Playストアではメニューより マイアプリ&ゲーム へアクセスできます。
が、頻度が多ければ、毎回この手順を踏むのは面倒ですよね。
そこで本記事では、Playストアの マイアプリ&ゲーム をすぐ開く方法をまとめます。
Android版Google Playでマイアプリをすぐ開く方法
2つの方法を紹介します。
方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
①:Playストア標準の ショートカット機能を使う |
|
|
②:マイアプリへの ショートカットアプリを使う |
|
|
方法①:Playストア標準のショートカット機能を使う
実は標準機能だけで、ショートカットを追加できます。
ホーム画面やアプリドロワーのPlayストアアイコン長押しで、マイアプリ をタップすれば マイアプリ&ゲーム を開けます。
さらに長押しメニューの マイアプリ を、ホーム画面にドラッグ&ドロップすれば、専用のショートカットアイコンを設置可能です。
なおOSバージョンによっては非対応のようで、ボクが検証した限り、Android 5.x以前だとショートカットを設定できませんでした。

同じXperia Z3でAndroid 6(左)とAndroid 5(右)で検証した結果、Android 5でメニューが表示されなかった。
もしお使いの機種がAndroid 6以降でうまく設定できない場合、次の2点をご確認下さい。
- Playストアは最新バージョンか(確認方法は関連記事で解説)
- ホームアプリをNova Launcherへ変えても改善しないか
方法②:マイアプリへのショートカットアプリを使う
ホーム画面にアイコンを設置すれば、ダイレクトに マイアプリ&ゲーム を開けます。
Playストアのマイアプリ&ゲームで操作できる機能
Playストアの マイアプリ&ゲーム ページには3つのタブがあり、それぞれ操作できる機能が異なります。
タブの名称 | 主な機能 |
---|---|
アップデート |
|
インストール済み |
|
ライブラリ |
|
それぞれカンタンに解説します。
機能①:アプリを最新バージョンへアップデートする
「アップデート」タブでは、アップデートを控えているアプリを更新できます。

Chromeを更新する例。
基本的にアップデートは自動で実行されますが、自動更新をオフにして手動で管理するオプションもあります。

(右)自動更新をオフにすると、アップデート画面で勝手に更新が始まらない。
自動更新をストップする手順の詳細は、関連記事【Playストアで自動更新を停止する方法! Androidで個別アプリのアップデートをオフにしよう】で解説しています。

機能②:アプリのアップデート履歴を確認する
「アップデート」タブでは、次の2種別のアプリが表示されますが、
- アップデートを控えているアプリ
- 最近アップデートしたアプリ
それぞれのアイコンをタップすると、「更新の内容」というタイトルで具体的なアップデート情報(何が変わったか)を確認できます。

Googleカレンダーのアップデート内容を表示した例。
詳細は関連記事【Androidでアプリのアップデート履歴を確認する方法! Playストアの更新情報を表示しよう】で解説しています。

機能③:既存のアプリ一覧を管理する
「インストール済み」タブでは、操作中の端末に入っているアプリ一覧が表示されます(並び替え可能)。
また ストレージ より、内部ストレージ容量に占めるアプリの割合もチェックできます。

(右)ストレージをタップして容量に占めるアプリ割合を確認した例。そのまま削除もできる。
なお「インストール済み」タブだけでは、確認できないアプリ情報があり、別の方法が必要です。
詳細は関連記事をどうぞ。
機能④:過去に履歴のある未インストールアプリを管理する
「ライブラリ」タブでは、次の2条件を同時に満たすアプリ一覧が表示され、インストール よりそのまま入手できます。
- 過去インストールした履歴のあるアプリ
- 操作中の端末にインストールされていないアプリ
これはたとえ、現在はPlayストア上から消えたアプリであっても、ログイン中のGoogleアカウントで使用履歴が残っていれば再インストール可能です。

Everfilterの例。このアプリはPlayストアから消えているが、過去履歴があればライブラリから再インストールできる。
消えたアプリの再インストールについて、詳細は関連記事【Playストアで消えたアプリを再インストールする方法! Androidで配信終了したアプリをダウンロードしよう】で解説しています。

また、✕ボタンより履歴からアプリを消すことも可能です。

トゥーンブラストの履歴を削除する例。
過去のアプリ履歴の管理について、詳細は関連記事【Google Playのダウンロード履歴を消す方法! Androidで過去にインストールしたアプリ使用履歴を削除しよう】で解説しています。

補足:その他Androidでよく使う項目を開くショートカットまとめ
Androidで頻繁にアクセスする設定へのショートカットを作れる、便利なアプリ情報を補足します。
- 補足①開発者向けオプションをすぐ開く方法
- 補足②任意の設定項目をすぐ開く方法
開発者向けオプションをすぐ開く方法
開発オプションというアプリを使えば、Androidの隠れ機能「開発者向けオプション」を開くショートカットを配置できます。
詳細は関連記事【Androidで「開発者向けオプション」をすぐ開く方法! ショートカットで設定変更が便利になる】で解説しています。

任意の設定項目をすぐ開く方法
QuickShortcutMakerを使えば、各アプリで用意されるアクティビティメニューを検索して、任意の設定項目をすぐ開くショートカットを作成できます。
例えば設定アプリのアクティビティより、日付と時刻 を直接開けるようになります。

(左)設定で用意されるアクティビティ一覧 (右)日付と時刻を直接開けるようになる
詳細は関連記事【Androidでよく使う「設定」項目を直接開く方法! ショートカットを作成してすぐアクセスしよう】で解説しています。

〆:マイアプリをすぐ開こう!
以上、Google Playでマイアプリ&ゲームをすぐ開く方法! ホーム画面からのショートカットでAndroidの更新管理を便利にしよう の説明でした。
例えばアプリを手動更新にしているケースなど、Playストアの マイアプリ&ゲーム を開く頻度が多いなら、ショートカットを用意しておくと便利ですよ。
ぜひ、お試しあれ。
コメント