AndroidでChrome拡張機能を使う方法! スマホでアドオンを設定しよう

スポンサーリンク
Google Chrome

この記事では、Android上でChrome拡張機能を動かす方法を解説します。

通常、拡張機能はパソコン向けに設計されており、スマートフォンのアプリ版ChromeのアイコンChromeでは導入できません。

ただKiwi BrowserのアイコンKiwi Browserというブラウザを使えば、無理やり導入することができます。

どうしてもモバイル上で動作させたいシーンで、ご参考ください。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Kiwi Browser – Chrome拡張機能を使う方法

Kiwi BrowserのアイコンKiwi Browser上でchromeウェブストアを開き、拡張機能を検索・インストールします。

Android - Kiwi Browserの使い方1

拡張機能を検索する。

Android - Kiwi Browserの使い方2

拡張機能をインストールする。

Kiwi BrowserのアイコンKiwi Browserのメニュー 拡張機能 に追加されます。

Android - Kiwi Browserの使い方3

拡張機能Keepaを追加した例。

あとは拡張機能が動作することを確認できれば成功です。

Android - Kiwi Browserの使い方4

AmazonサイトでKeepaの価格情報が表示された例。

なお、ほとんどの拡張機能は、表示形式がモバイル版になっていると、うまく動作しません。

メニューより PC版サイト にチェックを入れて、ページを再更新してみてください。

Android - Kiwi Browserの使い方5

表示形式を、モバイル向け→パソコン向けに切り替える。

拡張機能をアンインストールしたい場合、メニュー 拡張機能削除 できます。

Android - Kiwi Browserの使い方6

Keepaをアンインストールする例。

実際にKiwi BrowserのアイコンKiwi Browserで使ったことのある、拡張機能の一例です。

拡張機能用途
Flow Chat for YouTube Liveのアイコン
Flow Chat for YouTube
YouTubeのコメントを流せる
(関連記事)
Stylebotのアイコン
Stylebot
カスタムCSSで不要コンテンツ
を非表示にできる
(関連記事)
LINEのアイコン
LINE
ブラウザ版LINEを表示できる
(関連記事)
SmaSurfのアイコン
SmaSurf
YouTubeを2倍以上(3倍速/4倍速)
の再生速度にできる
(関連記事)
Chrome拡張機能で提供される、かつスマホ向け代替アプリが存在しないケースで重宝します。

すべての拡張機能が動くわけではないため、まずは実際に動作確認してください。

なお同様のブラウザとして、Yandex BrowserのアイコンYandex Browserもあります。言語対応がよくありませんが、代替アプリとしてどうぞ。

 

補足:Android版Firefoxでアドオンを自由に使う方法

Android版FirefoxのアイコンFirefoxは通常、インストールできるアドオンは公式が推奨するものに絞られており、数はかなり限定的です。

ただ開発中のFirefoxエディションである、Firefox BetaのアイコンFirefox BetaFirefox NightlyのアイコンFirefox Nightlyであれば、設定次第で自由にアドオンをインストールできます。

Android版Firefoxでアドオンを自由に使う説明

通常はモバイルで導入できないアドオンも使える。

モバイル向けに最適化はされていないので、動作は不安定ですが、どうしてもスマートフォンでアドオンを使いたいシーンでどうぞ。

詳しい説明は、関連記事【Android版Firefoxでアドオンを自由に使う方法! 少ない拡張機能を増やそう】で解説しています。

Android版Firefoxでアドオンを自由に使う方法! 少ない拡張機能を増やそう
この記事では、スマホのFirefoxで自由にアドオンを導入する方法を解説します。開発版のFirefoxなら、カスタムアドオンコレクションを追加できます。

 

〆:Android上でエクステンションを動かそう!

以上、AndroidでChrome拡張機能を使う方法! スマホでアドオンを設定しよう の説明でした。

Chrome拡張機能はパソコン向けに作られているため、スマートフォン上の動作性は、正直よくありません。

ただスマホ向け代替アプリがなく、どうしても拡張機能を使いたいシーンで、やり方を知ってると便利です。

ご参考あれ。

参考 Chromeウェブストアヘルプ – 拡張機能をインストールして管理する

Google Chrome
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あっとはっく

コメント

タイトルとURLをコピーしました