[Mac/iOS] SafariでWebページのフルURLを表示する方法! ドメイン名だけでなく完全なアドレスをコピーできる

スポンサーリンク
iOS

ブラウザソフト「Safari」の最新バージョンでは、webページのURLはすべて表示されず、ドメイン名のみの表記となっています。

ただ、用途によってはフルURLが表示されていた方が都合の良い場合や、完全なアドレスをコピーしたいシチュエーションも想定されます。

そこで本記事では、MacとiOS(iPhone / iPad)別にSafariでWebページのフルURLを表示したり、カンタンにコピーする方法を紹介します。

photo by Kārlis Dambrāns

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

SafariでWebページのフルURLを表示する方法!

 

SafariでWebページのドメイン名だけ表示されるとは?

まず最初に、SafariでWebページを開いた際、完全なアドレスではなく、サイトのドメイン名だけ表示される状態について說明します。

Safariは完全なアドレスを表示しない

例えば、当ブログの下記記事をMac版Safariで開いてみます。

あっとはっく – [Android] Wi-Fiが「認証に問題」となり接続できない原因と解決策

すると下記サイトのドメイン名のみがスマート検索フィールドに表示されています。

sp7pc.com
スマート検索フィールド・・・Safari の上部にあるフィールド(バー/フォーム)のこと。「URL(アドレス)」の表示のほか、「検索フォーム」の役割も持っている。

一方で、当該記事ページの完全なURLは下記となります。

https://sp7pc.com/google/android/android-howto/7586

上記例ではMac版Safariで說明していますが、iOS(iPhone / iPad)版Safariでも同様にフルURLは省略されています。

ドメイン名のみの表示だと不便なことも

ドメイン名が分かれば「自分が今どのサイトにいるか」は判断ができますが、ドメイン名のみだと「具体的にサイト内のどのページにいるか」までは判断することができません。

そこで下記より、

Mac版Safari:フルURLをスマート検索フィールドに表示させる方法

iOS版Safari:フルURLをカンタンにコピーする方法

以上2点を順番に說明します。

 

Mac編:SafariでフルURLを表示する方法

Mac版Safariの場合、フルURLを表示する方法として大きく「手動で表示させる方法」と「常に表示させる方法」の2パターンがあります。

方法①:スマート検索フィールドにカーソルを合わせる

一番手っ取り早い方法が、Safariのスマート検索フィールドにカーソルを合わせることで、フルURLを表示させることができます。

シンプルなやり方として、スマート検索フィールドにクリックすることでカーソルを合わせることができますし、

ショートカットキーを知っていれば、L の組み合わせで、さらに早くスマート検索フィールドにカーソルを合わせることができます。

サイト内のページをメールやSNSで相手に伝えたい際は、この方法でコピーがカンタンにできるため、オススメです。

方法②:常にフルURLが表示となる設定にする

続いての方法として、Safariの設定を変更することで、スマート検索フィールドにフルURLを常に表示させることもできます。

Safariを開いて、メニューバーより「Safari」→「環境設定…」と進み、

「詳細」タブ内の「Webサイトの完全なアドレスを表示」にチェックを入れます。

これでスマート検索フィールドにカーソルを合わせずとも、常にフルURLが表示されるようになります。

URLをコピーするだけでなく、視覚的にも常にフルURLを表示させたい人にオススメの設定です。

 

iOS編:SafariでフルURLをカンタンにコピーする方法

iOS版Safariの場合、Mac版とは異なり常にフルURLを表示する方法はありません。ただし、フルURLをカンタンにコピーするテクニックが存在するので紹介します。

下記では通常の方法と、オススメの方法、2種類を紹介します。

方法①:普通にコピー

まずは通常の方法です。URLをコピーしたい該当ページを開き、URLバーをタップすると完全なアドレスが表示されます。

続いて長押しすることで「コピー」することができます。

以上が通常の方法の手順です。が、この方法だと一度URLバーをタップしてカーソルを合わせた後、長押ししてコピーをする必要があり、2段階を踏むことになります。

そこで2つ目として、オススメの方法を記載します。

方法②:長押しでいきなりコピー

オススメの方法がコチラ。URLをコピーしたい該当ページを開き、URLバーをタップせず、いきなり長押しをします。すると完全なアドレスをすぐにコピーできます。

これはiOS 9より導入されたSafariの機能で、段階を踏まずに一度の操作でコピーができ、大変便利です。

iOS 8以前のiOSだと利用することはできない方法となります。

 

〆:手っ取り早い方法をマスターしよう!

以上、[Mac/iOS] SafariでWebページのフルURLを表示する方法! ドメイン名だけでなく完全なアドレスをコピーできる の說明でした。

Mac版 / iOS版 Safariそれぞれに特徴があるため、手っ取り早くアドレスをコピーしたり、フルURLを表示する方法をいくつか試してみて下さい。

iOS
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あっとはっく

コメント

タイトルとURLをコピーしました