Windowsの起動/終了時間を調べる方法! PCのログイン/ログオフ日時を確認しよう

スポンサーリンク
豆知識

この記事では、Windows PCの起動/終了時間を調べる方法を解説します。

以下のようなシーンで、知ってると便利ですよ。

  • 勤怠管理のため、パソコンの利用時間を把握したい
  • 第三者が勝手に使ってないか、パソコンの利用状況を知りたい

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

パソコンの使用時間を確認する方法

スタートボタン(WindowsアイコンWindowsアイコン)で右クリックメニューを開き、

パソコンの使用時間を確認する手順1

イベントビューアーのアイコンイベントビューアーを起動します。

パソコンの使用時間を確認する手順2

左メニューで Windowsログシステム と進みます。

パソコンの使用時間を確認する手順3

①Windowsログ→②システム

ログ一覧のうち、以下のイベントIDを見れば、パソコンを起動orシャットダウンした日時がわかります。

イベントID 意味
6005 起動した日時
6006 終了した日時
7001 ログインした日時
7002 ログアウトした日時
一般的には「起動」→「ログイン」→「ログアウト」→「終了」という順番で、イベントが発生します。

ただ数が多いので、絞り込みましょう。

右メニューから 現在のログをフィルター します。

パソコンの使用時間を確認する手順4

以下のように、イベントIDを指定します。

6005,6006,7001,7002

パソコンの使用時間を確認する手順5

以下のイベントIDに限定したログが表示されます。

イベントID 意味
6005 起動した日時
6006 終了した日時
7001 ログインした日時
7002 ログアウトした日時

なお高速スタートアップ設定をしている場合、「6005:起動」・「6006:終了」が記録されません。

代わりに「7001:ログイン」・「7002:ログアウト」をチェックしましょう。

【高速スタートアップとは】 – パソコンの起動を速くするため、シャットダウン時にメモリやCPUなどの状態を保存しておく機能のこと。Windows 10で有効となってる場合が多い。

▼イベントID:6005 – 起動した日時

パソコンの使用時間を確認する手順6

起動日時「2月4日 9:34」とわかる。

▼イベントID:6006 – 終了した日時

パソコンの使用時間を確認する手順7

終了日時「1月26日 8:36」とわかる。

▼イベントID:7001 – ログインした日時

パソコンの使用時間を確認する手順8

ログインした日時「2月4日 9:34」とわかる。

▼イベントID:7002 – ログアウトした日時

パソコンの使用時間を確認する手順9

ログアウトした日時「1月25日 19:17」とわかる。

 

参考:起動日時を調べるコマンド

起動日時を調べたいだけなら、コマンドプロンプトのアイコンコマンドプロンプトもオススメです。

パソコンの起動日時を調べるコマンド1

検索窓で”cmd”と打つと、すぐ起動できる。

次のコマンドを実行します。

systeminfo
パソコンの起動日時を調べるコマンド2

コマンド入力して、Enterで実行する。

パソコンの起動日時を調べるコマンド3

表示されるまで、少し待つ。

ズラッと表示されるうち、「システム起動時間」を確認すればOK。

パソコンの起動日時を調べるコマンド4

起動日時「2月4日 9:34」とわかる。

 

〆:Windowsの稼働履歴をチェックしよう!

以上、Windowsの起動/終了時間を調べる方法! PCのログイン/ログオフ日時を確認しよう の説明でした。

新たにソフトを導入する手間なく、Windowsに標準搭載される機能だけで把握できます。

ぜひ、ご参考あれ。

参考 Microsoft – イベントログについて

豆知識
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました