[Android] 通知領域に画面明るさバーを常に表示する方法! クイック設定で輝度調整スライダをすぐ起動しよう [Galaxy限定]

スポンサーリンク
Android

Androidで画面の明るさを調整する際、クイック設定を2段階開く必要があり面倒です。

そこで本記事では、クイック設定上に明るさ調整スライダを常に表示できるGalaxyシリーズ限定機能を紹介します。

記事中で說明する機能は、Android 7.0以降を搭載する最新のGalaxyシリーズ(例:Galaxy S7 / S8)が対象となります。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

前提:明るさ調整はクイック設定を2段階開く必要あり

Androidでは通知領域のクイック設定を開くことで、各種機能(例:Wi-Fi / Bluetooth)の切り替えと画面の明るさ調整ができます。

ただクイック設定より明るさ調整を行いたい場合、画面上部から下へ向かってスワイプした後、さらにもう一度同じ動作をして調整スライダを表示する必要があり面倒です。

Nexus 6Pの例。2段階目に明るさ調整スライダが表示される。

そこで今回は最新Galaxyシリーズ限定の「クイック設定上に明るさ調整スライダを常に表示する設定」を說明します。

 

Galaxyで明るさ調整スライダを常に表示する方法

記事中の内容はGalaxy S7 edge(Android 7.0)で検証しています。

クイック設定を表示し、明るさ調整スライダ右側にある矢印アイコンをタップして詳細設定へ進みます。

すると「画面の明るさ」機能に関して2つの設定が表示されるので、「明るさ調節を常に表示」のトグルをタップして有効にします。

以上で準備はOK。

変更後、クイック設定を再表示すると、1段階目のページでWi-FiやBluetoothアイコンのすぐ下に明るさ調整スライダも常時出るようになり、そのまま変更も可能となりました。

これで明るさを調整したい際も、サクッと変更ができますね。

ちなみに、設定を元に戻したい場合は、先ほど同様の手順で明るさ調整スライダの詳細設定を開き、「明るさ調節を常に表示」をオフにすればOKです。

 

補足:

2本指操作でクイック設定1段階目をスキップする方法

Galaxyに限らず全機種共通の豆知識として、画面上部ステータスバーから”2本指”でスライドすることで、1段階目をスキップしていきなり2段階目のクイック設定画面を表示できます。

2本の指で操作できるシチュエーションなら、覚えておくと便利なワザです。

そのほか同様の裏ワザはまとめて、関連記事【Androidの操作を便利にする隠れジェスチャー機能の豆知識まとめ! 意外と知らないマル秘裏ワザ】で解説しています。

Androidの操作を便利にする隠れジェスチャー機能の豆知識まとめ! 意外と知らないマル秘裏ワザ
Androidはその「カスタマイズ性の高さ」がウリの面白いデバイスですが、実は標準機能として提供されるジェスチャー(操作性)にも様々な隠れたワザが存在し、その中でも主要な便利機能は実はあまり知られていません。 そこで本記事では、And...

どこからでも明るさをすぐ調整する方法

Display brightness」というアプリを使えば、画面上の好きな場所をなぞるだけで明るさを調整できます。

ダウンロード Amazonアプリストア – Display brightness

わざわざクイック設定を開かずとも、表示中のアプリ画面そのままで即座に変更できます。

Galaxyシリーズ以外の機種をお使いであれば、オススメのアプリですよ。

Display brightness - Android画面の明るさ調整ウィジェット! どこでも即座に輝度を変更できるアプリ
この記事では、Android向け明るさ調整ウィジェット「Display brightness」の使い方を解説しています。アプリをインストールする手順から、設定のカスタマイズ例まで紹介しています。

クイック設定のタイルを独自にカスタマイズする方法

クイック設定で追加できるタイル(機能)はあらかじめ決められており、標準機能の範囲で自由にカスタマイズするには限度があります。

そこで便利なのがQuick SettingsのアイコンQuick Settingsというアプリで、標準では用意されていないタイルを追加できるようになります。

Quick Settings
Quick Settings
Developer:Simone Sestito
Price:Free
Quick Settingsでクイック設定から指定アプリを起動する説明

Chromeを開くショートカットタイルを設置した例。

Quick Settingsの使い方! Androidのクイック設定をカスタマイズする無料アプリ
この記事では、Quick Settingsの使い方を解説します。Android向け無料アプリで、誰でもカンタンにクイック設定パネルの機能を拡充できます。

他にもクイック設定のタイルをカスタマイズする豆知識は、関連記事【Androidのクイック設定パネルをカスタマイズする方法まとめ! 上からスワイプのタイルを編集しよう】で解説しています。

Androidのクイック設定パネルをカスタマイズする方法まとめ! 上からスワイプのタイルを編集しよう
この記事では、Androidのクイック設定パネルをカスタマイズする情報をまとめています。好みのタイルを追加したり、個性的なデザインへ変更できます。

そのほかGalaxy限定機能の使い方と再現方法まとめ

今回紹介したようなGalaxyシリーズに限定される独自機能はいろいろとあります。

例えばGalaxy限定アプリ「SoundAssistant」を使えば、下記機能を使えるので音量調整の幅が広がります。

  • スケジュール機能 – 時間帯に応じてサウンドを自動変更できる
  • フローティング機能 – 様々な音量調整可能なSoundAssistantボタンを使える
  • メディア音量の優先機能 – 音量ボタンで着信音ではなくメディア音量を変更できる
  • アプリ別調整の機能 – 各アプリの音量をそれぞれ独立して変更できる
  • 音質とエフェクト機能 – イコライザーなどで音質をカスタマイズできる
[Galaxy限定] アプリごと音量調整や曜日別サウンド自動変更をする方法! Androidボリューム機能を超カスタマイズしよう
Androidはシステム設定に関わる部分までカスタマイズできるのが魅力の1つですが、特にGalaxyシリーズは独自機能が搭載されるケースも多く、Galaxyにしか存在しない設定や限定アプリを利用可能となっています。 本記事ではその内の...

このような情報の詳細は、関連記事【Galaxy限定機能の使い方と再現方法まとめ! Samsung専用の設定やアプリでAndroidを超カスタマイズしよう】で解説しています。

Galaxy限定機能の使い方と再現方法まとめ! Samsung専用の設定やアプリでAndroidを超カスタマイズしよう
Androidはシステム設定に関わる部分までカスタマイズできるのが魅力の1つですが、特にGalaxyシリーズは独自機能が搭載されるケースも多く、Galaxyにしか存在しない設定や限定アプリを本ブログ上でも紹介しています。 そこで本記事...

 

〆:Galaxyで明るさ調整頻度が高ければぜひ

以上、[Android] 通知領域に画面明るさバーを常に表示する方法! クイック設定で輝度調整スライダをすぐ起動しよう [Galaxy限定] の説明でした。

全てのAndroidシリーズで試せる方法でないのが残念ですが、最新のGalaxyをお持ちで、かつ画面の明るさ調整の頻度が高ければ、常に明るさ調整スライダを表示させることでより便利になりますよ。

ぜひ、お試しあれ。

Android
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あっとはっく

コメント

タイトルとURLをコピーしました