本記事では、iPhoneでバイブの振動パターンを変える方法を解説します。
振動が弱く、着信やアラームに気づけない場合にどうぞ。
関連記事 Androidでバイブレーションの強さを変更する方法
iPhoneでバイブの振動パターンを変える方法
2パターンにわけて説明します。
- 着信のバイブを変える
- アラームのバイブを変える
1. 着信のバイブを変える
設定アプリから サウンドと触覚 → 着信音 と進みます。

(左)サウンドと触覚 (右)着信音
触覚 を開くと、現在の設定状況が表示されます。
ここで選択した振動パターンで、電話の着信時にバイブが鳴ります。

(左)触覚 (右)バイブのパターン一覧

S.O.Sや警告は、バイブが強く振動して気づきやすい
なおLINEアプリで、設定 → 通話 → iPhoneの基本通話と統合 を
オンにしている場合、LINEの通話着信時のバイブも変更できます。


(左)LINEアプリの設定→通話 (右)iPhoneの基本通話と統合
2. アラームのバイブを変える
時計アプリよりアラームを選択して、サウンド を開きます。

(左)確認したいアラームを選択 (右)サウンド
触覚 を開くと、現在の設定状況が表示されます。
ここで選択した振動パターンで、アラームのバイブが鳴ります。

(左)触覚 (右)バイブのパターン一覧

S.O.Sや警告は、バイブが強く振動して気づきやすい
新しいバイブの振動パターンを自作する方法
設定アプリから サウンドと触覚 → 着信音 → 触覚 → 新規バイブレーションを作成 と進みます。
画面中央をタップして作成を開始します。

(左)新規バイブレーションを作成 (右)バイブ作成画面
制限時間内に画面をタップして、バイブレーションのパターンを作ります。
再生 をタップすれば、イメージ通りのバイブレーションになってるか確認できます。
問題なければ 保存 、名前を決めて完成です。

(左)バイブ作成中 (右)問題なければ保存する

(左)任意の名前をつける (右)バイブ一覧に追加される
〆:振動パターンを変えよう!
以上、iPhoneでバイブレーションを変更する方法! 振動の強弱を調整しよう の説明でした。
マナーモードにする機会が多い場合、バイブの振動音がはっきりしてないと着信やアラームに気づくことができません。
紹介したやり方で、パターンをカスタマイズできるので、お試しあれ。
コメント