MacのGarageBandでカットする方法! ガレージバンドで音楽を切り取ろう

スポンサーリンク
Mac

本記事では、Macで楽曲ファイルを分割して長さを変える方法を解説します。

標準ソフトGarageBandのアイコンGarageBand(ガレージバンド)で実現できます。

例えば以下のように、音楽ファイルの一部をカットしたいシーンで活躍しますよ。

  • 録音した音声の不要箇所を削除したい
  • 楽曲の中で好きなサビ部分だけ抽出したい

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

GarageBandで曲の長さをトリミングする方法

‎GarageBand
‎GarageBand
開発者: Apple
金額: 無料

作業は3ステップあります。

  1. カットしたい音楽を読み込む
  2. 楽曲を切り取る
  3. 編集したファイルを保存する

①:カットしたい音楽を読み込む

事前に編集したい楽曲ファイル(.mp3など)を用意してください。

GarageBandでカットしたい音楽を読み込む手順1

sample01.mp3というファイルを編集する例。

GarageBandのアイコンGarageBandを起動します。

Macの環境によってはプリインストールされないため、App StoreのアイコンApp Storeより入手しましょう。

GarageBandでカットしたい音楽を読み込む手順2

初期設定では、以下のとおり選択します。

プロジェクト 空のプロジェクト
トラックのタイプ 「オーディオ」項目のGarageBand「オーディオ」のマイクアイコンマイクアイコン
GarageBandでカットしたい音楽を読み込む手順3

「空のプロジェクト」を選ぶ。

GarageBandでカットしたい音楽を読み込む手順4

「オーディオ」項目のマイクアイコンを選ぶ。

GarageBandのアイコンGarageBandの編集ホーム画面が表示されます。

GarageBandでカットしたい音楽を読み込む手順5

編集したい楽曲ファイルを、GarageBandのアイコンGarageBandの画面にドラッグ&ドロップします。

GarageBandでカットしたい音楽を読み込む手順6

sample01.mp3というファイルをドラッグ&ドロップする例。

するとデフォルトで入っている「オーディオ1」の下に、新たなトラックが追加されます。

GarageBandでカットしたい音楽を読み込む手順7

赤枠の箇所に追加される。

デフォルトの「オーディオ1」は不要なので、右クリックメニューより トラックを削除 します。

これでカットしたい音楽を読み込めました。

GarageBandでカットしたい音楽を読み込む手順8

②:楽曲を切り取る

キーボードの スペース キーを押すと音源が再生され、シークバー(再生ヘッド)も動き始めます。

音を聞きながら、カットしたい箇所まで進みます。

GarageBandで楽曲を切り取る手順1

キーボード上のスペースキーの位置。

GarageBandで楽曲を切り取る手順2

スペースキーを押すと、楽曲の再生が始まる。

カット対象部分までシークバー(再生ヘッド)が進んだら、再び スペース キーを押して一時停止します。

GarageBandで楽曲を切り取る手順3

例として赤枠の部分をカットしてみる。

メニューバーの「編集」より 再生ヘッドの位置でリージョンを分割 をクリック。

GarageBandで楽曲を切り取る手順4

シークバー(再生ヘッド)の部分を境界に、音声ファイルが2つのリージョンに分割されます。

GarageBandで楽曲を切り取る手順5

赤枠とオレンジ枠、2つに分割される。

あとは不要な方のリージョンを選択して、右クリックメニューより 削除 すればOK。

GarageBandで楽曲を切り取る手順6

もう1つのリージョン側だけ残ります。

同様の手順を繰り返し行い、楽曲の中でいらない部分を消していきます。

GarageBandで楽曲を切り取る手順7

赤枠のリージョンが削除された例。

③:編集したファイルを保存する

次の流れで、編集した楽曲を出力します。

  1. 再生位置をスタートに合わせる
  2. メトロノームを消す
  3. 曲をディスクに書き出す

1. 再生位置をスタートに合わせる

「リージョンを分割」→「削除」を繰り返すと、再生ヘッドの開始部分から離れたところに、リージョンが点在して残ります。

この状態で編集した楽曲を保存すると、音声ファイルの中で空白部分(何も音がないのに流れる部分)ができてしまいます。

再生ヘッドのスタートラインに分割後のリージョンがピッタリ合うよう、ドラッグして調整しましょう。

▼クリックして再生(音は出ません)

 

2. メトロノームを消す

GarageBandのアイコンGarageBandは新しい音楽を生み出す作曲機能もあるため、新規でプロジェクトを作成すると、デフォルトで「メトロノーム」がオンになっています。

【メトロノームとは?】 – 音楽の速度をはかる機能のこと。オンにすると、再生または録音中に、プロジェクトテンポを刻むクリック音が流れる。

試しに編集中の楽曲を再生してください。耳をすますと、「タンタンタン…」と一定のリズムで刻まれる音が聞こえるはずです。

この音をオンにしたまま編集した楽曲を保存すると、「メトロノーム」の音が残った状態で出力されます。

編集画面上にあるGarageBandのメトロノームアイコンメトロノームをクリックしてオフにしましょう。

GarageBandのメトロノームを消す説明

3. 曲をディスクに書き出す

編集した楽曲を出力して保存します。

メニューバーの「共有」より 曲をディスクに書き出す を選択。

GarageBandで曲をディスクに書き出す手順1

ファイル名や保存場所、ファイル形式、音質について調整後、書き出す で実行します。

GarageBandで曲をディスクに書き出す手順2

出力作業が始まります。

Macのスペックや選択した音質によって異なりますが、5分ほどの曲であれば10秒前後で完了します。

GarageBandで曲をディスクに書き出す手順3

保存された楽曲を再生して、編集内容が反映されていれば完了です。

GarageBandで曲をディスクに書き出す手順4

 

〆:ガレージバンドで好きな音楽を編集しよう!

以上、MacのGarageBandでカットする方法! ガレージバンドで音楽を切り取ろう の説明でした。

音楽の編集は少しハードルが高そうなイメージがありますが、長さを変える程度の作業であれば、GarageBandのアイコンGarageBandを使ってカンタンに実施できます。

ぜひ、ご参考あれ。

参考 Appleサポート – Mac用GarageBandとは

参考 Appleサポート – Mac用GarageBandでリージョンを分割する

参考 Appleサポート – Mac用GarageBandでリージョンをカットする/ペーストする

Mac
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あっとはっく

コメント

  1. 匿名 より:

    助かりました。ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました