Googleが提供する様々なサービスは無料でかつ便利なものが多く、ボクの場合スケジュールはGoogleカレンダーで管理してますし、メールはGmailを愛用しています。
またそれらGoogleサービス同士は綿密に連携されており、例えばGoogleカレンダーの予定にGoogle ドライブのファイルを追加したり、Gmailで作成中のメール本文にGoogle フォトの写真を添付したりできます。
ただ時に「そこまでしなくてもいいよ・・・」という機能まであるのが難しいところ。
例えば旅行サイトで申込をしたホテルの予約完了メールがGmailに届くと、自動的に宿泊日程がGoogleカレンダー上のイベントとして設定される機能があります。が、ボクの場合、予定は自分で追加/編集をしたいタイプなので、ありがた迷惑な機能でしかありません・・・。
そこで本記事では、そのようなGmailに届くメール予定を自動的にGoogleカレンダーのイベントへ追加するのを止める設定方法を紹介します。
photo by yezi9713
[Google] メールから自動的に予定追加しない方法
前提:メールから予定の自動追加とは?
本記事で取り上げている「Gmailに届くメール予定が自動的にGoogleカレンダーのイベントへ追加される」とは下記のようなケースです。
例えば楽天トラベルでホテルを予約し、Gmailへ予約完了メールが届いたとします。
するとこの後にGoogleカレンダーを開くと「〇〇(ホテル名)に宿泊」というイベントが自動で追加されており、「この予定はメールから自動的に追加されました。」とメッセージを確認できます。
これはホテルの宿泊予約のみならず、新幹線や飛行機の予約などもカバーしており、わざわざ自分で入力せずとも予約に関する「時間」や「場所」が自動設定されます。
以上の機能を便利だと感じる方もいるでしょうし、ボクのように不要だと考えるユーザーもいるはずです。
そこで下記よりメールから自動的に予定追加しない方法を、操作するデバイスごと2つに分けて說明しています。
PC上で設定する場合:「ブラウザ版Googleカレンダー」で行う方法
スマートフォン上で設定する場合:「アプリ版Googleカレンダー」で行う方法
方法①:ブラウザ版Googleカレンダーで設定する
1つ目が、PC上で設定をする場合「ブラウザ版Googleカレンダー」で行う方法です。
ブラウザ版Googleカレンダーを開き、右上歯車アイコンより「設定」へ進みます。
次に「全般」タブ内で「Gmail から予定を作成」にて「自動的に追加」のチェックを外します。
最後に確認のダイアログが表示されるので、「続行」をクリックすれば設定は完了し、以後メールから自動的に予定追加されなくなります。
方法②:アプリ版Googleカレンダーで設定する
2つ目が、スマートフォンやタブレット上で設定をする場合「アプリ版Googleカレンダー」で行う方法です。
まだ「Googleカレンダー」アプリを入手していないなら、インストールして下さい。
iOS 要件:9.0 以上
Android 要件:端末により異なる
価格:無料
まずアプリを起動後、左上からメニュー一覧を開き、「設定」をタップします。
次に「Gmailから予定を作成」をタップすると、ログイン中のアカウント毎メールから予定を自動追加するか設定ができます。
設定をオフにしたいアカウントについて、トグルをタップでオフにし、最後に確認のダイアログが表示されるので、「続行」をクリックすれば設定は完了し、以後メールから自動的に予定追加されなくなります。
〆:使い方に合わせて設定をしよう
以上、Gmailに届くメール予定を自動的にGoogleカレンダーのイベントへ追加するのを止める設定方法 の說明でした。
「メールから予定の自動追加」機能は使い方によって便利な場合と迷惑な場合とに分かれます。
設定をオフにしたいなら、ぜひ本記事を参考に操作してみて下さい。
コメント