Appleから届くアンケートが安全か確かめる方法! スパムかチェックしてフィッシングメールやウイルス感染を防止しよう

スポンサーリンク
豆知識

Apple製品を使用していると、下記のような件名のアンケートメールが届くことがあります。

  • お客様のiPhoneに関するアンケートにご協力ください
  • Apple サポートについてのアンケート
  • Apple の iPhone に関するアンケート

またApple IDの不正使用を警告する、下記のような件名のメールが届くケースもあります。

  • セキュリティ上の理由により、Apple IDがロックされています。
  • お使いのApple IDがロックされます
  • あなたのAppleIDはリセットされ、一時的にロックされています
  • Apple IDに対する疑わしい行為

よくニュースで個人情報を抜き取られるスパムメール被害を目にするため、果たして信用していいのか、不安になりますよね。

そこで本記事では、今回のようにAppleを名乗る送信元から不審なメールが届いた際に信用しても良いか判断する方法を紹介します。

photo by C_osett(リンク切れ)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Appleから届く不審なメールについて

Apple製品を使用していると、Appleを名乗る送信元から不審なメールが届くケースがあります。

アンケートの協力を依頼するメール

下記が実際に届いた「アンケートの協力を依頼するメール」の2例です。

Appleから届く不審なメールのキャプチャ1

例えばその1つについて、送信元と件名は次の通りでした。

  • 送信元:Apple Market Research(marketresearch_japan@insideapple.apple.com)
  • 件名:お客様のiPhoneに関するアンケートにご協力ください / Tell us about your iPhone

Apple IDの不正使用を警告するメール

下記が実際に届いた「Apple IDの不正使用を警告するメール」の2例です。

Appleから届く不審なメールのキャプチャ2

例えばその1つについて、送信元と件名は次の通りでした。

  • 送信元:Apple(no-reply@accounts.google.com)
  • 件名:セキュリティ上の理由により、Apple IDがロックされています。

この手のメールは、実はフィッシングメールだったり、ウイルス感染を招く可能性もあるため、信用して良いか悩みますよね。

メールの「送信元」・「件名」・「本文」はどれも”それっぽい”内容でしたが、それだけでは信用しても良いか判断はできません。

そこでWhoisを使用してドメインの登録情報を検索する方法より、Appleからの正式メールか判断する方法を紹介します。

参考 Apple サポートコミュニティ

 

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法

パソコンのWhois検索を使った方法を紹介します。

MacとWindowsで手順が異なるため、それぞれについて解説します。

準備:メッセージのソースを確認する

まず、届いたメールのソースを確認します。

用いているメールクライアントソフトによって手順は異なりますが、例えばGmailのWebアプリなら、届いた不審メールを開いた状態でメニューより「メッセージのソースを表示」へ進みます。

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ1

アンケートの協力を依頼するメールの例。

するとメールの詳細情報が表示されるので、SPFレコードの数字をコピーします。

参考 Googleサポート – SPF レコードについて

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ2

MacでWhois検索する方法

Macをお使いなら、「ターミナル」からWhois検索を実行できます。

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ3

例えば、アプリケーション一覧より「ユーティリティ」→「ターミナル」で起動できる。

ターミナル上で「whois」と入力し、半角スペースを空けた後、先ほどコピーしたSPFレコードの数字をペーストして enter で実行します。

例えばボクに届いた不審なメールの場合は、下記コマンドをターミナルで入力しました。

whois 17.254.6.141

すると送信元の情報が詳細に表示されます。

ここで「Organization」部分が「Apple Inc.」であることを確認できれば、このメールは本物(=スパムではない)と判断できます。

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ4

WindowsでWhois検索する方法

Windowsをお使いなら、「コマンドプロンプト」からWhois検索を実行します。

ただしデフォルトでWhoisコマンドに対応していないため、別途プログラムのインストールが必要です。

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ5

デフォルトの状態でWhois検索をしてもエラー表示される。

まずWindows公式サイトよりWhois向け専用プログラムのZipファイルをダウンロードします。

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ6

Zipファイルを展開し、

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ7

C:\Windows

などのディレクトリへ、Zip中身の実行ファイル(whois.exe)を移します。

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ8

“C:\Windows”直下に移動する際に警告が表示されるが許可してOK。

以上で準備が完了。

「コマンドプロンプト」を起動し、

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ9

例えば、”cmd”と検索すればすぐ起動できてオススメ。

コマンドプロンプト上で「whois」と入力し、半角スペースを空けた後、先ほどコピーしたSPFレコードの数字をペーストして enter で実行します。

例えばボクに届いた不審なメールの場合は、下記コマンドをコマンドプロンプトで入力しました。

whois 17.254.6.141

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ10

初回のみライセンス認証が表示されるので、「Agree」を選択します。

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ11

すると送信元の情報が詳細に表示されます。

ここで「Organization」部分が「Apple Inc.」であることを確認できれば、このメールは本物(=スパムではない)と判断できます。

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ12

安全なメールと確認できてからリンクを開こう

ボクも今回の方法で、届いたアンケートがAppleからの正式なメールだと確認できました。

メールに記載されたリンクを踏むと、普通のアンケートが開始されました。

Appleから不審なメールが届いた際の対処方法のキャプチャ13

アンケート所要時間は15分ほどで、特に謝礼等はありませんでした。何か欲しかった・・・。

 

〆:安易にリンクを踏まないように気をつけよう!

以上、Appleから届くアンケートが安全か確かめる方法! スパムかチェックしてフィッシングメールやウイルス感染を防止しよう の說明でした。

今回のApple社に限らず、有名企業の名をかたった不審なメールによる被害は後をたちません。

怪しいメールを受け取ったら、記載されているリンクは安易に踏まず、まずは紹介したWhois検索の実施をしてみて下さい。

Whois検索以外の方法として、フィッシング対策協議会という団体に不審なメールを転送して、調査依頼をする手段もあります。合わせてご参考に。

参考 フィッシング対策協議会 – フィッシングかな?と思ったら

いずれの方法でも事前に信頼できると確認できた上で、先に進むようにしましょう。

豆知識
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました