Chromeのアドレスバーを下に移動する方法! 検索バーの位置を変えよう

スポンサーリンク
Google Chrome

Chromeブラウザの上部にある「アドレスバー」は、位置を上下入れ替えることが可能です。

本記事では、その手順を解説します。

アドレスバーについて

赤枠で囲ったのが、アドレスバー

なおアドレスバーは類似の呼称として、「URLバー」・「検索バー」・「ツールバー」等がありますが、記事中ではすべて同じ意味として扱います。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

AndroidでChromeのアドレスバーを下に移動する方法

アドレスバーを長押しで、アドレスバーを下部に移動 をタップすればOK。

元に戻すときも、同様の手順です。
AndroidでChromeのアドレスバーを下に移動する方法1

(左)アドレスバーを長押し (右)アドレスバーを下部に移動

AndroidでChromeのアドレスバーを下に移動する方法2

元に戻す場合も、アドレスバーを長押し(左)、アドレスバーを上部に移動(右)

うまく操作できない場合、メニューから 設定アドレスバー をお試しください。

AndroidでChromeのアドレスバーを下に移動する方法3

(左)メニューから 設定 (右)アドレスバー

もし設定内に アドレスバー が見当たらない場合、//flags設定から有効にしましょう。

ChromeアプリのアイコンChromeのアドレスバーに下記を入力して、「Bottom Toolbar」を選択します。

chrome://flags
検索窓で「bottom tool」等と入力すれば見つけやすいです。
AndroidでChromeのアドレスバーを下に移動する方法4

(左)//flags設定ページ (右)Bottom Toolbar を見つける

Enabled へ切り替えたあと、再起動 を実行します。

AndroidでChromeのアドレスバーを下に移動する方法5

(左)Enabled (右)再起動

アドレスバーを長押しで、アドレスバーを下部に移動 をタップできれば成功です。

AndroidでChromeのアドレスバーを下に移動する方法6

(左)長押し → アドレスバーを下部に移動 (右)下側に移動する

Android版Chromeのアドレスバー位置変更は、ここ最近で導入されたため、一部の機種はまだ未反映となっています。

そのような場合、//flags設定で強制的に有効化できます。

 

iPhoneでChromeのアドレスバーを下に移動する方法

アドレスバーを長押しで、アドレスバーを一番下に移動 をタップすればOK。

元に戻すときも、同様の手順です。
iPhoneでChromeのアドレスバーを下に移動する方法1

(左)アドレスバーを一番下に移動 (右)位置が変わる

うまく操作できない場合、メニューから 設定 → アドレスバー をお試しください。

iPhoneでChromeのアドレスバーを下に移動する方法2

(左)メニューを開く (右)設定

iPhoneでChromeのアドレスバーを下に移動する方法3

(左)アドレスバー (右)上・下 を変える

 

〆:使いやすい位置にアドレスバーを調整しよう!

以上、Chromeのアドレスバーを下に移動する方法! 検索バーの位置を変えよう の説明でした。

元々、iPhone版Chromeは対応していましたが、Android版Chromeも順次、設定可能となっています。

ユーザーによっては未反映のため、その場合は//flags設定から有効にしましょう。

ぜひ、お試しあれ。

関連記事 Android版Chromeのflags設定まとめ

関連記事 スマホでChrome拡張機能を使う方法

Google Chrome
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました