本記事では、PCでNetflixをアプリ化して、ホーム画面に追加する方法を解説します。
まるでアプリケーション上で動くように、独立したウインドウで
Netflixを表示できます。
Windowsでネットフリックスをアプリ化する方法
Windows向けに公式アプリが配信されているので、そちらをダウンロードしましょう。

Microsoft Storeから入手する
作業はこれだけ。
ブラウザアプリとは独立した、
Netflix専用のウインドウで起動されます。

Netflix専用のウインドウ
タスクバーやスタートメニューにも、
Netflixアイコンが表示されます。

スタートメニューに、Netflixアイコンが配置される。
なお削除したい場合、手順は通常のアプリと同じで、アプリ一覧の右クリックメニューから アンインストール すればOK。

Netflixを右クリックして実行する
Macでネットフリックスをアプリ化する方法
Mac向けには公式アプリが配信されません。
そこで
Netflixサイトをアプリ化する方法を紹介します。
以下2ブラウザのケースで説明します。
Chromeを使う手順
Safariを使う手順(macOS Sonoma以降のみ)
Chromeを使う手順
ダウンロード Google Chrome
まず
ChromeでNetflixサイトを開きます。

メニューより 保存して共有 → ショートカットを作成 します。

メニューより「保存して共有」

ショートカットを作成
ここで ウィンドウとして開く にチェックを入れるのを忘れずに。

「ウィンドウとして開く」を選択して「作成」
作業はこれだけ。
Chromeとは独立した、
Netflix専用のウインドウで起動されます。

Dockにも
Netflixアイコンが表示されます。

なお削除したい場合、メニューより 「Netflix」をアンインストール と進み、削除 を実行すればOKです。


Safariを使う手順
まず
SafariでNetflixサイトを開きます。

Safariのメニューバー「ファイル」の Dockに追加 を選択します。

ファイル→Dockに追加
アプリ化するサイトの名称、URLを確認の上、追加 で決定します。

作業はこれだけ。
Safariとは独立した、
Netflix専用のウインドウで起動されます。
Dockにも
Netflixアイコンが表示されます。

Netflix専用のウインドウで表示

Dockにも専用アイコンが出る
アプリ化したサイトは、ホームフォルダの「アプリケーション」フォルダに保存されます。
ここから削除すれば、アプリ化したサイトはアンインストールされます。

〆:Netflixをデスクトップアプリとして使おう!
以上、パソコンにNetflixアプリをインストールする方法! ネットフリックスをMacのデスクトップにダウンロードしよう の説明でした。
Netflixのような動画サイトの場合、アプリ化でより没入感のある視聴体験ができます。
ちなみに
Gmailや
TikTok、
YouTubeなども同様の流れでアプリ化できます。
ぜひ、お試しあれ。
コメント