Androidでロック解除後に毎回決まったアプリをチェックしているなら、手動で操作するのは面倒ですよね。
そこで本記事では、ロック解除時に指定アプリを起動できるAndroid向けアプリ「Start Dash」を紹介します。
スリープから戻ると自動で設定したアプリを開けるので、操作がラクになりますよ。
photo by Sonny Abesamis
Start Dash – 使い方
Google Playにないアプリとなるため、apkからインストールします。
ダウンロード Start Dash – apk
apkからアプリを直接導入する手順の詳細は、関連記事【[Android] 提供元不明アプリのインストール方法! Google Playにない非公式apkを楽しもう】で解説しています。

ロック解除でアプリを自動起動させる設定方法
「機能を有効にする」にチェックが入った状態で、アプリ一覧より自動起動したいアプリを選択します。

例として「Googleカレンダー」を設定してみる。
その後、スリープ状態へ入ってからロック解除を実施して、自動的に設定したアプリが起動することを確認できれば成功です。

ロック解除すると自動で「Googleカレンダー」が起動した。
参考:再起動後のロック解除でもアプリは起動する
電源の再起動後のロック解除時においても、同様に設定したアプリが自動で起動します。
ただこのパターンだと、再起動後に「Start Dash」アプリが動き始めるのに時間がかかるため、ロック解除後に設定したアプリが開くまで1分以上間が空くケースもありました。
指定した時間帯のみアプリを有効にする方法
指定した時間帯のみ「Start Dash」の設定を有効にすることもできます。
トップ画面にて「曜日/時刻指定を有効にする」にチェックを入れると、「月〜日までの各曜日」と「開始〜終了の時刻」が表示されるので、スリープ解除に自動起動したい日時を設定します。
例えば、平日会社に行っている際は「カレンダー」アプリをスリープ解除後に自動起動したいなら、「月〜金」にチェックを入れ、「開始〜終了の時刻」を勤務時間に合わせて調整すればOKです。
補足:
端末の再起動時に指定アプリを自動で開く方法
本記事の主旨とは異なり、「端末の再起動時に指定アプリを自動で起動させたい」という場合は、「MacroDroid」や「AutomateIt」というアプリがオススメです。
詳細は関連記事【Androidの再起動時に指定アプリを自動開始する設定方法! 端末の電源オンで開く機能をスケジュールしよう】で解説しています。

ロック画面からアプリを直接利用する方法
Androidのロック画面から指定アプリを直接起動できるアプリもあります。
詳細は関連記事【Androidのロック画面からアプリを直接利用する方法! パスワード解除不要でショートカットから素早く起動しよう】で解説しています。

〆:スリープ解除後にアプリを自動で開こう!
以上、Androidのロック解除時に指定アプリを自動開始する設定方法! 端末のスリープ復帰で開く機能をスケジュールしよう の說明でした。
スリープ解除後に毎回チェックしているアプリがあるなら、ぜひ「Start Dash」で自動化しましょう。
お試しあれ。
コメント