本記事では、Gmailのスレッド表示を新しいメールから順番に並べる方法を解説します。
古い返信メールが上にきて、不便に感じていればどうぞ。
Gmailのスレッドを古い順→新しい順に変える方法
Gmailでは、メールへの返信はスレッドにまとめられ、最新のメールが一番下に表示されます。
![Gmailのスレッドを新しい順に変える手順1](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
上から古い順番で、メールやり取りが表示される。
これを新しいメールから順番に並び替えたい場合、ブラウザの拡張機能が必要になります。
本記事では、Gmail reverse conversationを紹介します。
Chrome版・Firefox版、それぞれ用意されます。
![Gmailのスレッドを新しい順に変える手順2](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
Chrome版のインストール画面
Gmail reverse conversationはインストールだけで、特に初期設定はありません。
これでGmailのスレッドを開くと、新しいメールから順番に並ぶようになります。
変化がない場合、ページを更新してみてください。
![Gmailのスレッドを新しい順に変える手順3](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
上から新しい順番で、メールやり取りが表示される。
〆:スレッド表示を見やすくしよう!
以上、Gmailのスレッドを新しい順にする方法! 返信メールの並びを逆にしよう の説明でした。
通常、受信メールは新しい順で表示されるため、スレッドが古い順だと違和感を感じる方も多いでしょう。
紹介した拡張機能を使えば、簡単に表示順序を切り替えできるので、お試しあれ。
コメント