スマートフォンとパソコンでYouTubeをリピート再生する方法を紹介します。
実はサードパーティ製アプリやプラグインを使わずとも、YouTube標準機能だけで繰り返し動画を流すことは可能です。
さらに高度なループ機能(例:特定の尺のみリピート再生 / 指定した回数のみリピート再生)を実現する手順も解説しているので、ぜひご覧下さい。
YouTubeを繰り返し再生する手順まとめ
本記事では4つの方法を解説します。
方法 | Android | iPhone | パソコン |
---|---|---|---|
①:「再生リスト」機能を使う | ○ | ○ | ○ |
②:ブラウザ版の標準機能を使う | △ | △ | ○ |
③:Chrome拡張機能を使う | ✕ | ✕ | ○ |
④:外部サイトを使う | ○ | ○ | ○ |
⑤:改造アプリを使う | ○ | ✕ | ✕ |
スマートフォンやタブレットでYouTubeをリピート再生したいなら①の方法が、パソコンなら②の方法がオススメです。
さらに高度なループ機能(例:特定の尺のみリピート再生 / 指定した回数のみリピート再生)を求めるなら、③や④の方法をお試し下さい。
またAndroidユーザーであれば、改造版YouTubeアプリYouTube Vancedでリピート再生はもちろん、様々な便利機能も使えます。
以降より、それぞれの詳細を説明します。
【全OS対応】「再生リスト」機能でリピート再生する方法
YouTubeの標準機能「再生リスト」を活用すれば、好きな動画をリピート再生できます。
パソコンからアクセスしたブラウザ版YouTube公式サイトはもちろん、モバイル(スマートフォン / タブレット)のYouTube公式アプリにも対応しています。
この方法の特徴です。
- YouTube標準機能で動画をリピート再生できる(複数動画も連続再生可)
- YouTube公式アプリ・サイト両方に対応
- Googleアカウントにログインする必要あり
- 複数デバイスでリピート動画を同期可能
スマートフォン上でYouTubeをリピート再生したいなら最もオススメな方法です。
モバイルでの操作手順
事前にアプリ上でGoogleアカウントにログインしておきます。
Googleアカウントを持っていなければ新規作成して下さい。詳細は関連記事【Googleアカウントをスマートフォンで新規作成する方法! iPhoneやAndroidでGmailアドレスを登録しよう】で解説しています。

次にリピート再生したい動画を開き、「保存」より「再生リスト」に追加します。
以上で準備完了。
「ライブラリ」に表示される「再生リスト」を選び、「リピートアイコン」をチェックすれば、以後、同じ動画が何度も流れ続けます。
無料版のYouTube公式アプリはバックグラウンド再生に対応していないため、アプリ画面を閉じると動画は止まり、リピート再生もできません。
iPhone/Androidそれぞれにおける、YouTubeをバックグラウンド再生する手順は後述しています。
パソコンでの操作手順
パソコンでもブラウザ版YouTube公式サイトにて「再生リスト」より「リピートアイコン」をチェックすれば、動画を繰り返し再生できます。
同じGoogleアカウントでログインすれば、モバイルで作成したリストも同期できます。
参考:複数の動画を連続でリピート再生する手順
「再生リスト」に複数の動画を追加すれば、連続でリピート再生できます。
同時に「シャッフルアイコン」をチェックすれば、ランダムに流すことも可能です。
参考:「再生リスト」は非公開にしよう
作成した「再生リスト」を誰にも見られたくない場合、「非公開」に設定されているか確認しましょう。
「ライブラリ」より目的の「再生リスト」を選び、「編集アイコン」より「プライバシー」項目をチェックすればOK。
【主にPC向け】ブラウザ版の標準機能でリピート再生する方法
ブラウザ上のYouTube公式サイトなら、カンタンに動画をリピート再生できます。
パソコン上でYouTubeをリピート再生したいなら最もオススメな方法です。
この方法の特徴です。
- ブラウザのYouTube公式サイトで動画をリピート再生できる
- 使用するブラウザは何でもOK(例:Chrome / Safari / Microsoft Edge)
- Googleアカウントにログインする必要なし
- モバイル上では操作しづらい
パソコンでの操作手順
YouTube公式サイトで動画を開き、右クリックメニューより「ループ再生」にチェックを入れるだけ。以後、同じ動画が何度も流れ続けます。
解除するには再び右クリックメニューより「ループ再生」のチェックを外せばOK。
モバイルでの操作手順
YouTube公式サイトで動画を開き、メニューより「PC版サイト」に切り替え、長押しタップメニューより「ループ再生」にチェックを入れればOK。
【PC向け】Chrome拡張機能でリピート再生する方法
Chrome向け拡張機能「Looper for YouTube」を使えば、単純なループ再生に加えて、次のような機能も使用できます。
- 動画内の特定の尺のみリピート再生できる
- リピートする回数をあらかじめ指定できる
パソコン版Chromeに限定した方法で、モバイル(スマートフォン / タブレット)は非対応です。
この方法の特徴です。
- ブラウザのYouTube公式サイトで様々なリピート再生機能を使える
- パソコン版Chromeブラウザにのみ対応
- Googleアカウントにログインする必要なし
学習系動画(例:ダンス / 料理 / DIY)などで、特定の尺に限定してリピート再生したいシーンで便利です。
Looper for YouTube – 通常のループ再生をする手順
「Looper for YouTube」インストール後にChrome上のYouTube公式サイトで動画を開くと、新たに「LOOP」というメニューが追加されています。
クリックして有効にすると、以後、同じ動画が何度も流れ続けます。
さらに専用メニューより「部分再生」と「ループ回数」の2つを調整可能です。
Looper for YouTube – 特定の尺でループ再生する手順
「Loop a portion」にチェックを入れ、繰り返しループ再生したい尺(時間)を指定します。
以後、指定した区間のみループ再生され続けます。
Looper for YouTube – ループ再生回数を指定する手順
「Loop for 〇〇 times」にチェックして数字を入力すると、指定した回数までループ再生後、動画が一時停止状態となります。
現在のループ回数は「Played 〇〇 times」という表示から分かります。
【全OS対応】外部サイトでリピート再生する方法
外部の専用サイト「LISTEN ON REPEAT」へアクセスすれば、単純なループ再生に加えて、動画内の特定の尺のみリピート再生できます。
パソコンはもちろん、モバイル(スマートフォン / タブレット)にも対応しています。
この方法の特徴です。
- 外部の専用サイトで様々なリピート再生機能を使える
- パソコンとモバイル両方に対応
- 使用するブラウザは何でもOK(例:Chrome / Safari / Microsoft Edge)
- Googleアカウントにログインする必要なし
スマートフォンでも、特定の尺に限定してリピート再生したいシーンで便利です。
LISTEN ON REPEAT – 通常のループ再生をする手順
外部サイト「LISTEN ON REPEAT」へアクセスし、好きな動画を検索・再生すれば以後、同じ動画が何度も流れ続けます。

iPhone版Chromeで表示した画面例。
ほかにも、ブラウザ版YouTube公式サイトで再生中の動画から、直接「LISTEN ON REPEAT」サイトへアクセスする方法もあります。
URLの”youtube”の後ろに”repeat“という文字を追加すれば、自動で外部サイト「LISTEN ON REPEAT」へリダイレクトしてリピート再生可能です。
https://m.youtuberepeat.com/watch?v=***

iPhone版ChromeでURLを追加してサイト「LISTEN ON REPEAT」へリダイレクトされる画面例。
パソコンからアクセスする場合も、同じくURLの”youtube”の後ろに”repeat”を追加すればOK。
https://www.youtuberepeat.com/watch?v=***
参考:URL変更後に表示されるアラートについて
スマートフォンの場合、URLを変更すると次のメッセージが表示されます(ブラウザによって表現が異なります)。
- この接続ではプライバシーが保護されません(Chrome上の表記)
- 接続はプライベートではありません(Safari上の表記)
ただ、そのまま進んでも「LISTEN ON REPEAT」サイトへリダイレクトされるだけなので問題ありません。

iPhone版Chromeでの表示例。「詳細設定」→「アクセスする」より先に進める。
LISTEN ON REPEAT – 特定の尺でループ再生する手順
「LISTEN ON REPEAT」上でスライダを動かして、繰り返しループ再生したい尺(時間)を指定すると、以後、指定した区間のみループ再生され続けます。

iPhone版Chromeで部分再生したい時間を調整する画面例。
【Android向け】改造アプリでリピート再生する方法
改造版YouTubeアプリYouTube Vancedを使えば、好きな動画をリピート再生できます。
このアプリの主な機能です。操作性は、公式のYouTubeアプリと同等です。
- バックグラウンドで動画を再生できる
- 広告なしで動画を再生できる
- ピクチャーインピクチャー(PIP)で動画を再生できる
- 動画をリピート再生できる
導入手順をカンタンに解説します。
まず、Google Playで配布されない非公式アプリであるため、apkからインストールが必要です。
ダウンロード YouTube Vanced – apk(No Root)
YouTube Vancedを起動して、アカウントメニューより 設定 を開き、
Vanced Settings より Misc へ。
リピート再生に関わる下記2項目を有効にすればOK。
- Auto Repeat:リピート再生を有効にする
- Auto Repeat – Background Playback:バックグラウンド再生時のリピートを有効にする
実際にYouTube Vancedで動画を再生して、自動的にリピート再生が実行されるか確認しましょう。
以上がYouTube Vancedで動画をリピート再生する説明でしたが、このアプリは他にも便利な機能が盛りだくさんです。
ログイン設定やアップデート方法の解説含め、より詳細な内容は関連記事【YouTube Vancedの使い方! ログイン設定やアップデート方法も解説 [Android]】で解説しています。

補足:
【iPhone/Android向け】YouTubeをバックグラウンド再生する方法
iPhoneの手順
iPhoneでYouTubeをバックグラウンド再生する方法は4通りあります。
- ブラウザアプリでバックグラウンド再生する
- LINEの動画ポップアップでバックグラウンド再生する
- 専用アプリでバックグラウンド再生する
- YouTube公式アプリでバックグラウンド再生する(要脱獄)
詳細は関連記事【iPhoneでYouTubeをバックグラウンド再生する方法! iOS 12で動画をBGMとして流し続けよう】で解説しています。

Androidの手順
AndroidでYouTubeをバックグラウンド再生する方法は4通りあります。
- YouTube Premiumで再生する
- ブラウザ版YouTubeで再生する
- マルチウィンドウ機能で再生する
- 改造版YouTubeで再生する
- rootアプリで再生する
詳細は関連記事【AndroidでYouTubeをバックグラウンド再生する方法! 動画をBGMとして流し続けよう】で解説しています。

【Android向け】YouTubeの広告を非表示とする方法
AndroidでYouTubeの広告は、3通りの方法でスキップできます。
- YouTube Premiumを使う
- 改造版YouTubeを使う
- その他サードパーティ製アプリを使う
詳細は関連記事【AndroidでYouTube広告を非表示にする方法! Adを自動でブロックしてアプリの宣伝をスキップしよう [root不要]】で解説しています。

Macで動画ファイルをリピート再生する方法
Macに保存した動画ファイルのリピート再生は、標準アプリ「QuickTime Player」でカンタンに実現できます。

また複数動画の連続再生なら、「iTunes」のプレイリスト機能やサードパーティ製アプリ「VLC」を使った方法がオススメです。

詳細はそれぞれ関連記事で解説しています。
〆:好きな動画を何度も再生しよう!
以上、YouTubeをリピート再生する方法! iPhone/AndroidやChromeで繰り返しループしよう の説明でした。
作業用BGMやHow To系動画を繰り返し再生したいシーンで、今回紹介したリピート再生は役立ちます。
ぜひ、お試し下さい。
コメント