この記事では、MacでQRコードを読み取る方法を紹介します。
カメラが搭載されない/使用できない機種でも読み取れるので、ぜひどうぞ。
本記事はMac向けです。Windowsの手順は、関連記事【PCでQRコードを読み取る方法! パソコン画面のQRをスキャンしよう】で解説しています。

MacでQRコードを読み取る方法
本パートでは、具体的な手順を3パターン紹介します。
| 方法 | メリット | デメリット |
|---|---|---|
| ①: Chrome拡張機能を使う |
|
|
| ②: Mac向け専用アプリを使う |
|
|
| ③: Webサービスを使う |
|
|
方法①:Chrome拡張機能を使う
普段から
Chromeブラウザを使っているなら、拡張機能
QR Scannerがオススメです。

QR Scannerのアイコンが追加されれば準備OK。

3パターンの手順でQRコードを読み取れます。
- ページに表示されるQRコードを読み取る
- 画像ファイルからQRコードを読み取る
- PCのカメラからQRコードを読み取る
1. ページに表示されるQRコードを読み取る
QRコードが表示されるページ上で、
QR Scannerのアイコンをクリック。

「Current Tab」を選択すると、QRコードの読み取り結果が表示されます。

Current Tabを選択

QRコードの読み取り結果が表示
2. 画像ファイルからQRコードを読み取る
事前に読み取りたい画像ファイルを保存しておきます。

QR Scannerから「画像」を実行します。

対象の画像ファイルを選択すれば、QRコードの読み取り結果が表示されます。

QRが映った画像ファイルを選択

QRコードの読み取り結果が表示
3. PCのカメラからQRコードを読み取る
カメラで読み取りたいQRコードを手元に用意しておきます。

例えばスマホ画面に映ったQRコードを用意する
QR Scannerから「カメラ」を実行します。

MacのカメラでQRコードを写せば、読み取り結果が表示されます。

以上、Chrome拡張機能
QR Scannerの紹介でした。
なお
Chromeウェブストアで探せば、類似する拡張機能はいろいろあります。”QR Reader”などキーワードで検索してみてください。
方法②:Mac向け専用アプリを使う

QR Captureを起動すると、スマートフォンを模した画面枠が出現します。
これをページで表示されるQRコードに合わせ、
カメラボタンをクリックすれば読み取れます。

以上、Macアプリ
QR Captureの紹介でした。
もし画像ファイルからQRコードを読み取るアプリをお探しであれば、
Code Readerもオススメです。
なお
App Storeで類似アプリを探す場合、”QR Reader”などキーワードで検索してみてください。
方法③:Webサービスを使う(アプリ不要)
Macへアプリをインストールしたくない場合、Webサービス「QRコードをパソコンで読み取る」がオススメです。
事前に読み取りたい画像ファイルを保存しておきます。

Webサービス「QRコードをパソコンで読み取る」上で ファイルを選択 より、対象の画像ファイルを選びます。

ファイルを選択

QRが映った画像ファイルを選択
QRコードを読み取る を実行すれば、QRコードの読み取り結果が表示されます。

QRコードを読み取る

QRコードの読み取り結果が表示
以上、Webサービス「QRコードをパソコンで読み取る」の紹介でした。
1回だけの読み取りなど、アプリ導入に抵抗があれば、オススメの方法です。
補足:スマートフォン画面上のQRコードを読み取る方法
スマートフォン画面上に表示されたQRコードも、様々な手順で読み取り可能です。
| OS | オススメアプリ | 読み取り方 | 読み取れる種類 |
|---|---|---|---|
| Android | Googleレンズ |
画面上から直接読み取る | 多い |
LINE |
保存した画像から読み取る | 少ない | |
| iPhone | Safari |
画面上から直接読み取る | 多い |
LINE |
保存した画像から読み取る | 少ない |
詳細は関連記事【スマホ画面上のQRコードを読み取る方法! 保存した写真やスクショ画像から認識しよう [Android/iPhone]】で解説しています。

〆:Mac画面上のQRコードを読み取ろう!
以上、MacでQRコードを読み取る方法! MacBook画面のQRをスキャンしよう の説明でした。
様々な手順で、MacからQRコードの読み取りは可能です。
わざわざWebカメラを購入する必要もありません。
ぜひ、お試しあれ。












コメント