この記事では、Android 13でイースターエッグを表示して、隠れゲームをプレイする方法を解説します。
画面いっぱいに、様々な絵文字の壁紙を表示できます。
Android 13でイースターエッグを遊ぶ方法
設定から デバイス情報 → Androidバージョン と進みます。

(左)デバイス情報 (右)Androidバージョン
Androidバージョン を連続で3回タップするとイースターエッグが起動し、時計が表示されます。

(左)Androidバージョンを連打 (右)時計が出る
時計の針はスワイプorタップで、グルグル動かすことが可能です。
針を13時ぴったりまで動かせば、Android 13のロゴデザインが表示されます。
▼タップして再生(音は出ません)
さらにAndroid 13のロゴを長押しすると、背景が変化して絵文字が表示されます。

赤枠のロゴを長押しで(左)、背景が絵文字に変化する(右)。
繰り返し長押しすれば、様々なデザインの絵文字に切り替わります。
もう1つの隠れた機能として、カラーピッカーのウィジェットを配置できます。
ホーム画面で長押しメニューから ウィジェット を開き、Android S Easter Egg を選択。
設置されたウィジェットを開くと、カラーピッカーが表示されます。
各カラーのコードをタップすれば、そのままコピーも可能です。
異なるOSバージョンの機種でAndroid 13のイースターエッグを遊ぶ方法
EasterEggCollection in Androidというアプリを使えば、デバイスのOSバージョンとわず、Android 13の絵文字を楽しめます。
メニューよりAndroid 13を選ぶだけで、純正のイースターエッグと同じ画面でプレイできます。遊び方も変わりません。

どの機種でも、Android13のイースターエッグを遊べる
〆:Android 13の隠れゲームを楽しもう!
以上、Android 13でイースターエッグを遊ぶ方法! 絵文字の壁紙を表示しよう の説明でした。
Android 12につづき、Android 13ではイースターエッグにミニゲームの要素はありません。
少し残念ですが、ぜひ隠れ機能を使ってみてください。
コメント