本記事では、Androidで接続中Wi-Fiが切れたら通知を出す方法を解説します。
いつの間にか繋がってなくて困っていれば、ぜひどうぞ。
Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリ
自動化アプリMacroDroidを使えば、Wi-Fi切断を検知して、通知の表示が可能です。
さっそく マクロを追加 より設定を進めましょう。
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明1](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)マクロを追加 (右)マクロ作成画面
まずトリガー(どういった条件で)を決めます。
「接続」→「WiFi状態の変化」の ネットワークから切断時 をチェックします。
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明2](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)WiFi状態の変化 (右)ネットワークから切断時
すると追加のアプリMDヘルパー導入が求められるので、MacroDroid Helper APKページのリンクを開きます。
ページ内にある.apkファイルをタップして、ダウンロード・インストールしましょう。
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明3](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)リンクを開く (右)赤枠をタップしてダウンロード
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明4](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)アラートが出るが続行する (右)インストール
Google Playプロテクトのメッセージが出る場合、詳細 → インストールする を選択します。
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明5](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)詳細 (右)インストールする
これでMDヘルパーをインストールできました。
起動して、画面にしたがって初期設定をしましょう。
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明6](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)各種権限を許可する (右)バッテリー最適化から除外する
MacroDroidに戻り、 ネットワークから切断時 のオプションを選択します。
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明7](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)ネットワーク指定なし (右)トリガーができあがる
次にアクション(何をするか)を決めます。
「通知」→「通知を表示」で、通知タイトルや文面を決めます。
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明8](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)通知を表示 (右)通知内容を入力する
最後にマクロの名前を決めれば完了です。
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明9](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)マクロ作成を完了 (右)マクロ一覧に表示されればOK
Wi-Fiが解除されたとき、警告通知が表示されれば成功です。
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明10](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
Wi-Fiが切れると、通知が出てくる。
通知が出ない場合、MacroDroidに通知権限を付与しているか確認しましょう。
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明11](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
MacroDroidのアプリ情報で、通知権限を確認できる。
通知の表示形式・音を変えたい場合、通知設定を開きましょう。
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明12](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)通知を長押し (右)歯車アイコンをタップ
![Wi-Fiが繋がってないことを知らせてくれるアプリの説明13](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)通知アクション (右)表示形式や音をカスタマイズ
〆:ネットワーク管理を自動化しよう!
以上、AndroidでWi-Fiが切れたら通知する方法! 繋がってない接続を知らせよう の説明でした。
Wi-Fiが切れる機会が多いなら、本マクロで自動的に警告通知が表示されるので、すぐ気づけます。
ぜひ、お試しあれ。
コメント