スマートフォンで自撮り(セルフィー)をする機会はありますか?
特に旅行中だと風景写真はメイン(リア)カメラで撮影して、セルフィーはイン(フロント)カメラで撮影して・・・、と状況によってカメラモードを何度も切り替える必要があり、少し面倒です。
そこで本記事では、Androidでメインカメラとインカメラを素早く切り替える方法を紹介します。
本記事の手法では、サードパーティ製アプリインストール不要で標準機能だけで実現できる内容となっていますが、機種やOSに条件があり、下記の2ケースのいずれかに該当する必要があります。
- Pixel / Pixel XL / Nexus 6P / Nexus 5Xのいずれかの機種
- Android 7.0以降を搭載する機種
どちらかの条件に合致するAndroidを利用している方は、ぜひご覧あれ。
photo by Ellen De Vos
Androidでメイン/インカメラを素早く切り替える方法
前提:メインカメラとインカメラの違い
スマートフォンには多くの機種でカメラのレンズが背面と前面の2ヶ所に備わっています。
前者がメインカメラで、風景や食事など自分以外の対象物を撮影する際に利用する基本的なカメラとなります。
一方後者がインカメラで、最近流行りの自撮り(セルフィー)を行う際に利用する補助的なカメラとなります。

photo by Nexus 6P – Google
また、メインカメラ / インカメラには他にも様々な呼び方があります。
メインカメラの別称(例)
- リアカメラ
- 背面カメラ
- バックカメラ
- 外カメラ
インカメラの別称(例)
- フロントカメラ
- 前面カメラ
- 内カメラ
通常、メインカメラとインカメラの切り替えは、カメラアプリで表示されるボタンをタップして操作できますが、頻繁に切り替える場面ではちょっと面倒です。
そこで本記事では、NexusシリーズまたはAndroid 7.0搭載の機種、それぞれについて、もっとカンタンかつ素早く両カメラ機能を切り替える方法を紹介しています。
フロント/リアカメラを切り替える – Nexusシリーズ
下記に該当するNexus / PixelシリーズのAndroidの場合、標準の「Google カメラ」アプリを使ってカンタンにフロント / リアカメラを素早く切り替えることができます。
- Pixel
- Pixel XL
- Nexus 6P
- Nexus 5X
まず「設定」を開き、「動作」から「カメラの切り替え」トグルをオンにします。
後は「Google カメラ」アプリ使用中に2回ひねる動作を行うことで、フロント / リアカメラを切り替えることができます。

photo by Google Camera ヘルプ
実際に画面上では、リア(メイン)カメラを示す風景アイコンと、フロント(イン)カメラを示す人物アイコンの切り替え表示がされます。
タッチパネルに触れることなく切り替えができるため、画面を見れない or 触れない状況で特に役立つ機能となります。
フロント/リアカメラを切り替える – Android 7.0シリーズ
残念ながら先に紹介した「Google カメラ」アプリの「2回ひねり」動作は一部Nexus / Pixelシリーズに限定されており、他Android機種では使用できません。
ただ、Android 7.0以降を搭載する機種であれば、カメラ起動中に上下スワイプでフロント / リアカメラを素早く切り替えることができます。
事前設定は特に不要で、プリインストールの「カメラ」アプリを開き、画面上で上下にスワイプすることで「自動(メインカメラ)」と「自分撮り(インカメラ)」を切り替えることができます。
補足:
Androidのカメラを開くショートカットをカスタマイズする方法
別途アプリを用意すれば、Androidのカメラを開くショートカットを自由にカスタマイズできます。
例えば「Swipeup Utility」というアプリを使えば、ホームボタン長押しでカメラアプリを起動できます。

ホームボタン長押しでカメラ起動する例。
また「Home Commander」というアプリを使えば、ホームボタンを好きな回数連続でタップしてカメラアプリを起動できます。
ダウンロード Home Commander – apk

ホームボタン4回連続タップでカメラ起動する例。
このようにカメラ起動方法を自由に決めることができて便利です。
それ以外のアプリも含め、詳細は関連記事【Androidのホームボタンをカスタマイズするアプリまとめ! タップや長押しで好きな機能を起動しよう】で解説しています。

Androidのカメラを電源/ホームボタンで起動させない方法
Androidには電源ボタンやホームボタンを2回連続押すと、カメラをすぐ起動できる標準機能がありますが、自由に無効化できます。
Androidの機種やOSバージョンによって設定手順が異なりますが、おおむね「設定」内に該当項目が存在します。

Xperia Z3(Android 6.0.1)の操作手順の例。
詳細は関連記事【Androidのカメラを電源/ホームボタンで起動させない方法! 2回押しで開くクイック機能を無効化しよう】で解説しています。

〆:自撮り(セルフィー)の機会が多いならぜひ!
以上、Androidでメイン/インカメラを素早く切り替える方法! リア/フロントカメラを変えてすぐ自撮りしよう の說明でした。
今回の手法を使える機種は限定的ですが、もし該当機種をお使いで普段から自撮りの機会が多いなら、カメラの切り替えがとてもラクになるのでオススメです。
ぜひ、お試しあれ。
コメント