PSPでスクリーンショット撮影する方法! PSPのボタンでゲーム画像を保存しよう

スポンサーリンク
豆知識

この記事では、PSPでスクリーンショット撮影する方法を解説します。

ゲーム画面を画像として残したい方は、ぜひどうぞ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

PSPでスクリーンショット撮影する方法

PSPは標準機能として、スクリーンショット撮影できません。

ただファームウェアを改造(CFW=Custom Firmware)して、プラグインを適用すれば、撮影可能となります。

まずはCFWを設定してください。詳しい手順は関連記事で解説しています。

ファームウェアの改造は公式で用意された機能ではなく、様々なリスクがあります。最悪のケースとして、操作の途中で予期せぬエラーが発生し、PSPが動かなくなる(=文鎮化)恐れもあります。「何が起きても自己責任で解決が必要」という点に注意してください。
PSPでスクリーンショット撮影する方法1

ソフトウェアバージョンがCFWのものに変わっていればOK

記事中では、LCFW LMEを設定したPSP-3000(バージョン 6.61)を例に、スクリーンショット撮影する方法を説明します。

次にプラグインをダウンロードします。

Zipファイルを展開すると、「seplugins」フォルダに4つのファイルが入ってます。

  • prxshot_png_mod
  • GAME.TXT
  • POPS.TXT
  • VSH.TXT

この「seplugins」フォルダをコピーします。

PSPでスクリーンショット撮影する方法2

展開したZipファイル

パソコンとPSPをUSBケーブルで接続して、PSP内部の一番上の階層に、コピーした「seplugins」フォルダを貼り付けます。

PSPでスクリーンショット撮影する方法3

PSP内に、フォルダをペースト

ここからはUSBケーブルを取り外して、PSP側の操作です。

プラグインを適用するため、PSP本体を再起動します。

【PSPを再起動するやり方】PSPの右側にある電源ボタンを3秒間以上長押しすると、シャットダウンします。そのあと電源ボタンを再度スライドさせてPSPを起動します。

さらにLCFW(Light Custom Firmware)の場合、PSP本体の電源を落とすと、元のファームウェアに戻るので、再適用が必要です。

ゲームメモリースティック と進み、LME Launcherを実行してください。

関連記事 PSPにLCFWを導入する方法

PSPでスクリーンショット撮影する方法4

ゲーム → メモリースティック

PSPでスクリーンショット撮影する方法5

LME Launcherを選択

これでプラグインを適用できました。

PSP本体の♪ボタンを押すと、スクリーンショット撮影できます。

撮影した画像は、PSP内部の次の場所に保存されます。

PSP\SCREENSHOT\XMB
PSPでスクリーンショット撮影する方法6

パソコンに接続して、画像を取り出すことができる

 

〆:PSPでスクショ撮影しよう!

以上、PSPでスクリーンショット撮影する方法! PSPのボタンでゲーム画像を保存しよう の説明でした。

PSPでは公式の方法でスクリーンショット撮影できませんが、カスタムファームウェア(CFW)とプラグインを組み合わせることで実現できます。

少しハードル高めの内容ですが、興味のある方はお試しください。

豆知識
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました