iPhone/iPadで外付けマウスを設定する方法! マウスポインタを表示しよう

スポンサーリンク
iOS

本記事では、iPhone/iPadで外付けマウスを設定する手順を解説します。

以下のようなシーンで活躍しますよ。

  • キーボードを接続するため、一緒にマウスも使いたい
  • ゲームをするとき、マウスを接続したい
  • タッチパネルが反応しないため、マウスで操作したい

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スマホでマウスを接続する設定手順

iPhone/iPadでは、普段パソコンで使っているマウスを接続できます。

ただマウスは一般的に3タイプあり、それぞれで接続手順が異なります。

タイプ ①:有線タイプ ②:無線タイプ
(レシーバーあり)
③:無線タイプ
(レシーバーなし)
接続方法 USBケーブル レシーバー Bluetooth
設定の難易度 ★★★
簡単
★★★
簡単
★★☆
少し難しい
接続の安定性 ★★★
安定してる
★★☆
たまに遅延あり
★★☆
たまに遅延あり
配置の自由度 ★☆☆
ケーブル+
変換アダプタが必要
★★☆
レシーバー+
変換アダプタが必要
★★★
これから購入するのであれば、③Bluetoothの無線マウスが個人的にはオススメです。設定に不安があれば、好みに合わせて①有線マウスor②レシーバータイプの無線マウスをご検討下さい。
一般的なマウス種別の説明

左から順に、有線マウス、レシーバータイプの無線マウス、Bluetooth対応の無線マウス。

本パートでは、マウスのタイプ別に接続手順を解説します。

説明の流れ
  • 手順①
    有線マウスをUSBケーブルで接続する
  • 手順②
    無線マウスをレシーバーで接続する
  • 手順③
    無線マウスをBluetoothで接続する
  • 参考
    外付けトラックパッドを使う方法

手順①:有線マウスをUSBケーブルで接続する

有線タイプのマウスの場合、以下3ステップで利用開始できます。

  1. iPhone/iPadの端子に合う有線マウス/変換アダプタを用意する
  2. iPhone/iPadと有線マウスを接続する
  3. 設定からAssistiveTouchを有効にする
有線マウスの説明

検証で使ったDELL製の有線マウス。

まずお使いのスマートフォンのUSB端子形状を把握しましょう。

次の2パターンいずれかに分類されます。

  • Lightningコネクタに対応するiPhone/iPad
  • USB Type Cに対応するiPad
Lightningケーブルの説明

Lightningのケーブル

USB Type Cケーブルの説明

USB Type Cのケーブル

2023年現在、すべてのiPhoneはLightningコネクタに対応します。

一方、iPadは世代によって仕様が異なります。

ここ数年で発売されたiPadは、いずれもUSB Type Cに対応します。詳しくはApple HPをチェックしましょう。
iPadのコネクタ仕様を調べる説明

Apple HP。赤枠のように、ここ最近のiPadはすべてUSB Type Cに対応。

続いて、お手元にある有線マウスのタイプを確認しましょう。

お互いの端子形状が一致する組み合わせであれば、そのまま繋げるだけでOKです。

▼iPadとマウスの端子形状が一致する例

iPadのUSB端子 有線マウスのタイプ
USB Type C USB Type C

一方、端子形状が一致しない場合、変換アダプタが必要となります。

▼iPhoneとマウスの端子形状が一致しない例

iPhoneのUSB端子 有線マウスのタイプ
Lightningコネクタ USB Type A

スマートフォン側の端子に合うOTGケーブルやハブを使って、USB A端子の口を用意します。

【OTGケーブルとは?】 – 「USB On-The-Go」の略。別名「USBホストケーブル」。iPhone/iPadをホスト(親)にして接続先を充電したり、マウスやUSBメモリの接続が可能となるケーブル。
有線マウスをUSBケーブルで接続する手順1

iPhoneに変換アダプタを接続した例。

有線マウスを接続しましょう。

が、これだけでは、マウスカーソルは表示されません。

有線マウスをUSBケーブルで接続する手順2

設定のアイコン設定の アクセシビリティタッチ と進み、AssistiveTouchオン状態のアイコンオンにします。

有線マウスをUSBケーブルで接続する手順3

有線マウスをUSBケーブルで接続する手順4

これで画面にマウスカーソルマウスカーソルが表示されます。

有線マウスをUSBケーブルで接続する手順5

なお同時に、AssistiveTouchのメニューAssistiveTouchのメニューも表示されます。

邪魔であれば メニューを常に表示オフ状態のアイコンオフにすればOKです。

有線マウスをUSBケーブルで接続する手順6

手順②:無線マウスをレシーバーで接続する

無線タイプ(レシーバーあり)のマウスの場合、以下3ステップで利用開始できます。

  1. iPhone/iPadとレシーバーを繋ぐ変換アダプタを用意する
  2. iPhone/iPadと無線マウスを接続する
  3. 設定からAssistiveTouchを有効にする
無線タイプ(レシーバーあり)マウスの説明

検証で使ったVAIOの無線レシーバーマウス。

まずお使いのスマートフォンのUSB端子形状を把握しましょう。

次の2パターンいずれかに分類されます。

  • Lightningコネクタに対応するiPhone/iPad
  • USB Type Cに対応するiPad
Lightningケーブルの説明

Lightningのケーブル

USB Type Cケーブルの説明

USB Type Cのケーブル

2023年現在、すべてのiPhoneはLightningコネクタに対応します。

一方、iPadは世代によって仕様が異なります。

ここ数年で発売されたiPadは、いずれもUSB Type Cに対応します。詳しくはApple HPをチェックしましょう。
iPadのコネクタ仕様を調べる説明

Apple HP。赤枠のように、ここ最近のiPadはすべてUSB Type Cに対応。

続いて、お手元にあるレシーバーの端子タイプを確認しましょう。

ほとんどがUSB Type Aに該当するはずです。

USB Type Aのレシーバーの説明

USB Type Aのレシーバー例。

iPhone/iPad側の端子に合うOTGケーブルやハブを使って、USB A端子の口を用意します。

【OTGケーブルとは?】 – 「USB On-The-Go」の略。別名「USBホストケーブル」。iPhone/iPadをホスト(親)にして接続先を充電したり、マウスやUSBメモリの接続が可能となるケーブル。
無線マウスをレシーバーで接続する手順1

iPhoneに変換アダプタを接続した例。

レシーバーを接続しましょう。

が、これだけでは、マウスカーソルは表示されません。

無線マウスをレシーバーで接続する手順2

設定のアイコン設定の アクセシビリティタッチ と進み、AssistiveTouchオン状態のアイコンオンにします。

無線マウスをレシーバーで接続する手順3

無線マウスをレシーバーで接続する手順4

これで画面にマウスカーソルマウスカーソルが表示されます。

無線マウスをレシーバーで接続する手順5

なお同時に、AssistiveTouchのメニューAssistiveTouchのメニューも表示されます。

邪魔であれば メニューを常に表示オフ状態のアイコンオフにすればOKです。

無線マウスをレシーバーで接続する手順6

手順③:無線マウスをBluetoothで接続する

無線タイプ(レシーバーなし)のマウスの場合、Bluetoothのペアリング操作が必要となります。

【Bluetoothとは?】 – ブルートゥース。無線通信技術の規格名称を指す。ここでは、スマートフォンとマウスをケーブルを使わず接続できる仕組み、と理解すればOK。
【ペアリングとは?】 – Bluetoothで機器同士を接続する事前設定のこと。初回のみ設定すれば、以降は自動で接続される。
無線Bluetoothマウスの説明

検証で使ったMicrosoftの無線Bluetoothマウス。

まずマウスをペアリングモードにします。

マウスの裏面にあるペアリングボタンを押下(または長押し)しましょう。

マウスによっては側面や前面にボタンがあります。
無線マウスのペアリングボタンの説明

マウス裏面にあるペアリングボタンの例。

続いてiPhone/iPad側でペアリング操作をします。

設定のアイコン設定の Bluetooth より、機能がオン状態のアイコンオンか確認しましょう。

無線マウスをBluetoothで接続する手順1

続いて アクセシビリティタッチ と進み、AssistiveTouchオン状態のアイコンオンにします。

無線マウスをBluetoothで接続する手順2

無線マウスをBluetoothで接続する手順3

下にスクロールして、デバイスBluetoothデバイス と進み、対象のマウスを選択してペアリングします。

何も表示されない場合、マウス側が正しくペアリングモードとなっているか確認しましょう。「もう一度ペアリングモードを起動しなおす」・「すでに別の機器と接続中でないか確認する」などチェックして下さい。

無線マウスをBluetoothで接続する手順4

無線マウスをBluetoothで接続する手順5

ペアリング完了後、画面にマウスカーソルマウスカーソルが表示されれば成功です。

無線マウスをBluetoothで接続する手順6

なお同時に、AssistiveTouchのメニューAssistiveTouchのメニューも表示されます。

邪魔であれば メニューを常に表示オフ状態のアイコンオフにすればOKです。

無線マウスをBluetoothで接続する手順7

参考:外付けトラックパッドを使う方法

外付けのトラックパッドについても、iPadに接続できます。

Apple社のMagic Trackpadは、iPhoneには非対応です(iPadは対応)。

外付けトラックパッドを使う方法1

手順は無線マウスと同じく、BluetoothペアリングするだけでOKです。

外付けトラックパッドを使う方法2

 

マウスの設定をカスタマイズする方法

本パートでは、マウス設定をカスタマイズする手順を解説します。

説明の流れ
  • 前提
    基本的なマウスの操作手順
  • 方法①
    マウスボタンの割り当て(右クリックの設定)を変える
  • 方法②
    マウスポインタの外観(サイズ・色)を変える
  • 方法③
    マウスポインタの軌道速度・スクロールの向きを変える

前提:基本的なマウスの操作手順

前パートの手順でマウスを接続すると、画面にマウスカーソルマウスカーソルが表示されます。

カーソルが消えてしまった場合、マウスを動かしてみて下さい。

普段のタッチパネル動作は、マウスの下記操作で代替されます。

タッチパネルの基本動作 マウスの操作
タップ クリック
スワイプ ドラッグ
スクロール ホイール

基本的なマウスの操作手順

方法①:マウスボタンの割り当て(右クリックの設定)を変える

一般的に、マウスには3種類のボタンが備わっています。

  • 左クリックのボタン
  • 右クリックのボタン
  • ホイールクリック(中クリック、ミドルクリック)のボタン
マウスに備わる3つのボタンの説明

各ボタンの一般的な配置。

各ボタンに割り当てる機能は、設定のアイコン設定から調整できます。

アクセシビリティタッチAssistiveTouchデバイス と進みます。

マウスボタンの割り当て(右クリックの設定)を変える手順1

マウスボタンの割り当て(右クリックの設定)を変える手順2

ペアリング中のマウスを選び、追加のボタンをカスタマイズ します。

何も表示されない場合、マウスと接続が切れてないか確認しましょう。

マウスボタンの割り当て(右クリックの設定)を変える手順3

割り当てを変えたいボタンを押すと、画面にボタン名が表示されます。

これを一覧から好きな機能に変更します。

▼機能の一例

  • Appスイッチャーを表示する
  • Spotlight検索を開く
  • カメラを起動する
  • コントロールセンターを開く
  • スクリーンショットを撮影する
  • ホーム画面に戻る
  • 画面をロックする
  • 再起動する

設定例です。

マウスのボタン 表示名 割り当てた機能
右クリックのボタン ボタン2 Appスイッチャー
ホイールクリックのボタン ボタン3 コントロールセンター
マウスボタンの割り当て(右クリックの設定)を変える手順4

(左)「ボタンをカスタマイズ」表示中に対象ボタンを押す (右)ボタンが認識される

マウスボタンの割り当て(右クリックの設定)を変える手順5

ボタン2にAppスイッチャー、ボタン3にコントロールセンターを割り当てた例。

方法②:マウスポインタの外観(サイズ・色)を変える

マウスカーソルマウスカーソルのデザインは、設定のアイコン設定より アクセシビリティポインタコントロール で調整可能です。

マウスポインタの外観(サイズ・色)を変える手順1

ポインタの色、サイズ、「自動的に非表示」タイミングを変更できます。

パソコンのように、マウスポインタをマウスポインタのアイコン矢印にすることはできません。
マウスポインタの外観(サイズ・色)を変える手順2

(左)調整できる外観メニュー (右)好きなカラーを選ぶ

なお ポインタコントロール 項目は環境によって、設定のアイコン設定の アクセシビリティタッチAssistiveTouch に表示されるケースがあります。

うまく項目が見当たらない場合、検索メニューより調べるとヒットします。

マウスポインタの外観(サイズ・色)を変える手順3

“ポインタ”と検索すれば、ヒットするはず。

方法③:マウスポインタの軌道速度・スクロールの向きを変える

マウスカーソルマウスカーソルの軌道の速さやスクロールの向きは、設定のアイコン設定より 一般トラックパッドとマウス で調整可能です。

トラックパッドとマウス が表示されない場合、マウスと接続が切れてないか確認しましょう。

マウスポインタの軌道速度・スクロールの向きを変える手順1

マウスポインタの軌道速度・スクロールの向きを変える手順2

(左)調整できるメニュー (右)副ボタンのクリックを右→左クリックとできる

 

〆:iPhoneをマウスで操作しよう!

以上、iPhone/iPadで外付けマウスを設定する方法! マウスポインタを表示しよう の説明でした。

マウスをうまく使いこなせば、タッチパネルより素早くスマホを操作可能です。

また万が一、タッチパネルが故障した際、接続手順を知ってると役立ちますよ。

ぜひ、ご参考下さい。

参考 Appleサポート – iPhone、iPad、iPod touchのAssistiveTouchでポインティングデバイスを使う方法

参考 Appleサポート – iPhoneでマウスまたはトラックパッドを使用しているときにポインタの外観を変更する

iOS
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました