Androidで次の通知が表示されることがあります。
Google Play開発者サービス アカウントの操作が必要 ●●@gmail.com
これはログイン中のGoogleアカウントで実施された設定変更が原因となります。
本記事では、この通知が表示される詳細な原因と解決方法を紹介します。
通知をうまく消せず困っていれば、ぜひどうぞ。
photo by C_osett
Android「アカウントの操作が必要」の原因と削除する方法
通知「アカウントの操作が必要」が表示される原因
Androidで現在ログインしているGoogleアカウントは、設定→ ユーザーとアカウント より確認できます。
ここで表示されるGoogleアカウントに対し、下記いずれかの操作が実際されると「アカウントの操作が必要」という通知が表示されます。
- Googleアカウントの設定(例:パスワード)を変更した
- Googleアカウントと端末の紐付けを強制解除した
- Googleアカウントを削除した
通知「アカウントの操作が必要」を消す解決策
有効な解決策は次の通りです。いずれも実施すれば通知が消えます。
解決策 | こんな場合にオススメ |
---|---|
Googleアカウントに再ログインする | 引き続き端末上でこのアカウントを使いたい |
Googleアカウントからログアウトする | もう端末上でこのアカウントは使わない |
Googleアカウントに再ログインする
Googleアカウントに再ログインすれば、「アカウントの操作が必要」通知が消えます。
通知「アカウントの操作が必要」をタップすると再ログインを促されるので 次へ を開き、
Googleアカウントのパスワードを入力して下さい。
再ログインできれば通知も消えます。
Googleアカウントのパスワードを忘れた場合、解決策を関連記事【Googleアカウントを忘れた際の解決方法! 分からないID(Gmailアドレス)やパスワードを再設定しよう】で解説しています。

Googleアカウントからログアウトする
Googleアカウントからログアウトすれば、「アカウントの操作が必要」通知が消えます。
設定→ ユーザーとアカウント より、通知上で表示されるGoogleアカウントをタップします。
アカウントを削除 を実行すればログアウトが成立し、通知も消えます。
ここではXperia XZ(Android 8.0)の画面を例に説明していますが、Android 〜7.x系の手順は少し異なります。
詳細は関連記事【AndroidでGoogleアカウントからログアウトする方法! スマホとGmailの紐付けを解除しよう】で解説しています。

アカウントに再ログインできず通知「アカウントの操作が必要」が消えない場合
もしGoogleアカウントの再ログインに失敗し、「アカウントの操作が必要」通知も消えない場合、すでにアカウントが削除されている可能性が高いです。
例えば、アカウントが削除された状態で、通知「アカウントの操作が必要」をタップすると再ログインへ進みますが、
すでにアカウントは削除されているため、次のメッセージが表示されてログインに失敗します。
Googleアカウントが見つかりませんでした
もちろん、相変わらず「アカウントの操作が必要」通知は消えません。
この場合の解決策は、次の2点となります。
補足:
通知「アカウントの操作が必要」を強制的に非表示とする方法
「アカウントの操作が必要」通知は、通常の左右スワイプでは消すことができません。
が、発出元であるGoogle Play開発者サービスの通知をオフとすれば、「アカウントの操作が必要」も出なくなります。
例えばAndroid 8.0の端末なら、通知上で「アカウントの操作が必要」をオフにできます。
Android 〜7.x系であっても、Google Play開発者サービスのアプリ情報ページより、通知をオフにできます。
アプリ情報の開き方は、関連記事【Androidでアプリ情報の見方と表示方法まとめ! 使用状況へのアクセスを開いて設定変更しよう】で解説しています。

なお、通知を強制的に非表示としたところで、Googleアカウントで発生しているエラーは残ったままです。
従って、本記事で紹介した解決方法を実施することを推奨します。

通知を強制的にオフにしたところで、同期エラーの問題は解消しない。
Googleアカウントのパスワードを変更する方法
Googleアカウントのログインパスワードは、「アカウント情報」ページで変更できます。
同ページでは他にも、アカウントの個人情報に関連する下記項目を修正可能です。
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号(任意項目)
- 生年月日
- 性別
詳細は関連記事【Googleアカウントの個人情報を変更する方法! 名前/アドレス/生年月日/性別/パスワードを更新しよう】で解説しています。

Googleアカウントと端末の紐付けを強制解除する方法
Googleアカウントでログインしている端末は、公式サイト「Googleアカウント情報 – セキュリティ」ページで確認できます。
ここでアカウントのアクセス権を 削除 すると、その端末はアカウントとの紐付けを強制解除(=強制ログアウト)されます。
より詳細な手順について、関連記事【Googleアカウントへログイン中の端末を強制削除する方法! 最近使用した不明な端末を遠隔から解除しよう】で解説しています。

Googleアカウントを完全に削除する方法
Googleアカウントそのものを削除したい場合、Googleアカウント設定「サービスやアカウントの削除」ページの アカウントを削除 より実行できます。
このように削除手順はカンタンですが、注意ポイントがいくつもあります。
- 全Googleサービスのデータが消える
- Gmailアドレスで登録するサービスが使えなくなる
- 代金の支払義務は残る/収益の受取権利は消える
- 削除後のアカウント復元は条件がある
- 削除されたアカウントと同じIDは取得できない
より詳細な情報をまとめて、関連記事【Googleアカウントを完全に削除する方法まとめ! iPhoneやAndroidでGmailアドレスを消そう】で解説しています。

Googleアカウントを復元する方法
削除されたGoogleアカウントは、「アカウントサポート」ページより復元できる可能性があります。
ただし、次の条件を満たしている場合に限ります。
- 削除してから日が経っていない(2~3週間以内が目安)
- 復元したいアカウント情報(ユーザー名やパスワード)を覚えている
より詳細な手順について、関連記事【GoogleアカウントやGmailを復元する方法! 削除したアドレスを復活させよう】で解説しています。

〆:ログイン中Googleアカウントの削除に注意!
以上、Android「アカウントの操作が必要」の原因と削除する方法! Googleのメールアドレス(Gmail)を修正して通知を消そう の說明でした。
本記事の内容をまとめます。
「アカウントの操作が必要」という通知は、次の操作が原因です。
- Googleアカウントの設定(例:パスワード)を変更した
- Googleアカウントと端末の紐付けを強制解除した
- Googleアカウントを削除した
解決策として、次の操作を実施すれば通知は消えます。
解決策 | こんな場合にオススメ |
---|---|
Googleアカウントに再ログインする | 引き続き端末上でこのアカウントを使いたい |
Googleアカウントからログアウトする | もう端末上でこのアカウントは使わない |
ぜひ、ご参考あれ。
コメント
今まで気になっていましたが おかげさまですっきりしました。
本当にありがとうございました!!
私は極度の機械音痴で、どうすればいいのか分からなかったので、神の救いのようでした!!
ありがとう。参考になった。
ありがとうございます。
消えました。いろいろ試してみてみたのですが消えなくて。ありがとうございました。
助かりました!
丁寧説明で分かりやすかったです。
ありがとうございました。
ありがとう!
助かりました!!ありがとうございます!!
検索よりたどり着き、こちらの方法で無事に通知を消すことが出来ました。とても助かりました!ありがとうございます。
ハンバーガーアイコンがありません。対処法を教えてください。
「Googleアカウントからログアウトする際の導線が分からない」ということでしょうか?
この部分は端末によって画面表示が異なり、機種やOSバージョンによってはハンバーガーアイコンが存在しない場合もあります。
代表的な画面表示ごとのログアウト手順について、関連記事【AndroidでGoogleアカウントからログアウトする方法! スマホとGmailの紐付けを解除しよう】で解説しています。
※本件、記事中にも追記しました
わかりやすくとても助かりました。
ありがとうございます!!