、多くの場合、脱獄(Jailbreak)しないとそのようなカスタマイズはできません。

関連記事

DreamBoard – iPhone / iPadのホーム画面を超クールにするJB App [要脱獄]

しかし先日、そのような願いを叶えてくれる大変面白い方法を知りました。脱獄不要なのはもちろん、プロファイルインストール不要アプリインストール不要です。

そこで本記事では、iPhoneのDockやフォルダの色や形を変更できるサイト「Mysterious iPhone Wallpaper」を紹介します。

基本iPhone向けですが、一部iPadにも対応しています。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Mysterious iPhone Wallpaper – デザインを変更!

 

Mysterious iPhone Wallpaper – 特徴

まず、本記事で紹介する「Mysterious iPhone Wallpaper」の特徴を解説します。

その①:Dockとフォルダの背景のみ黒色へ

まずは下記画像をご覧あれ。

左が通常のDockとフォルダで、右が本記事で紹介する「Mysterious iPhone Wallpaper」を使った場合ですが、見事にDockとフォルダのみ背景が黒色へ変わっていることが分かります。

ウィジェット画面も下記の通り。

その②:Dockとフォルダの背景をカラフルに

さらに、黒色のみならず、多数の色が用意されており変更が可能です。

その③:フォルダの形を円形に

またフォルダについては、通常の四角から円形へ変更することもできます。

ダウンロードした画像を壁紙にするだけで実現可能

以上のように、Dockやフォルダの色や形のカスタマイズが、特殊な壁紙をダウンロードするだけで実現することができます。

もちろん、脱獄する必要もなく、別途プロファイルやアプリを入れる必要もないため、iPhoneの調子が悪くなったり、最悪初期化となるリスクもありません。

気軽に安心してDockやフォルダのカスタマイズができるのが、最大の長所となっています。

基本的に使い方としては、サイト「Mysterious iPhone Wallpaper」から好みの壁紙をiPhoneへ保存し、ホーム画面の背景へ設定するだけでOKです。

さっそく下記より手順を說明します。

 

Mysterious iPhone Wallpaper – 設定方法

手順①:サイト上で好みの壁紙を保存する

まず、サイト「Mysterious iPhone Wallpaper」へアクセスします。

サイト Mysterious iPhone Wallpaper

サイトは日本語対応もしているため、説明文を参考に、好きな壁紙を探し、iPhoneへ画像を保存します。

手順②:ホーム画面の壁紙へ設定する

最後に保存した画像を開き、ホーム画面の壁紙へ設定します。

するとあら不思議。Dockやフォルダの色や形が変化しています。

参考:Mysterious iPhone Wallpaperの仕組み

この不思議な壁紙は、配置や配色、サイズが巧みに工夫されており、絶妙なバランスでそれらの条件が揃うと、Dockやフォルダの色や形を変更することができる、という仕組みになっているようです。

ただし、「絶妙なバランスで成立している」といっても、結局はただの「画像」を壁紙に設定しているにすぎないため、セキュリティの面からも安心して利用することができます。

この点も、脱獄やサードパーティ製アプリインストールに比べて「Mysterious iPhone Wallpaper」の大きなメリットとなります。

 

〆:手軽に&安心してカスタマイズできる!

以上、Mysterious iPhone Wallpaper – iOSのDock/フォルダの色/形をカスタマイズできる の説明でした。

記事の通り、サイト「Mysterious iPhone Wallpaper」上で画像をダウンロードして壁紙に設定するだけなので、操作手順も手軽ですし、何より脱獄不要&プロファイル不要&アプリインストール不要であるため、安心して利用することができます。

「iPhoneのホーム画面に個性を出したい」という方にオススメです。お試しあれ。

iOS
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
あっとはっく

コメント

タイトルとURLをコピーしました