Macの標準アプリ「プレビュー」を使えば、PDFの分割 / 結合の加工をカンタンに作業できます。
- 分割:複数ページのPDFから1ページだけ独立したファイルとする
- 結合:複数ファイルのPDFを1ファイルとしてまとめる
そこで本記事では、その方法を紹介します。
macOSプレビューでPDFを分割する方法
プレビューで複数ページのPDFから1ページだけ独立したファイルとする、分割の手順です。
手順①:PDFをプレビューで開く
まずは分割したいPDFファイルを用意します(複数ページあるPDFファイルが対象です)。
その後、当該PDFファイルをプレビューで開きます。
もしPDFが他のビューワーアプリと関連付けられている場合は、解決策のヒントを関連記事【Macで拡張子の関連付けを変更する方法! ファイルごと開く標準のデフォルトアプリを指定しよう】で解説しています。

プレビューで開くと、複数ページあるPDFとして表示されます。
手順②:ドラッグ&ドロップで分割する
ここから分割の作業をします。
まず、分割(独立)させたいページを選び、カーソルを合わせます。

例として、ページ2を分割させるページとして選択する。
続いて、該当ページをドラッグし、
そのまま、デスクトップ上にドロップします。
すると、分割されたファイルが作成され、指定ページだけの単独PDFファイルが完成します。
macOSプレビューでPDFを結合する方法
プレビューで複数ファイルのPDFを1ファイルとしてまとめる、結合の手順です。
手順①:PDFをプレビューで開く
まず統合したい2つのPDFファイル(便宜上、AとBと呼びます)を用意し、Aだけを「プレビュー」アプリで開きます。
もしPDFが他のビューワーアプリと関連付けられている場合は、解決策のヒントを関連記事【Macで拡張子の関連付けを変更する方法! ファイルごと開く標準のデフォルトアプリを指定しよう】で解説しています。

手順②:ドラッグ&ドロップで統合する
続いて左端にあるアイコンより、「サムネール」が表示されるよう変更します。
次に、サムネールに表示されたAの上に、Bをドラッグ&ドロップします。ここで重要な点として、Aの上にカーソルを移動させ、Bをドロップさせて下さい。
すると、AとBが統合され、1つのPDFファイルとなりました。
注意点:ドラッグ&ドロップする位置が重要
以上が手順なのですが、「うまくできない!」という声をネット上でちらほら見かけます。
その原因として、ドラッグ&ドロップする位置を間違えると失敗をします。
誤っている例を說明すると、まず下記のように、Aの上ではなく、下にBをドロップします。
すると、結果は下記の通り。
成功しているかのように見えますが、タイトルを確認すると「2件」という表示が。
これは、PDFファイルが結合されたわけではなく、「プレビュー」アプリで2つのPDFファイルを同時に開いている状態にすぎないため、プレビューを閉じると、元のファイルのままとなります。
くれぐれもドラッグ&ドロップする位置を気をつけて下さい。
補足:そのほかプレビュー関連の便利な情報まとめ
「プレビュー」の便利な使い方はたくさんあります。
例えば、「インスタントアルファ」または「投げなわ」機能で対象範囲をドラッグすると、ピンク色の領域が表示され、 ⌘ + X で切り取れば背景を透明化できます。

インスタントアルファ機能での加工例。

〆:プレビューを使えばカンタンにPDFを加工できる
以上、macOSプレビューでPDFを分割/結合する方法! Macで数ページの書類を1つのファイルへまとめよう の説明でした。
複数ページまたは複数ファイルのPDFを分割 / 統合するなら、標準アプリのプレビューが便利です。
ぜひ、お試しあれ。
コメント