この記事では、Gmailをブラウザで表示する方法として、以下2パターンを解説します。
- メールをブラウザ版Gmailで表示する方法
- メールに記載のあるリンクをブラウザアプリで表示する方法
うまく操作できず、困っていればどうぞ。
Gメールをブラウザで見る方法(iPhone/Android)
任意のブラウザで、「https://mail.google.com/」を開きます。


Googleアカウントのログイン画面が出る場合、Gmailを開きたいアカウントを入力します。
またGmailアプリへ移動を促す画面が出る場合、「興味がありません」を選びましょう。

(左)メールを開きたいアカウントでログイン (右)アプリで開くを選ばないこと
これでアプリ版Gmailではなく、ブラウザでGmailを表示できます。

基本的な作りは、アプリ版と近い。
頻繁にアクセスするなら、ブックマーク(お気に入り)登録すると便利です。
▼iPhoneの例

共有メニューより(左)、ブックマーク(お気に入り)を追加する(右)。
▼Androidの例

メニューの☆アイコンより(左)、ブックマークに保存する(右)。
Gメール内のリンクをブラウザで見る方法(Android向け)
メール内のリンクを(アプリ内ブラウザではなく)ブラウザアプリで表示する方法です。
「リンクをタップすると、Gmailアプリ内で開いてしまう」という方にオススメです。

アプリ内ブラウザで表示となった例。
Gmailアプリのメニューから 設定 → 全般設定 より、Gmailでウェブリンクを開く をオフにします。

(左)赤枠よりメニューを開く (右)設定

(左)全般設定 (右)Gmailでウェブリンクを開く
これでGmailアプリ内ブラウザではなく、Androidのデフォルトブラウザで開くようになります。

デフォルトブラウザで表示となった例。
なおデフォルトブラウザは、設定アプリより切り替えできます(関連記事)。

設定アプリの「アプリ」→「デフォルトのアプリ」→「ブラウザアプリ」より、変更できる。
〆:Gmailをブラウザ版で開こう!
以上、Gmailをブラウザで開く方法! スマホでGメールをウェブから見るやり方 の説明でした。
Gmailアプリの調子が悪いシーンで、ブラウザで開く方法を知ってると便利ですよ。
ご参考あれ。
コメント