Googleアカウントはカンタンに作成できますが、次のような理由でアカウントを削除したいニーズがあるでしょう。
- プライバシー・セキュリティに不安があるためGoogleアカウントの個人データを消したい
- 複数のGoogleアカウントを統合するため不要なアカウントを消したい
そこで本記事では、Googleアカウントを完全に削除する方法を紹介します。
関連して、次の2点も解説しているので、ぜひどうぞ。
- Googleアカウントを削除したらどうなる? – 注意ポイントまとめ
- Googleアカウント削除よりもっとオススメな方法まとめ
Googleアカウントを削除したらどうなる?
- 前提アカウント削除は4種類ある
- 注意①全Googleサービスのデータが消える
- 注意②Gmailアドレスで登録するサービスが使えなくなる
- 注意③代金の支払義務は残る/収益の受取権利は消える
- 注意④削除後のアカウント復元は条件がある
- 注意⑤削除されたアカウントと同じIDは取得できない
前提:Googleアカウントの削除とは4種類ある
一言に「Googleアカウントを削除する」と表現すると、次の4方法すべてが該当し、それぞれ意味が異なります。
方法 | 意味 |
---|---|
①:Googleアカウントを削除する | Googleアカウントと関連するデータをすべて消す |
②:Googleサービスを削除する | 指定したGoogleサービスのデータのみ消す |
③:Googleアカウントをログアウトする | スマホでログインしているGoogleアカウントを消す |
④:Googleアカウントを削除予約する | 自分の死後にGoogleアカウントを自動で消す |
本記事で取り上げるのは、このうち①の「Googleアカウントと関連するデータをすべて消す」方法となります。
注意①:全Googleサービスのデータが消える
GoogleアカウントはあらゆるGoogle系サービスの基盤となるため、アカウントを消すとこれらサービスのデータもすべて消えます。
例えば2019年8月現在、47種のサービスがGoogleアカウントと紐付いています。
アイコン | サービス名 | データ内容 |
---|---|---|
![]() |
Androidデバイス設定サービス | Android搭載デバイスの属性、パフォーマンスデータ、ソフトウェアバージョン、アカウントID |
![]() |
Arts & Culture | Google Arts & Cultureで作成したお気に入りとギャラリー |
![]() |
Chrome | Chromeのブックマーク、履歴などの設定 |
![]() |
Classroom | Classroomのクラス、投稿、提出物、名簿 |
![]() |
Data Shared for Research | Googleアカウントで保存された、参加しているGoogleの調査やプロジェクトからの回答 |
![]() |
Fit | Google Fitのアクティビティデータ |
![]() |
G Suite Marketplace | G Suite Marketplaceで公開されるアプリケーションについて記述したメタデータ |
![]() |
Google Pay | 保存済みのパス、前払いを使用したアクティビティ、Googleサービスでの取引履歴、Google Payアプリでのピアツーピア決済 |
![]() |
Google Play Music | Google Play Musicライブラリ内のトラック、再生リスト、ラジオ局と、再生履歴、検索履歴のリスト |
![]() |
Google Play ゲーム | プレイしているゲームの実績、スコアなどのデータ |
![]() |
Google Play ストア | アプリのインストール、評価、注文に関するデータ |
![]() |
Google Play ブックス | Google Playブックスで購入した書籍とアップロードした書籍のタイトルと著者、およびメモとしおり |
![]() |
Google Play ムービー& TV | Google Play ムービー& TV の設定、サービス、観たいものリスト、レーティング |
![]() |
Googleショッピング | Googleショッピングの注文履歴、ポイント会員情報、住所 |
![]() |
Googleの検索結果に投稿 | 「Google の検索結果に投稿」の履歴データ |
![]() |
Googleフォト | Google フォト、および Google+、Blogger、ハングアウトなどの他の Google サービスの写真、動画 |
![]() |
Googleヘルプコミュニティ | 投稿したテキスト、画像を含む、Googleヘルプコミュニティへの質問と返信の投稿 |
![]() |
Googleマイビジネス | ビジネスに関連するすべてのデータ |
![]() |
Google入力ツール | 同期を行った、学習した単語 |
![]() |
Hands Free | Hands Freeで処理されたPaymentsの取引データ |
![]() |
Homeアプリ | Homeアプリのデバイス、部屋、自宅の情報 |
![]() |
Keep | Google Keepに保存されているすべてのメモと添付メディア ファイル |
![]() |
Saved | Google検索やマップの保存したリンク(画像、場所、ウェブページなど)の集合 |
![]() |
Search Contributions | Google検索結果に対する評価、クチコミ、コメントなどの投稿 |
![]() |
Textcube | Textcube.comの画像やその他のファイル |
![]() |
ToDoリスト | 完了していないタスクと完了したタスク |
![]() |
YouTube | YouTubeの再生履歴、検索履歴と、YouTubeで作成した動画、コメントなどのコンテンツ |
![]() |
YouTube Gaming | YouTube Gamingにアップロードしたスポンサーシップバッジと絵文字 |
![]() |
カレンダー | iCalendar形式のカレンダーデータ |
![]() |
クラウドプリント | クラウドプリントの履歴とデバイス |
![]() |
グループ | 自分が所有するGoogleグループのすべての投稿とメンバーシップ |
![]() |
ストリートビュー | Googleストリートビューにアップロードした画像と動画 |
![]() |
ドライブ | マイドライブとパソコンに保存されている、自分が所有するファイル |
![]() |
ニュース | 関心のある雑誌、カテゴリ、提供元に関するデータ |
![]() |
ハングアウト | ハングアウトの会話履歴と添付ファイル |
![]() |
ハングアウト オンエア | ハングアウトオンエア Q&A アプリで行った質問と所有している質問 |
![]() |
ブックマーク | www.google.com/bookmarksに保存されたブックマーク |
![]() |
プロフィール | Googleプロフィールの設定と画像 |
![]() |
マイアクティビティ | アクティビティデータの記録と、画像と音声の添付ファイル |
![]() |
マイマップ | マイマップに保存された地図、レイヤ、対象物、メディア |
![]() |
マップ | マップでの設定と個人的な場所 |
![]() |
マップ(マイプレイス) | スター付きの場所と場所のクチコミの記録 |
![]() |
メール | MBOX形式の、Gmailアカウントのすべてのメッセージと添付ファイル |
![]() |
ロケーション履歴 | ロケーション履歴にオプトインしている場合に収集される位置情報 |
![]() |
旧Googleサイト | 以前のGoogleサイトで作成したサイトのコンテンツと添付ファイル |
![]() |
購入と予約 | アシスタントやGmailなどのGoogleサービスから収集された取引(配送、オンライン注文、今後の予約や過去の予約など) |
![]() |
連絡先 | 自分で追加した連絡先とその写真と、GmailなどのGoogleサービスでのやり取りから自動的に保存された連絡先 |
この中で、実際に自分が使っているサービス情報はGoogleアカウント設定の「ダッシュボード」ページで確認できます。
注意②:Gmailアドレスで登録するサービスが使えなくなる
Googleアカウントを削除すると、同時にGmailアドレス(@gmail.com)も消えます。
インターネットバンキングやSNSなど、対象のGmailアドレスを登録しているサービスがあれば、事前にアドレス変更をしておきましょう。
注意③:代金の支払義務は残る/収益の受取権利は消える
アカウントを削除する際、次の事項へ同意が求められます。
処理中の取引に伴う料金については、その支払い義務があることに同意し、特定の状況下で収益が支払われないことを理解しています。
具体的には、次の2点に注意して下さい。
- Googleアカウントで購入した商品やサービスの支払い義務は残る
- Googleアカウントで受け取るはずの収益はもらえないかもしれない
Googleアカウントで購入した商品やサービスの支払い義務は残る
例えば次のような支払い義務は、たとえアカウントを削除してもそのまま残ります。
Googleストアで購入したスマホ代金
Google Playでダウンロードした有料音楽
Googleアカウントで受け取るはずの収益はもらえないかもしれない
例えば次のようなGoogleから受け取るはずの収益は、アカウントを削除するともらえない可能性があります。
- ブログを運営して
Google AdSenseの広告を貼っている
YouTubeで動画を配信してパートナープログラムに参加している
注意④:削除後のアカウント復元は条件がある
Googleアカウントや一部サービスを削除しても、次の条件を満たしていれば、後で復元できる可能性があります。
- 削除してから日が経っていない(2~3週間以内が目安)
- 復元したいアカウント情報(ユーザー名やパスワード)を覚えている
が、一定期間経つと完全に削除され、復元できない仕組みとなっています。
アカウント復元手順の詳細は、関連記事【GoogleアカウントやGmailを復元する方法! 削除したアドレスを復活させよう】で解説しています。

注意⑤:削除されたアカウントと同じIDは取得できない
新規にアカウントを作り直す場合、削除されたアカウントと同じID(=Gmailアドレス)は再取得できません。
従って、削除したアカウントの復元に失敗した場合、同じIDのアカウントは二度と使えなくなります。
アカウント新規作成手順の詳細は、関連記事【Googleアカウントをスマートフォンで新規作成する方法! iPhoneやAndroidでGmailアドレスを登録しよう】で解説しています。

Googleアカウントを完全に消す方法
- 事前準備必要なデータをダウンロードする
- 手順①アカウントを削除する
- 手順②復元をしないで数週間待つ
- 手順③アカウントが完全に削除されたか確認する
事前準備:アカウント削除前に必要なデータをダウンロードする
Googleアカウントを削除すると、紐付くGoogle系サービスの全データも消えるため、大切なデータはあらかじめダウンロードしておきましょう。
サービスごと個別にダウンロードせずとも、公式ツール「Google Takeout」を使えば、Googleアカウントに関連するデータを一括で取得できます。
サイト Google Takeout
操作の流れは次の通りです。
- ダウンロード対象のサービスを選ぶ
- ダウンロードの仕方を選ぶ
- ダウンロードを実行する
詳細は関連記事【Googleアカウントのデータを一括ダウンロードする方法! まとめてバックアップしよう】で解説しています。

手順①:アカウントを削除する
Googleアカウント設定の「サービスやアカウントの削除」ページで アカウントを削除 へ進み、削除したいGoogleアカウントでログインします。
もしアカウント名やパスワードが分からない場合、解決策を関連記事【Googleアカウントを忘れた際の解決方法! 分からないID(Gmailアドレス)やパスワードを再設定しよう】で解説しています。

アカウント削除に関わる注意事項が掲載され、具体的に消えるデータ一覧が表示されます。
削除しても問題ないか確認の上、チェックボックスをタップして アカウントを削除 を実行すれば完了です。
手順②:復元をしないで数週間待つ
アカウントを削除した直後であれば、カンタンに復元ができます。
アカウント復元手順の詳細は、関連記事【GoogleアカウントやGmailを復元する方法! 削除したアドレスを復活させよう】で解説しています。

これでは”完全な削除”とはいえないため、一定期間待つ必要があります。
手順③:アカウントが完全に削除されたか確認する
Googleアカウント設定へアクセスし、確認したいアカウントでログインを試みて下さい。
もし「削除されたアカウント」と表示された場合、まだ復元できる余地があるため”完全な削除”ではありません。さらに期間を空けて待ちましょう。
もし「Googleアカウントが見つかりませんでした」と表示される場合、復元もできないため、完全に削除できています。
参考:Androidで通知「アカウントの操作が必要」が表示される場合
削除したGoogleアカウントにログイン中のAndroidでは、下記2点が特徴として現れます。
- 「アカウントの操作が必要」という通知が表示される
設定上ではアカウント名が表示されたままとなる

(左)「アカウントの操作が必要」通知が表示される(右)アカウント名は表示されるが同期エラーとなる
この状態を解消する手段として、端末側の操作でGoogleアカウントからログアウトすればOKです。
「アカウントの操作が必要」通知のより詳細な情報は、関連記事【Android「アカウントの操作が必要」の原因と削除する方法! Googleのメールアドレス(Gmail)を修正して通知を消そう】で解説しています。

Googleアカウント削除よりもっとオススメな方法まとめ
もし次のニーズに該当するなら、もっと最適な解決方法があります。
実現したいニーズ | オススメの方法 |
---|---|
使ってない or セキュリティで不安があるサービスだけ消したい | Googleの一部サービス情報を削除する方法 |
スマホでGoogleアカウントと同期したくない | スマホとGoogleアカウントの紐付けを解除する方法 |
自分が死んだ後にアカウント情報を自動で消したい | Googleアカウントの削除予約をする方法 |
Googleアカウントに紐付くサードパーティ製アプリを消したい | Googleアカウントとアプリの連携を解除する方法 |
Googleの一部サービス情報を削除する方法
Googleでは個別サービスを指定して、削除する方法も用意されています。

Googleアカウント設定の「サービスやアカウントの削除」ページで サービスを削除 へ進み、削除したいGoogleアカウントでログインします。
削除に関わる注意事項とサービス一覧が表示されるので、個別に消したいサービスで削除アイコンをタップすればOKです。


Gmailを削除する画面例。
また各サービスの履歴を削除したいなら、アクティビティ管理で操作できます。
少し内容が長くなるため、詳細は関連記事【Googleのパーソナル検索を削除する方法! 検索結果を非表示にして履歴を消そう】で解説しています。

Android/iPhoneとGoogleアカウントの紐付けを解除する方法
次のニーズに該当する場合、わざわざGoogleアカウントを削除せずとも、スマートフォンをログアウトすればOKです。
- スマートフォンのデータをGoogleアカウントと同期したくない
- スマートフォンからGoogleアカウントのデータを見れないようにしたい
- スマートフォンで複数のGoogleアカウントが表示されており数を減らしたい


スマートフォンとアカウントの紐付けを解除しているだけなので、別の端末から引き続きアカウントへアクセスは可能です。
具体的な手順は、2パターンあります。
- Google公式ページで遠隔からログアウトする
- ログインしている端末上の操作でログアウトする
それぞれカンタンに解説します。
1. Google公式ページで遠隔からログアウトする
Google公式の「お使いのデバイス」ページを開くと、次の情報を確認できます。
- 現在Googleアカウントにログインしている端末
- 過去28日間にアカウントからログアウトした端末

(左)ログイン画面 (右)紐づくデバイス一覧が表示される
このうち、Googleアカウントとの紐付けを解除したいデバイスを選び、ログアウト すればOK。

AQUOS sense3をログアウトする例。
これで対象端末が手元になくても、遠隔から強制的にログアウト指示を送れます。
より詳細な情報は、関連記事【Googleアカウントを遠隔から強制ログアウトする方法! ログイン中の端末を削除しよう】で解説しています。

2. ログインしている端末上の操作でログアウトする(Android向け)
設定の アカウント より、ログアウトしたいGoogleアカウントをタップ。
アカウントを削除 すればOK。
より詳細な情報は、関連記事【AndroidでGoogleアカウントからログアウトする方法! スマホとGmailの紐付けを解除しよう】で解説しています。

2. ログインしている端末上の操作でログアウトする(iPhone向け)
普段使っているGoogle系アプリを起動して下さい。


アカウントメニューから このデバイスのアカウントを管理 へ進み、

Gmailアプリの例。
このデバイスから削除 すればOK。
すべてのGoogle系アプリで、Googleアカウントはログアウト状態となります。
より詳細な情報は、関連記事【iPhoneでGoogleアカウントからログアウトする方法! iOSでGmailの紐付けを解除しよう】で解説しています。

Googleアカウントの削除予約をする方法
あらかじめ設定した条件を満たした場合、Google公式「アカウント無効化管理ツール」サイトより自動でアカウントを削除することが可能です。
手順の詳細は、関連記事【死後にGoogleアカウントを自動削除する方法! 亡くなった人の情報を家族や友人へ共有もできる】で解説しています。

Googleアカウントと連携するアプリを削除する方法
新しいアプリやサービスを利用する際、既存のGoogleアカウント(@gmail.com)と紐付けるだけでログインできる便利機能「Googleでログイン」があります。

RSSアプリFeedlyの例。Googleアカウントと連携してログインできる。
ただセキュリティ上のリスクを考慮すると、過去連携して現在使っていない外部アプリ・サービスがあれば、紐付けを解除するべきでしょう。
この操作は、Googleアカウントの公式ページ「アカウントにアクセスできるアプリ」より可能です。
ページを開くと、現在アカウントへアクセスできるアプリやサービス一覧が表示されます。

(左)ログイン画面 (右)外部サービス一覧が表示される
この中で不要なアプリやサービスがあれば、アクセス権を削除 で連携を終了します。

Pokémon GOのアクセス権を削除する例。
スマートフォン上の操作でカンタンに紐付け解除ができるので、ぜひお試しあれ。
より詳細な情報は、関連記事【Googleアカウントの連携を解除する方法! アプリやゲームの紐付けを確認しよう】で解説しています。

〆:目的に合わせて最適な削除方法を実行しよう!
以上、Googleアカウントを完全に削除する方法まとめ! iPhoneやAndroidでGmailアドレスを消そう の説明でした。
まずは「なぜGoogleアカウントを削除したいのか?」、目的を振り返ってみましょう。
実現したいニーズによって、実はアカウント自体を消さずとも、もっと良い方法があるかもしれません。
実現したいニーズ | オススメの方法 |
---|---|
Googleアカウントの使用に不安がある or 複数あるアカウントを整理したい | Googleアカウントを完全に削除する方法 |
使ってない or セキュリティで不安があるサービスだけ消したい | Googleの一部サービス情報を削除する方法 |
スマホでGoogleアカウントと同期したくない | 端末上でGoogleアカウントからログアウトする方法 |
自分が死んだ後にアカウント情報を自動で消したい | Googleアカウントの削除予約をする方法 |
Googleアカウントに紐付くサードパーティ製アプリを消したい | Googleアカウントとアプリの連携を解除する方法 |
ぜひ、ご参考あれ。
コメント