「Google Duo」を使ったことはありますか?
Google公式のビデオ通話アプリで、無料でシンプルかつ高品質なビデオ通話が楽しめるのが特徴である他、「ノック機能」と呼ばれる機能によって、発信者側スマートフォンのインカメラで映されるライブプレビューが受信者側に表示されるため、相手を確認した上で通話を開始できるようになっています。
使い方はとてもカンタンで、ボクも実際にビデオ通話をしてみました。
そこで本記事では「Google Duo」の使い方について紹介します。
Google Duoの使い方
手順①:アプリを入手する
まず、ビデオ通話をしたいスマートフォン2台両方に「Google Duo」をインストールします。
iOS 要件:9.0 以上
Android 要件:4.1 以上
価格:無料
手順②:アプリを設定する
インストール完了後、さっそく起動して初期設定をします。
まず、Googleのプライバシーポリシーに同意した後、連絡先やカメラ機能へのアクセス許可が求められます。続いて、携帯番号を入力し、認証のSMSを受け取ります。
しばらくすると認証コードがSMSで届くので、入力すれば初期設定は完了です。
Google DuoではSMS認証によってユーザー情報に登録した電話番号が紐付かれ、他ユーザーにも自分がDuoを利用していることが分かるようになります。
従って利用開始には、SMSの受信ができる電話番号の契約が必須となっています。
手順③:ビデオ通話してみる
さっそくビデオ通話してみましょう。
アプリ中央下にある「ビデオ通話」アイコンをタップすると、電話帳に登録されている連絡先一覧が表示されます。この中で、「Google Duo」がすでにインストールされている連絡先は下記の通り赤くなっているので、タップして発信。
すると、発信された番号を持つスマホでビデオ通話の着信があり、応答すると、テレビ通話がスタートします。
画面全体が相手の映像(=相手スマートフォンのインカメラで映される映像)となり、左下の小さな画面に、相手の画面全体に映っている映像(=自分のスマホのインカメラで映される映像)が表示されます。
〆:友人との1対1のビデオ通話に便利!
以上、Google Duo – 無料でビデオ通話できる! シンプルかつ高品質なグーグル公式アプリの使い方 の説明でした。
お互い条件を満たせば「ノック機能」によって相手を確認してからビデオ通話を開始できるため、プレイベートでの利用で活躍できそうなアプリになっています。
また(他のビデオ通話系アプリ共通の注意点ですが)、あくまでテレビ通話料がかからないだけで、通話に使うパケット通信量は発生する点に注意です。特に映像を送るため、Wi-Fi環境下ではなく、外出先のモバイルネットワークで使うと、通常のIP電話以上にパケット通信量が発生する可能性があります。
カンタンな操作でシンプルにテレビ通話を楽しみたいならGoogle Duoはオススメのアプリです。お試しあれ。
コメント