本記事では、AndroidスマートフォンでiCloudを使う方法を解説します。
iCloud Driveや写真などにアクセスできますよ。
AndroidでiCloud Driveを使う方法
2パターン紹介します。
- ブラウザでiCloud.comへアクセスする
- アプリSync for iCloudを使う
①:ブラウザでiCloud.comへアクセスする
ブラウザアプリ(例:Chrome)でiCloud.comを開き、Apple IDでサインインしましょう。

(左)iCloud.comの画面 (右)Apple IDでサインイン
iCloudのメニューが表示されるので、アプリ一覧からiCloud Driveを選べば、保存しているファイルを確認できます。

(左)赤枠のアプリ一覧を開く (右)iCloud Driveを選ぶ

iCloud Driveに保存されるファイルを閲覧できる
ほとんどのファイルはブラウザ上で内容を確認ができ、ダウンロードすることも可能です。

(左)対象ファイルの①メニュー→②ダウンロード (右)ダウンロードできる
またAndroidの内部ストレージにあるファイルを、iCloud Driveへアップロードもできます。

(左)赤枠アイコンをタップ (右)メディアの選択

(左)アップロードしたいファイルを選択 (右)アップロードできた
なおiCloudのメニューでは他にも、
デバイスを探すや
写真にもアクセスできます。
Androidから操作したい方は、合わせてどうぞ。

(左)赤枠アイコンを開く (右)デバイスを探す

(左)赤枠アイコンを開く (右)写真を表示できる
以上、ブラウザからiCloud Driveを操作する方法でした。
以前はブラウザの表示形式をPC版へ切り替える手間が必要でしたが、現在のiCloud.comはスマホに対応したため、手軽にアクセス可能となりました。
②:アプリSync for iCloudを使う
Sync for iCloudを開き、Apple IDでサインインしましょう。

(左)ログイン (右)Apple IDでサインイン
iCloud Driveに保存されるファイルを確認できます。

iCloud Driveに保存されるファイルを閲覧できる
ファイルはダウンロードすることで、内容を確認できます。

対象ファイルをタップすると(左)、ダウンロードが始まる(右)。

(左)ダウンロード完了画面 (右)ダウンロードしたファイル
またAndroidの内部ストレージにあるファイルを、iCloud Driveへアップロードもできます。

(左)赤枠アイコンをタップ (右)アップロードしたいファイルを選択

(左)アップロード完了画面 (右)アップロードしたファイル
以上、
Sync for iCloudからiCloud Driveを操作する方法でした。
専用アプリからすぐアクセスできるため、頻繁にダウンロード・アップロードをする場合に便利です。
参考:iPhoneで保存されるデータを表示できない原因
iPhoneで保存されているはずのデータ(例:写真 / 連絡先)がAndroidからアクセスしたiCloud.comで確認できない場合、そもそも同期設定に問題があるかもしれません。
下記2点をチェックしてください。
- ログインしたApple IDは正しいか
- 同期機能はオンになっているか
1. ログインしたApple IDは正しいか
iPhoneでサインイン中のApple IDは、
設定アプリのトップから表示できます。
AndroidからアクセスしたiCloud.comで、同じApple IDでログインしたか確認しましょう。

(左)設定アプリのトップを開く (右)赤下線にApple IDとなるメールアドレスが表示
2. 同期機能はオンになっているか
iPhone側の操作で、
設定アプリのトップから iCloud を開きます。

(左)設定アプリのトップを開く (右)iCloud
iCloudを使用しているアプリの一覧で、Androidで表示したいコンテンツの同期がオンになっているか確認しましょう。

(左)すべてを表示 (右)同期がオンになってるか確認
〆:AndroidでiCloudを使いこなそう!
以上、AndroidでiCloudを使う方法! iCloud Driveを同期しよう の説明でした。
ログインする際の操作が少し面倒ですが、AndroidでもiCloudを利用することができます。
ぜひ、お試しあれ。
コメント
こちらの記事を参考にAndroidからiCloud.comへアクセスしたところ、「写真」「メモ」「iPhoneを探す」の三つはスマートフォン用のレイアウトで表示されたので、お知らせしておきます。
アカウント設定もトップページのリンクから、スマートフォン用のレイアウトで表示されました。
(その他のAppは、PC版サイトからの操作が必要ですが)
先日iPod touchを新しく入手した関係で、iCloudの管理などもAndroidの大きい画面で操作出来たら楽なのに、と考えていたので、こちらの情報が非常にありがたかったです。
どうもありがとうございます。
情報ありがとうございます
記事の内容を更新しました