iPhoneやiPadでゲームアプリを遊ぶ場合、外付けのBluetoothコントローラーがあれば、より快適にプレイできます。
ただiOSの仕様で、AppleのMFi認証を取得しているコントローラーのみ接続できる制約があるため、注意が必要です。
そこで本記事では、iOSで使用できるゲームパッドの基本と、その中でもオススメの製品「NIMBUSワイヤレスゲーミングコントローラー」について紹介します。
iPhoneやiPadで使用できるゲームパッドの基本
iOSで接続可能なコントローラー/対応するゲームには制限がある
iOS向けゲームパッド選びでは、次の2点に注意する必要があります。
- iOSにはMFi取得済みのコントローラーしか接続できない
- MFiコントローラーに対応するゲームアプリしか遊べない
iOSにはMFi取得済みのコントローラーしか接続できない
iOSで使用できるのはMFi取得済みのコントローラーのみとなります。
【MFiとは?】 – 「Made for iPhone/iPad」の略で、Appleが定める規格のこと。「MFi取得済み」とは、この規格を満たしたアクセサリを指す。
例えば任天堂スイッチのコントローラー「Joy-Con」や、PS4の「DUALSHOCK」は、このMFiを取得して”いない”ため、iOSで接続はできません。

Joy-Conで検証した結果、iOS側でペアリングの検出を確認できなかった例。
従ってゲームパッドを購入する際は、「MFi取得済み」の確認が必要です。
Androidやパソコンであれば、スイッチの「Joy-Con」を使用できます。
詳細は関連記事【SwitchのJoy-ConをAndroidやMacのゲームパッドとして使う方法! スイッチのジョイコンを無線コントローラーにしよう】で解説しています。

MFiコントローラーに対応するiOSゲームアプリしか遊べない
ゲームアプリ側がMFi取得済みコントローラーに対応していないと、たとえゲームパッドをiOSと接続してもプレイできません。
例えば、荒野行動は「NIMBUSワイヤレスゲーミングコントローラー」に非対応のため、このゲームパッドでプレイできませんでした。

荒野行動のプレイ画面例。コントローラーで操作できない。
一方、中には荒野行動に対応するコントローラーも存在するため、購入を検討するゲームパッドが遊びたいゲームに対応しているか確認しましょう。
MFi取得済みiOS向けオススメコントローラー
MFi取得済みのワイヤレスコントローラーとして、次の3シリーズがオススメです。
- 「SteelSeries NIMBUS」コントローラーシリーズ
- 「PXN」コントローラーシリーズ
- 「HORI」コントローラーシリーズ
この中でも特にSteelSeries社の「NIMBUSワイヤレスゲーミングコントローラー」は次の特徴があり、ボクも実際に購入した製品となります。
- Apple Storeでも販売されているAppleお墨付きのコントローラー
- 充電はLightningケーブルでOK
- iOSアップデートに随時対応
MFiコントローラーに対応するiOSゲームアプリ
「NIMBUSワイヤレスゲーミングコントローラー」で対応するゲームアプリの一例です。
FFシリーズは他タイトルも対応しています。
またPUBGは一部アクションのみ(例:視点変更)対応しており、コントローラーで完全な操作はできませんでした。

フォートナイトのプレイ画面例。
また「NIMBUSワイヤレスゲーミングコントローラー」はPS4 Remote Playにも対応しているようです。
その他、Game Controller Appsというアプリを使えば、一般的なMFiコントローラーに対応するゲームを検索できます。
ただ正確には、購入するコントローラーによって対応するアプリ状況が異なるため、Amazonのレビューなども参考にするとよいでしょう。
iPhoneやiPadでゲームパッドを使う方法
次の環境を例に説明します。
- コントローラー:SteelSeries社「NIMBUSワイヤレスゲーミングコントローラー」
- iOSデバイス:iPad Pro 11インチ(iOS 12.1.1)
- 手順①コントローラーをペアリングモードにする
- 手順②iOS側の操作でコントローラーと接続する
- 手順③ゲームとの互換性を確かめる
- 参考うまく接続できない原因と解決方法
基本的にどのコントローラーであっても、設定の流れは同様です。
初回のみ手順①・②が必要で、2回目以降は自動接続となります。
手順①:コントローラーをペアリングモードにする
接続したいコントローラー側をペアリングモードにします。
「NIMBUSワイヤレスゲーミングコントローラー」の場合、上側にあるスライド式ホールドスイッチを解除してコントローラーの電源をオンにして下さい。

右にスライドすると電源がオンになる。
すると4つのLEDがゆっくり点滅して、コントローラーがペアリングモードとなります。
なお自動的にペアリングモードとならない場合、上側にあるペアリングボタンを3秒間長押しして下さい。
手順②:iOS側の操作でコントローラーと接続する
iOS側の画面操作でコントローラーと接続します。
設定からBluetoothを有効にし、
コントローラー名が表示されるので、タップします。

「NIMBUSワイヤレスゲーミングコントローラー」の場合、”Nimbus”と表示が出る。
コントローラーが「接続済み」となっていればペアリング完了です。
なお初回のペアリング時に、専用アプリSteelSeries Nimbus Companion Appのインストールが促されるケースがあります。
このアプリを使えば、製品のアップデートや対応するゲームアプリの検索ができます。
手順③:ゲームとの互換性を確かめる
ゲームを起動してコントローラー操作できるか確認して下さい。
MFiコントローラーに対応するアプリなら、初期設定不要ですぐに使えるケースが多いです。

メイプルストーリーMのプレイ画面例。コントローラーの初期設定は不要だった。
またアプリによっては、コントローラーのボタン配置をカスタマイズできる場合もあります。

PPSSPPの設定画面例。コントローラーの各ボタンに好きな機能を配置できる。
最初に設定できれば、以降はコントローラーとのBluetooth接続が切れても、設定内容が記憶された状態でプレイを再開できます。
iOSゲームアプリでも快適な操作をお楽しみ下さい!
参考:iOSとコントローラーを接続できない原因と解決方法
うまくペアリングできない主な原因です。
- コントローラーがペアリングモードになっていない
- コントローラーがMFi認証を受けていない
- ゲームがMFiコントローラーに対応していない
コントローラーがペアリングモードになっていない/MFi認証を受けていない
iOSのBluetooth設定画面にコントローラー名が表示されない場合、この原因が考えられます。
もし別のデバイス(Android / Windows / Mac)が手元にあれば、試しに接続して原因の切り分け作業を実施して下さい。
結果 | 想定される原因 |
---|---|
別のデバイスでも接続できない | コントローラーがペアリングモードになっていない/電源が入っていない/バッテリーが不足している |
別のデバイスでは接続できる | コントローラーがMFi認証を受けていない/iOSのBluetooth機能に問題が生じている |
ゲームがMFiコントローラーに対応していない
ペアリングはできた一方で、遊びたいゲームアプリでコントローラーが反応しない場合、この原因が考えられます。
Game Controller Testerというアプリを使えば、MFiコントローラーのボタン操作がiOS側で認識されているか検証できます。
下記アニメーションのように、ボタン操作がアプリ画面でも反応していればMFiコントローラーに問題はないと判断できます。
残念ながらゲームアプリ側が対応しない限り、解決策はありません。
その他:各コントローラーで同時接続可能な台数は1つまで
基本的に1台のコントローラーで複数のデバイスに同時接続はできません。
補足:
MFi非対応コントローラーをiOSに無理やり接続する方法(要脱獄)
脱獄環境がある場合、nControlというTweakをインストールすれば、MFiを取得していない下記コントローラーもiOSで使用できます。
下記Charizレポジトリを追加の上、検索・インストールして下さい。ただし有料で2019年9月現在の価格は$9.99です。
https://repo.chariz.io/
なおこのTweakの仕組みは、各ゲームパッドをMFi対応コントローラーだとiOS側に認識させるだけです。
互換性のあるゲームアプリでないとプレイできない点は、一般的なMFiコントローラーと同様であるため留意して下さい。
コントローラー接続したiOSをパソコン画面へミラーリングする方法
パソコン向け無料ソフトLonelyScreenを使えば、Wi-Fi経由でiPhoneをWindowsやMacの画面へミラーリングできます。
ダウンロード LonelyScreen
「パソコンの大きな画面でiPhoneのゲームをMFiコントローラーでプレイしたい」ならオススメの方法です。

リネージュ2 レボリューションのプレイ画面例。iPhoneで動かすアプリをPCへミラーリングしている。
このソフトの特徴です。
- ソフトはWindowsとMac両方に対応
- iPhone側へアプリのインストールは不要
- 同じWi-Fi環境であればワイヤレスにミラーリング可能
- 映像のみならず音声もパソコン側へ出力可能
より詳細な情報は、関連記事【LonelyScreen – iPhoneの画面をパソコンへ無線でミラーリングする方法! ワイヤレスに遠隔でWindows/Macへ映そう】で解説しています。

USBコントローラーの大半はiOSで使えない
iPhoneやiPadの場合、端子に対応するハブを使えばUSB A端子の口を用意できます。
が、これにPC向けゲームパッドをUSB接続しても認識できませんでした。

PPSSPPの設定画面例。USBコントローラーを認識できていない。
iOS以外のデバイスでMFiコントローラーを使う方法
MFiコントローラーはiPhoneやiPad以外のデバイスとも接続できる場合があります。
MFiコントローラーに対応 | MFiコントローラーに非対応 |
---|---|
Android | Windows |
Mac | 一般ゲーム機(例:Switch) |
Android:MFiコントローラーに対応しているが不安定
次の環境で検証したところ、MFiコントローラーを使用できました。
- コントローラー:SteelSeries社「NIMBUSワイヤレスゲーミングコントローラー」
- Androidデバイス:Xperia XZ(Android 8.0)

Android向けゲーム「Real Racing 3」のプレイ画面例。
ペアリング手順もカンタンで、Bluetoothを有効にした上、コントローラーを接続すればOK。
が、ゲームによっては次のような症状が起きたため、
- MFiコントローラーを認識できない
- 接続が不安定になる(例:入力が誤検知される)
もしAndroid向けゲームをメイン用途とするなら、もっと最適なコントローラーを選ぶべきでしょう。
Mac:MFiコントローラーに対応しており動作も安定
次の環境で検証したところ、MFiコントローラーを使用できました。
- コントローラー:SteelSeries社「NIMBUSワイヤレスゲーミングコントローラー」
- Macデバイス:MacBook Pro(macOS 10.14.6)

Mac版Fortniteのプレイ画面例。
ペアリング手順もカンタンで、Bluetoothを有効にした上、コントローラーを接続すればOK。
MFiの規格自体、Apple製品向けであるため、どのゲームも安定してプレイできました。
Mac向けゲームをメイン用途とする場合も、MFiコントローラーは有力な選択肢となるでしょう。
Windows:原則的にMFiコントローラーに非対応
残念ながらMFiコントローラーはWindowsで使えないため、別に専用のコントローラーを用意する必要があります。
が、MFI Gamepad Feederという無料ソフトを使えば、この制約を突破して、MFiコントローラーをWindowsで使用できる可能性があります。
そもそもWindowsで使用するコントローラーは、コントロールパネルの「USBゲームコントローラーのセットアップ」より調整できます。

WindowsにUSB接続したゲームパッドを設定する画面例。
一方、MFiコントローラーの場合、WindowsでHID(Human Interface Device)ゲームパッドとして接続自体は可能ですが、

「NIMBUSワイヤレスゲーミングコントローラー」をWindowsへ接続した画面例。
「USBゲームコントローラーのセットアップ」でMFiコントローラーは表示されないため、Windowsで使用することはできません。
ここでMFI Gamepad Feederを使うことで、接続したMFiコントローラーをWindowsでもコントローラーとして認識できるよう中継してくれます。
ちなみにこのソフトは、SteelSeries社のNIMBUSコントローラーシリーズのみ対応しています。
が、開発者のコメントによるとmacOSと互換性のあるコントローラーなら他にも対応しているかもしれない、とのこと。
レビューを見る限り、成功している人もいるようなので試す価値はありそうです。
参考 AFTERPAD – MFI Gamepad and Windows? Now it’s possible!
参考までに、残念ながらボクの環境では、MFI Gamepad Feederをうまく設定できませんでした。。。
ボクのWindowsは、Parallels Desktopの仮想環境で動かしているため、MacのBluetoothモジュールをWindowsに共有しています。
このような特殊な条件が失敗の要因になっている気がしますが、純粋なWindows PC実機を持っていないため、原因の切り分け作業はできていません。。。
一般ゲーム機:MFiコントローラーに非対応
残念ながらMFiコントローラーは、任天堂スイッチやPlayStation 4で使うことはできません。
例えば任天堂スイッチでコントローラーを追加しようとしても、設定画面にMFiコントローラーは表示されません。
各ハード機ごと、専用のコントローラーを用意する必要があります。
参考 Nintendo Switchサポート – コントローラーの準備
〆:MFiコントローラーでiOSのゲームをもっと楽しもう!
以上、iPhoneやiPadでコントローラーを使う方法! iOS向けMFiゲームパッドを設定しよう の説明でした。
iOS向けゲームパッドの選択肢は少ないですが、その分ネット上でアプリ対応状況など情報が豊富にあるため調べてみて下さい。
ぜひ、ご参考あれ。
コメント
う