本記事では、Google検索をするとき、勝手に表示される急上昇ワードを無効にする方法を解説します。
Android、iPhone、パソコンにわけて説明します。
Android – 急上昇ワードを非表示にする方法
スマートフォンでGoogle検索する手順は数パターンあり、急上昇ワードを削除する方法もそれぞれ異なります。
ここでは代表的なGoogle検索として、以下2パターンを紹介します。
- Chromeアプリ
- Googleアプリや検索ウィジェット

(左)Chromeアプリ (右)Googleアプリや検索ウィジェット
Chromeアプリ
Chromeのアドレスバー「検索またはURLを入力」欄を開くと、話題の検索キーワードの候補が表示されます。
これを非表示にする手順です。

赤枠の検索窓をタップすると(左)、急上昇ワードがいろいろ出る(右)。
メニューから 設定 → Googleのサービス と開き、検索候補の関連性を高める をオフにします。

(左)メニューを開く (右)設定

(左)Googleのサービス (右)赤下線をオフ
操作は以上です。
Chromeのアドレスバー「検索またはURLを入力」欄を開き、話題の検索キーワードの候補が何も出なければ成功です。

赤枠の検索窓をタップしても(左)、何も表示されなくなる(右)。
Googleアプリや検索ウィジェット
Googleアプリやウィジェットの検索バーを開くと、急上昇ワードの候補が表示されます。
これを非表示にする手順です。
▼Googleアプリの例

赤枠の検索窓をタップすると(左)、急上昇ワードがいろいろ出る(右)。
▼ウィジェットの例

ウィジェットの検索窓をタップすると(左)、急上昇ワードがいろいろ出る(右)。
Googleアプリを開き、アカウントメニューから 設定 → 全般 → オートコンプリートの設定 と進みます。

(左)アカウントメニューを開く (右)設定

(左)全般 (右)オートコンプリートの設定
急上昇ワードに基づくオートコンプリート をオフにします。

赤枠をオフにする
操作は以上です。
Googleアプリやウィジェットの検索バーを開き、急上昇ワードの候補が何も出なければ成功です。
▼Googleアプリの例

赤枠の検索窓をタップしても(左)、何も表示されなくなる(右)。
▼ウィジェットの例

ウィジェットの検索窓をタップしても(左)、何も表示されなくなる(右)。
iPhone – 急上昇ワードを非表示にする方法
iPhoneでGoogle検索する手順は数パターンあり、急上昇ワードを削除する方法もそれぞれ異なります。
ここでは代表的なGoogle検索として、以下2パターンを紹介します。
- Chromeアプリ
- Googleアプリ

(左)Chromeアプリ (右)Googleアプリ
Chromeアプリ
ChromeのGoogle検索欄を開くと、急上昇ワードの候補が表示されます。
これを非表示にする手順です。

赤枠の検索窓をタップすると(左)、急上昇ワードがいろいろ出る(右)。
検索の設定メニューを開き、その他の設定 で 急上昇ワードに基づくオートコンプリート をオフにします。

(左)赤枠をタップ (右)その他の設定

(左)その他の設定 (右)急上昇ワードに基づくオートコンプリート
操作は以上です。
ChromeのGoogle検索欄を開き、急上昇ワードの候補が何も出なければ成功です。

赤枠の検索窓をタップしても(左)、何も表示されなくなる(右)。
Googleアプリ
Googleアプリの検索バーを開くと、話題の検索キーワードの候補が表示されます。
これを非表示にする手順です。

赤枠の検索窓をタップすると(左)、話題の検索キーワードがいろいろ出る(右)。
アカウントメニューから 設定 → 全般 で 急上昇ワードに基づくオートコンプリート をオフにします。

(左)アカウントメニューを開く (右)設定

(左)全般 (右)赤下線をオフにする
操作は以上です。
Googleアプリの検索バーを開き、話題の検索キーワードの候補が何も出なければ成功です。

赤枠の検索窓をタップしても(左)、何も表示されなくなる(右)。
パソコン – 急上昇ワードを非表示にする方法
ChromeのGoogle検索欄を開くと、急上昇ワードの候補が表示されます。
これを非表示にする手順です。

検索欄を開くと、急上昇ワードがいろいろ出る。
歯車アイコンから検索の設定を開き、その他の設定 へ進みます。

赤枠アイコンをクリック

その他の設定

その他の設定
急上昇ワードに基づくオートコンプリート をオフにします。

赤下線をオフ
操作は以上です。
ChromeのGoogle検索欄を開き、急上昇ワードの候補が何も出なければ成功です。

急上昇ワードが表示されなくなる。
〆:勝手に出る話題の検索候補をオフにしよう!
以上、Googleの急上昇ワードを消す方法! 話題の検索キーワードをオフにしよう の説明でした。
興味のない話題のネタが表示されて悩んでいれば、ぜひお試しください。
なお同時に表示される予測変換キーワードもオフにすることが可能です。詳しくは関連記事で解説しています。
コメント