Androidに比べ画面のカスタマイズ性に劣るiPhone / iPadですが、脱獄すればデザインや機能性を刷新することが可能です。
本記事ではその中でも、ロック画面に指定場所の天気情報を表示できる脱獄アプリ「iOS 7 Lockscreen Weather」を紹介します。
関連記事
JellyLock7 – iPhone / iPadのロック画面にアプリランチャーを表示するJB App [要脱獄]
関連記事
iOS7 Rising Bars Cydget – iPhone / iPad ロック画面の時計表示を超クールにするJB App [要脱獄]
iOS 7 Lockscreen Weather – 使い方と特徴
「iOS 7 Lockscreen Weather」を使えば、ロック画面に現在の「気温」・「天気」・「体感温度」・「日の出 / 日の入り時刻」の天気情報が表示されます。
下記より「iOS 7 Lockscreen Weather」の使い方について說明をし、その中でアプリの特徴も紹介します。
手順①:アプリを入手する
「iOS 7 Lockscreen Weather」を使うには、2種類のアプリをCydiaよりインストールする必要があります。
Cydget
まず、Cydiaより「Cydget」を検索、インストールします。
iOS 7 Lockscreen Weather
続いて、Cydiaより「iOS 7 Lockscreen Weather」を検索、インストールします。
手順②:現在地を設定する
「iOS 7 Lockscreen Weather」で自分の住んでいる地域の天気情報をロック画面に表示するために、アプリのソースを書き換える必要があります(簡単なのでご安心を!)。
ステップ①:iOSのファイルマネージャーを用意
まず、iFileやiFunBoxなど、iPhone / iPad内のファイルを編集するアプリが必要になるので用意して下さい。
下記からはMacにiFunBoxをインストールした環境で說明をしています。
ステップ②:コードを編集する
続いてiOSデバイス内のディレクトリを、
「System」→「Library」→「LockCydgets」→「iOS 7 LockScreen Weather.cydget」→「script」と進み、「config.js」をPC側へダウンロードしてテキストエディタで開きます。
「config.js」の中身をスクロールしていくと「document.cookie=”cookiewoeid=12345″ 」と書かれた部分があります。
この 「12345」という任意の数字が、「WOEID」と呼ばれる地域の天気情報を示す数字になっています。

この画像では「12530」となっている部分のこと。
そのため、この「WOEID」を「自分の住む地域の天気を示す数字」に変更する必要があります。
WOEID – Where On Earth ID の略称。Yahoo! が世界の住所に割り当てた数字のこと。
自分が住む地域の「WOEID」はネット上で調べることができます。
参考 WOEID Lookup
「WOEID」を入手したら「config.js」内の先ほどの数字部分を書き換え、ファイルを上書き保存して下さい。
ステップ③:「iOS 7 Lockscreen Weather」を設定する
最後にiPhone / iPad上の操作で、「設定」→「Cydget」→「Lock Cydget Order」と進み、「iOS 7 Lockscreen Weather」にチェックを入れ、リスプリングすれば完成です。
例えばボクは当時横浜に住んでいたので、横浜の天気情報がロック画面に表示されるようになりました。
〆:ロック画面に現在地の天気情報を表示しよう!
以上、iOS 7 Lockscreen Weather – iPhone / iPadのロック画面に天気情報を表示するJB App [要脱獄] の說明でした。
「iOS 7 Lockscreen Weather」を使えば、ロック画面に現在地の天気情報を表示できるようになります。
ぜひ、お試しあれ。
コメント
こんにちは。最近同じところから、LockScreen Invertというcydgetがリリースされたのですが、天気表示が出ません。Lockinfo7など競合しそうなものはアンインストールしました
何故か表示がされません…この手の物はディレクトリ変更の作業をしないといけないのでしょうか?