iPhoneでバイブレーションが鳴らない原因! iOSでアラームや着信時に振動しない理由と解決策

スポンサーリンク
iOS

iOS(iPhone / iPad)で着信音やアラームが鳴り響く際、同時にバイブレーションも振動する仕様となっています。

が、なぜかバイブが働かず、通知を見逃してしまった経験はないでしょうか?

ハードウェア的な故障も考えられますが、多くの場合システム設定に原因があります。

そこで本記事では、iOSのバイブレーションが鳴らない原因と解決策を紹介します。

iPhone / iPadが振動しなくて困っていれば、ぜひご覧あれ。

photo by Pixabay

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iPhoneでバイブが機能しない原因と解決策

iPhoneでバイブが機能しない主要な原因は下記通りです。

  • 着信音やアラームで「バイブなし」設定としている
  • 着信/サイレントスイッチ選択時にバイブなし設定としている
  • アクセシビリティにてバイブレーションをオフにしている
  • カスタマイズしたバイブに問題がある

それぞれ順番に解説します。

記事中では、iPhone 8 Plus(iOS 11.2.5)を例に説明しています。

着信音やアラームで「バイブなし」設定としている

iPhoneでは通知の種類ごとサウンド設定をカスタマイズできますが、バイブを「なし」にすると振動しなくなります。

一度下記に紹介する各設定を確認してみて下さい。

サウンド設定より確認する

電話の着信音やメッセージの通知音など、主要な通知設定は「設定」よりチェックできます。

「設定」→「サウンドと触覚」より確認したいサウンドの種別を選び、

着信音やアラームで「バイブなし」設定としている1

「バイブレーション」で「なし」にチェックが入っていると、バイブが機能しなくなります。

着信音やアラームで「バイブなし」設定としている2

「着信音」で確認した例。

アラームのサウンド設定より確認する

アラーム音はiOS標準「時計」アプリ内でチェックできます。

アラームの「サウンド」設定を開き、「バイブレーション」で「なし」にチェックが入っていると、バイブが機能しなくなります。

着信音やアラームで「バイブなし」設定としている3

着信/サイレントスイッチ選択時にバイブなし設定としている

iPhoneの側面にある「着信 / サイレントスイッチ」がオンだと「マナーモード」が有効となります。

確認方法として、スイッチが後方向(背面側)にずれ、オレンジ色が見えた状態だと「サイレントスイッチ」が選択されたマナーモード状態となります。

着信/サイレントスイッチ選択時にバイブなし設定としている1

iPhoneではこの「着信 / サイレントスイッチ」の状態に合わせて、バイブを無効にする設定があるため確認してみて下さい。

「設定」→「サウンドと触覚」にて、「バイブレーション」項目内の2つのトグルをチェックします。

  • バイブレーション – 着信スイッチ選択時
  • バイブレーション – サイレントスイッチ選択時

着信/サイレントスイッチ選択時にバイブなし設定としている2

バイブレーション – 着信スイッチ選択時

「着信スイッチ選択時」とは、iPhoneの側面にある「着信 / サイレントスイッチ」が前方向(ディスプレイ側)にずれ、オレンジ色が隠れた状態を指します。

着信/サイレントスイッチ選択時にバイブなし設定としている3

この状態で「バイブレーション – 着信スイッチ選択時」トグルがオフになっていると、全ての着信・通知音においてバイブが無効となります。

着信/サイレントスイッチ選択時にバイブなし設定としている4

バイブレーション – サイレントスイッチ選択時

「サイレントスイッチ選択時」とは、iPhoneの側面にある「着信 / サイレントスイッチ」が後方向(背面側)にずれ、オレンジ色が見えた状態を指します。

着信/サイレントスイッチ選択時にバイブなし設定としている5

この状態で「バイブレーション – サイレントスイッチ選択時」トグルがオフになっていると、全ての着信・通知音においてバイブが無効となります。

着信/サイレントスイッチ選択時にバイブなし設定としている6

着信/サイレントスイッチ選択時:常にバイブがオフに

バイブレーション項目の「着信スイッチ選択時」と「サイレントスイッチ選択時」は同時にオフにできます。

着信/サイレントスイッチ選択時にバイブなし設定としている7

この場合、iPhoneの側面にある「着信 / サイレントスイッチ」の状態に関わらず、常にバイブが無効となります。

アクセシビリティにてバイブレーションをオフにしている

iOS標準の「アクセシビリティ」にてバイブをオフにする設定があるので確認してみましょう。

「設定」→「一般」より「アクセシビリティ」へ進み、

アクセシビリティにてバイブレーションをオフにしている1

「バイブレーション」項目にてトグルがオフになっていると、すべての着信・通知音においてバイブが無効となります。

アクセシビリティにてバイブレーションをオフにしている2

カスタマイズしたバイブに問題がある

iOSは標準機能としてバイブレーションのカスタマイズが可能で、自分好みの振動パターンを作成できます。

ただパターンによっては振動に気付きづらい(例:極端に振動時間が短い / 極端に振動間隔が長い)ため、着信・通知時にバイブが鳴り響いても分からないことがあります。

そこでカスタマイズしたバイブを確認してみましょう。

「設定」→「サウンドと触覚」にて任意のサウンド設定を開き、

カスタマイズしたバイブに問題がある1

「着信音」のバイブ設定を確認する例。

「バイブレーション」にてカスタマイズしたバイブにチェックが入っていれば、タップして振動パターンを再生してみます。

カスタマイズしたバイブに問題がある2

気付きづらいと感じたら一度削除して、新たにバイブレーションを作成し直しましょう。

 

参考:それでも解決できない場合

ここまで紹介した方法でも解決できない場合、下記点も参考にして下さい。

またiPhoneの使用期間が長ければ、機種変更もご検討下さい。

「おやすみモード」機能を確認する

もし電話がかかってきてもバイブが振動せず、すぐ不在着信となったり留守番電話へ接続される場合、iOS標準の「おやすみモード」機能が原因の可能性が高いです。

それぞれのケースにおいて、詳細な原因切り分けの手順を別記事で解説しているので、ぜひご覧あれ。

iPhoneの電話に出れない原因! 着信音が鳴らず不在着信/SMSが表示される理由と解決方法
この記事では、iPhoneの着信音が鳴らない理由を解説します。不在着信やSMS通知が届く原因と、解決策を説明しています。
iPhoneの着信がすぐ留守番電話に繋がる原因! 勝手に留守電になる理由と解決方法
この記事では、iPhoneの着信が即時に留守電となる理由を解説します。特定の人からの着信のみ留守電になる点も触れています。

iPhoneを再起動する

サイドボタンの長押しでiPhoneを再起動し、事象が回復しないか確認して下さい。

iPhoneを再起動する1

[iOS] 電源を落とす方法まとめ! iPhoneのシステム終了と起動を様々な手順でオンオフしよう
iPhone本体のシステム終了と起動(=再起動)はサイドボタンを使った方法が一般的ですが、それ以外にも様々な手順で実行できます。 そこで本記事では、iOSで電源を落とす方法をまとめて紹介します。 特に、通常のサイドボタンによるシステム終...

何らかの理由で再起動がうまくいかない場合、強制再起動も試しましょう。

iPhoneを再起動する2

iPhone XやiPhone 8シリーズの強制再起動の手順例。

iPhoneを強制的に再起動する方法! iOSを強制終了で電源を落としてリセットしよう
この記事では、再起動できないiPhoneを強制終了する方法を解説します。世代別に説明しています。

iPhoneを初期化する

「iTunes」や「iCloud」でデータを事前にバックアップした上で、

iOSのデータをバックアップする方法! iTunesとiCloudの特徴と使い方まとめ [iPhone/iPad]
日頃から使っているiPhoneやiPadでバックアップは行っていますか? 昨今のスマートデバイスは役割が広がり、写真や動画、メッセージなど膨大なデータが保存されているため、もしもの時に備えしっかりバックアップしておくことが重要です。 そ...

iPhoneを初期化し、事象が回復しないか確認して下さい。

iPhoneを初期化する1

iOSを初期化する方法まとめ! iPhoneやiPadの個人情報を消去しよう
iPhoneやiPadで本体を「初期化」したことはありますか? iOSで本体のデータを消去(=初期化)する方法は様々あるため、状況に応じて適切な方法で実行するのが重要です。 そこで本記事では、iOSを初期化する方法をまとめて紹介します。...

 

〆:状況に合わせてバイブを設定しよう!

以上、iPhoneでバイブレーションが鳴らない原因! iOSでアラームや着信時に振動しない理由と解決策 の説明でした。

iOSではユーザーの好みに合わせてバイブ機能を無効にできるため、当該設定を元に戻すのを忘れてしまったケースが多いです。

記事中で主要な原因を取り上げているので、ぜひご参考下さい。

iOS
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あっとはっく

コメント

  1. 匿名 より:

    助かりました

  2. 匿名 より:

    ありがとうございます。

  3. 匿名 より:

    助かりました
    ありがとうございます

  4. 匿名 より:

    再起動で直りました
    助かりました
    ありがとうございました

  5. 佐々木 より:

    アクセシビリティの設定で使用出来ました ありがとうございます

タイトルとURLをコピーしました