Macで過去接続したWi-Fiパスワードを確認する方法! macOSの保存済みネットワークを解析しよう

スポンサーリンク
Mac

Macでは過去、接続した履歴のあるWi-Fiであればパスワードを調べることが可能です。

そこで本記事では、その確認方法を紹介します。

photo by iStore Guatemala

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Macで接続済みWi-Fiパスワードの確認方法

「アプリケーション一覧」→「ユーティリティ」より「キーチェーンアクセス」を開きます。

Macで接続済みWi-Fiパスワードの確認方法のキャプチャ1

この「キーチェーンアクセス」に、過去接続したWi-Fiパスワード情報が蓄積されます。

「分類」項目を「パスワード」に合わせ、右上の検索窓にパスワードを調べたいWi-Fiのアクセスポイント(SSID)名を入力します。

Macで接続済みWi-Fiパスワードの確認方法のキャプチャ2

【SSIDとは?】 – Service Set Identifierの略で、Wi-Fiアクセスポイントの識別名称のこと。基本的にWi-Fiルーターごとユニークな名前が設定される。

現在Macで接続中のWi-Fi SSIDは、メニューバーの「MacメニューバーのWi-FiアイコンWi-Fi」アイコンをクリックすれば確認できます。

Macで接続済みWi-Fiパスワードの確認方法のキャプチャ3

パスワードを調べたいWi-Fiのアクセスポイント(SSID)で検索し、右クリックメニューより「情報を見る」へ進み、

Macで接続済みWi-Fiパスワードの確認方法のキャプチャ4

「パスワードを表示」にチェックを入れます。

Macで接続済みWi-Fiパスワードの確認方法のキャプチャ5

すると次のメッセージが表示されるので、Macでログインしているアカウントのパスワードを入力します。

  • キーチェーンアクセスが変更を加えようとしています。

Macで接続済みWi-Fiパスワードの確認方法のキャプチャ6

さらに追加でキーチェーンに関わる認証のため、再びアカウント情報を入力します。

Macで接続済みWi-Fiパスワードの確認方法のキャプチャ7

以上が認証されると、選択したWi-Fiのパスワードが表示されます。

Macで接続済みWi-Fiパスワードの確認方法のキャプチャ8

 

補足:

iPhoneで接続済みWi-FiパスワードをMac経由で確認する方法

同じAppleデバイスでも、Macと異なりiPhoneやiPadでは標準機能でWi-Fiパスワードを表示することはできません。

そこで便利なのが、同じApple IDでサインインするAppleデバイス間でWi-Fiパスワードを同期できる「iCloudキーチェーン」という機能です。

本記事で紹介した「キーチェーンアクセス」と組み合わせることで、iPhoneやiPad上で接続済みWi-Fiパスワードを次の流れで確認できます。

  1. iPhoneとMacでiCloudキーチェーンを有効にする
  2. MacのキーチェーンアクセスでWi-Fiパスワードを表示する

詳細な手順は、関連記事【iPhoneで過去接続したWi-Fiパスワードを確認する方法! iOSの保存済みネットワークを共有しよう】で解説しています。

iPhoneで過去接続したWi-Fiパスワードを確認する方法! iOSの保存済みネットワークを共有しよう
この記事では、iPhoneで過去接続したWi-Fiパスワードを調べる方法を解説します。ルーター設定画面やパスワード保存場所へアクセスして確認できます。そのほか、iCloudキーチェーン機能やWi-Fiパスワード共有機能を使用する手順も説明しています。

AppleのWi-Fiパスワード共有機能を使う方法

もしMacで接続中のWi-Fiを、別のAppleデバイス(iPhone / iPad / Mac)でも繋ぎたい場合、Apple標準のWi-Fiパスワード共有機能が便利です。

Wi-Fiパスワード自体を確認することはできませんが、分からなくなったWi-Fiパスワードを家族や友人に使わせたいシーンで活躍します。

ただ前提条件が多く、自分と相手のデバイス両方が下記すべてを満たす必要があります。

  • Apple製品(iPhone / iPad / Mac)であること
  • Wi-FiとBluetoothをオンにすること
  • お互いのApple IDが連絡先に登録されていること
  • お互いのデバイスを十分近づけること
  • iPhone / iPadはiOS 11以上、Macはmac OS High Sierra(Ver.10.13.xx)以上であること

まず、自分のAppleデバイス(=パスワード共有元)のロックが解除されていて、Wi-Fiに接続していることを確認します。

この状態で、相手のAppleデバイス(=パスワード共有先)で同じWi-Fiに繋げようとすると、自分のAppleデバイスで次のメッセージが表示されるので「共有」を選択します。

  • “●●(Wi-FiのSSID)”のWi-Fiパスワードを”●●(相手のデバイス名)”と共有しますか?
Macをパスワード共有元として操作する例

Macをパスワード共有元として操作する例。

これで相手のAppleデバイスがWi-Fiに繋がります。

条件を満たすAppleデバイス間であれば、デバイス種別をとわずWi-Fiパスワードを共有できます。

MacBook ProとiPhone 8 PlusとiPhone 6でWi-Fiパスワードを共有する例

MacBook ProとiPhone 8 PlusとiPhone 6でWi-Fiパスワードを共有する例。

もちろん本記事で紹介した通り、Macなら「キーチェーンアクセス」を使ってWi-Fiパスワードを確認することはできます。

が、次の2つの観点で、Wi-Fiパスワード共有機能はメリットがあります。

  • 長いパスワードを相手のデバイス上で入力する必要がない
  • 明示的にパスワードを第三者へ伝えることなくWi-Fi接続できる

Appleデバイス間であればオススメですよ。

参考 Appleサポート – iPhone、iPad、iPod touchでWi-Fi のパスワードを共有する

そのほかMacのWi-Fi設定に関わる便利な情報まとめ

本ブログではほかにもMacのWi-Fi設定に関わる便利な情報をたくさん掲載しています。

例えば、Macで使用したデータ通信量は、標準機能の「アクティビティモニタ」より確認できます。

Macで使用した通信量を「アクティビティモニタ」より確認する手順

Macのデータ通信量を確認する方法! アプリごと/SSIDごとのネットワーク状況を調べよう
この記事では、Macのデータ通信量を確認する方法を解説します。アクティビティモニタやアプリを使えば、簡単に通信量を調べることができます。

このようなMacのWi-Fi設定に関わる情報はまとめて、関連記事【[Mac] Wi-Fi機能関連の便利な豆知識まとめ! macOSのネットワーク設定を使いこなそう】で解説しています。

[Mac] Wi-Fi機能関連の便利な豆知識まとめ! macOSのネットワーク設定を使いこなそう
本ブログでも過去、MacのWi-Fi設定に関わる便利な豆知識を色々と紹介してきました。 昨今では自宅や会社以外でも、カフェや公共施設など様々な場所でWi-Fiへ接続する機会が増える中、パスワード管理やテザリング設定、ネットワーク稼働状...

 

〆:Macならカンタンにパスワードを確認できる

以上、Macで接続中Wi-Fiのパスワードを確認する方法! 過去履歴のあるルータSSIDを解析しよう の說明でした。

もし自宅などでWi-Fiルーターのパスワードが分からなくなった場合、過去Macで接続した履歴があれば、今回の方法で調べることができます。

ぜひ、お試しあれ。

Mac
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あっとはっく

コメント

タイトルとURLをコピーしました