動画サイト(例:YouTube / ニコニコ動画)から動画をスマートフォンにダウンロードできれば、外出先でもデータ量を気にせず視聴できて便利ですよね。
そこで本記事では、動画を無料でダウンロードできるアプリ「Clipbox」を紹介します。
iPhoneとAndroidで使えるので、ぜひご覧あれ。
photo by downloadsource.fr
Clipbox – スマホ上で動画をダウンロードする方法
iPhone版では現在、配信が見送られています。
過去使用した履歴があれば、再インストールする方法があります。
詳細は関連記事【iPhoneでApp Storeから消えたアプリを再インストールする方法! ストアで削除されたiOSアプリを復元しよう】で解説しています。
手順①:ダウンロードしたい動画を探す
「クリップ」→「ブラウザ」と進み、ダウンロードしたい動画サイトへアクセスします。
Clipboxの専用ブラウザが表示されるので、例えばYouTubeサイトへアクセスします。
動画サイト上では、いつもの手順で動画を検索します。
手順②:動画をクリップ(=ダウンロード)する
任意の動画を開き・再生した状態で、ブラウザ画面の下部にあるプラスアイコンをタップし、「Are you ok ?」を選択。
その後「Really ?」→「OK」と進むとクリップ(=ダウンロード)が開始されます。
ダウンロード時間は動画の時間や画質によって異なります。
ダウンロード完了後、「Clipbox」アプリ内の「クリップ履歴」にて動画を確認でき、
動画をタップすればそのまま再生することができます。もちろん、ダウンロードしているのでデータ容量は消費せず、オフライン(機内モードなど)でも再生可能です。
補足:
YouTube以外の動画サイトでもOK!
ここまでの說明ではYouTubeを例に說明しましたが、他にも「ニコニコ動画」や「Dailymotion」など、大手動画共有サイトでも「Clipbox」に保存可能でした。
YouTubeに特化したダウンロードアプリは様々ありますが、Clipboxならそれ以外の動画サイトにも対応しています。
AndroidならVLCなど動画プレイヤーで再生可能
AndroidであればClipboxでダウンロードした動画をサードパーティ製の動画プレイヤー(例:VLC)で再生可能です。
例えば「倍速 / スロー再生」などClipbox上には搭載されていない細かい再生機能を使いたい場合に便利です。
一方、iPhoneの場合はClipboxでダウンロードした動画をVLCで開くことができませんでした。
これはダウンロードした動画はClipboxアプリ内でのみ参照ができ、サードパーティ製の動画プレイヤーで開けない仕様になっているためです。
Androidならアプリ「TubeMate」もオススメ
もしAndroidユーザーでYouTube動画のダウンロードに特化したアプリをお探しであれば「TubeMate」というアプリもオススメです。
詳細は関連記事【TubeMate – スマートフォンからYouTube動画をダウンロードできるアプリ [Android]】で解説しています。

〆:必要に応じて動画をダウンロードしておこう!
以上、Clipbox – iPhone/Androidで動画をダウンロードする方法! YouTubeやニコニコ動画をスマートフォンに保存しよう の說明でした。
外出先でスマートフォンの動画アプリを使う機会が多いなら、「Clipbox」でダウンロードしておくことで、余計なデータ容量の消費を節約できて便利です。
ぜひ、お試しあれ。
参考 Clipbox公式サイト
コメント