Androidのデスクトップ背景を、シンプルな単色無地の画像へ切り替えたい場合、ブラウザから画像を検索・ダウンロードするのは面倒ですよね。
そこで本記事では、単色無地の画像一覧を表示して、Androidのデスクトップ背景へ変更できるアプリ「Simplicity」を紹介します。
シンプルなカラー壁紙を探す機会が多いなら、オススメのアプリですよ。
photo by Jonathan Garcia
Simplicity – Androidの壁紙を単色画像へ変更する方法
Simplicityの使い方 – 基本
インストール完了後に起動すると初期設定は不要で、単色無地の画像が一覧表示されます。
様々な色の画像より背景に設定したいカラーを選択し、「SET AS BACKGROUND」をタップ。「Background set」のメッセージが表示されたことを確認します。
すると選択した単色無地の画像が、新たにAndroidのデスクトップ背景となっています。
同様の手順で、別のカラーへ切り替えも可能です。
以上が基本的な「Simplicity」アプリの使い方です。超シンプルですね!
Simplicityの使い方 – 応用
アプリトップ画面は「colors」タブが開かれますが、左右にスワイプすることで「favorites」や「search」タブへ切り替えができます。
favorites – 人気/お気に入りカラーの一覧を表示する
「favorites」タブでは、「Simplicity」アプリで人気の色を表示したり、お気に入りに登録した色を確認できます。
標準では「コカ・コーラ(Coca Cola)」風の色や「Facebook」風の色など30種類の人気カラー一覧から背景を設定できます。
さらに、「colors」タブで表示した色をお気に入り登録(星アイコンをタップ)することで、「favorites」タブの一覧に追加もできます。
search – 目当てのカラーのキーワードを検索する
「search」タブでは、「Simplicity」アプリで設定できる膨大な色の中から、目当てのカラーに関連するキーワードを入力して絞り込み検索ができます。
例えば「青系」の色を探しているなら「blue」、「赤系」なら「red」と検索窓へ入力することで、それに近い色一覧を表示できます。
参考:Androidのディスプレイ画面をモノクロにする方法
目に優しい色へ変えることを目的に、「Simplicity」アプリでデスクトップ背景を単色無地にするなら、ディスプレイ画面全体を白黒モノクロに変化させる設定がオススメです。
背景画像のみならず、設定やアプリ画面上も全て白黒の世界になるため、より効果的ですよ。
詳細は関連記事【[Android] ディスプレイ画面を白黒モノクロに変化させる設定方法 [Xperia/Galaxy/Nexus]】で解説しています。

その他、Android使用にあたり「目の疲れやスマホ中毒を和らげる」ワザをまとめて関連記事【Androidでナイトモード機能を極める方法まとめ! 夜間は目に優しいダークなスマホ画面へ変えよう】で解説しています。

〆:単色無地の壁紙を探すのに便利!
以上、Androidのデスクトップ背景を単色無地画像にする方法! スマホの壁紙をシンプルなカラーへ切り替えよう の說明でした。
気分転換にAndroidの背景を単色無地の画像にしたい場合に、大量の画像候補より色を絞り込んで設定できるので便利ですよ。
正直、無料版だと広告表示が煩わしい点が残念ですが、シンプルなカラー背景をお探しならぜひお試しあれ。
コメント