Macでパスワード付きZipを作成する方法! Windowsでも開ける暗号化ファイルに圧縮しよう

スポンサーリンク
Mac

本記事では、Macでパスワード付きZipファイルを作る方法を解説します。

方法 ターミナルのアイコン
ターミナルのコマンドを使う
Kekaのアイコン
Kekaアプリを使う
アプリ用意 必要
操作手順
(少し難しい)

(簡単)
Windows
互換性

(注意が必要)

(自動で対応)

標準機能だけで実現したい場合、ターミナルのアイコンターミナルをどうぞ。

「なるべく簡単に操作したい」・「Windowsと共有する機会が多い」なら、アプリKekaのアイコンKeka(ケカ)がオススメです。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ターミナルでZipファイルを暗号化する方法

ターミナルのアイコンターミナルでZipファイルにパスワード付与するコマンドとして、以下2パターンがあります。

コマンド 効果
①:zip -e Zipファイルの新規生成・暗号化
②:zipcloak 既存Zipファイルの暗号化

これからZipファイルを作るなら、①がオススメです。

すでにZipファイルをお持ちで、パスワードを付けたい場合、②が便利です。

①:zip -eコマンドを使う

ターミナルのアイコンターミナルでzip -eコマンドを使えば、Zipファイルの新規生成・暗号化を同時に実行できます。

デスクトップに保存した、画像ファイル3点をZip化するケースで説明します。

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順1

food01〜03というjpg画像ファイルを圧縮してみる。

まずフォルダを作成して、まとめて保存します。

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順2

foodというフォルダを作成する。

ターミナルのアイコンターミナルを開きます。

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順3

例えば、アプリケーション一覧より「ユーティリティ」→「ターミナル」で起動できる。

以下コマンドを実行します。

cd desktop

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順4

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順5

権限が要求される場合、許可する。

以下コマンドを実行します。

zip -e -r <生成するzipファイル名称>.zip <圧縮対象のフォルダ名>
-eはパスワード付与、-rはフォルダを対象とする場合のオプションです。

例えば、デスクトップに保存された「food」フォルダを「food.zip」に圧縮する場合、以下となります。

zip -e -r food.zip food

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順6

「Enter password:」と表示されるので、設定したいパスワードを入力します。

パスワード入力中は画面に変化がないので、打ち間違えに注意して下さい。

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順7

「Verify password:」と表示されるので、再度パスワードを入力します。

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順8

Zipファイルの圧縮が始まります。

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順9

生成されたZipファイルは、デスクトップに保存されます。

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順10

food.zipというファイルが保存される。

実際に解凍してみて、パスワードがかかっている点、展開したファイルを表示できる点をチェックできれば成功です。

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順11

解凍しようとすると、パスワードが要求される。

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順12

中身のファイルを確認できる。

Windowsで解凍する際も、しっかりパスワードがかかっています。

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順13

WindowsへZipファイルを渡して、展開してみた例。パスワードが要求される。

以上、zip -eコマンドの紹介でした。

なお保存場所「デスクトップ」のケースで説明しましたが、「書類」や「ダウンロード」の場合も流れは同じです。

最初のcd(カレントディレクトリ)変更を、それぞれ「書類」や「ダウンロード」とします。
ターミナルでzip -eコマンドを使う手順14

書類に保存したケースのコマンド例。

またフォルダを圧縮するケースではなく、単ファイルをZip化する場合、以下コマンドとなります。

zip -e <生成するzipファイル名称>.zip <圧縮対象のファイル名>
-rはフォルダを対象とする場合のオプションなので不要です。
<圧縮対象のファイル名>には、ファイル拡張子まで含める必要があります。
ターミナルでzip -eコマンドを使う手順15

food.jpgという画像ファイル単体を圧縮する例。

ターミナルでzip -eコマンドを使う手順16

入力するコマンド例。

②:zipcloakコマンドを使う

ターミナルのアイコンターミナルでzipcloakコマンドを使えば、既存のZipファイルに対して、パスワード付与できます。

Finderの圧縮機能で生成されたZipファイルに対してはエラーが発生するので、試さないで下さい(詳細は後述)。

すでにターミナルのアイコンターミナルのzipコマンドで、Zipファイルが作成されてるケースで説明します。

zipコマンドの詳細は、前パートで解説しています。

ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順1

zipコマンド。この時点では暗号化しないので、-eオプションは付けない。

ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順2

パスワードが付いていない、シンプルなZipファイルができる。

ターミナルのアイコンターミナルで以下コマンドを入力します。

zipcloak <Zipファイルのパス>
<Zipファイルのパス>の部分は、パスワードを付けたいZipファイルをドラッグ&ドロップすればOK。
ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順3

food.zipをドラッグ&ドロップする。

ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順4

zipcloak+半角スペース+Zipファイルのパス、となればOK。

「Enter password:」・「Verify password:」と続けて2回表示されるので、設定したいパスワードを入力します。

パスワード入力中は画面に変化がないので、打ち間違えに注意して下さい。

ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順5

既存Zipファイルの暗号化が始まります。

ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順6

Zipファイルを開いてみて、パスワードが要求されるか確認しましょう。

新しいZipファイルが作成されるのではなく、既存Zipファイルに上書きする形でパスワードが付与されます。
ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順7

解凍しようとすると、パスワードが要求される。

ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順8

中身のファイルを確認できる。

以上、zipcloakコマンドの紹介でした。

なお注意点として、FinderのアイコンFinder圧縮機能で生成されたZipファイルに対してzipcloakコマンドを実行すると、エラーが発生します。

Zipファイルが壊れる可能性があるため、試すのもやめましょう。
ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順9

Finder機能として、右クリックメニューより圧縮を実行できる。

ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順10

food.zipという圧縮ファイルができる。

具体的には、以下のようなエラーが出て、失敗します。

xxxxにはフォルダ(ファイル)名称が入ります。
encrypting: xxxx
encrypting: __MACOSX/._xxxx
zipcloak warning: Local Entry CRC does not match CD: __MACOSX/._xxxx
encrypting: xxxx/xxxx
zipcloak warning: Local Entry CRC does not match CD: xxxx/xxxx

ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順11

エラーが出た後、Zipファイルを展開しようとすると、パスワードが要求されます。

ただし、どのパスワードを入力しても開けないため、Zipファイルそのものが壊れてしまいます。

ターミナルでzipcloakコマンドを使う手順12

パスワードがかかってるように見えて、うまく開けない。

参考:zipコマンドでファイルパス名をドラッグ&ドロップ入力する注意点

先のパートではzip -eコマンドの使い方として、以下を紹介しました。

▼Step.1:カレントディレクトリ変更(デスクトップの例)

cd desktop

▼Step.2:Zipファイルの新規生成・暗号化

zip -e -r <生成するzipファイル名称>.zip <圧縮対象のフォルダ名>

zipコマンドでファイルパス名をドラッグ&ドロップ入力する注意点1

このやり方だと、カレントディレクトリ変更や対象ファイル名入力が面倒、と感じる方もいるでしょう。

よりシンプルに、以下コマンドで代替も可能です。

zip -e -r <生成するzipファイル名称>.zip <圧縮対象フォルダのパス>
<圧縮対象フォルダのパス>の部分は、圧縮&暗号化したいフォルダをドラッグ&ドロップすればOK。
zipコマンドでファイルパス名をドラッグ&ドロップ入力する注意点2

foodフォルダをドラッグ&ドロップする。

zipコマンドでファイルパス名をドラッグ&ドロップ入力する注意点3

<圧縮対象フォルダのパス>が自動で入力される。

そのまま実行すれば、Zipファイルの新規生成・暗号化できます。

zipコマンドでファイルパス名をドラッグ&ドロップ入力する注意点4

zipコマンドでファイルパス名をドラッグ&ドロップ入力する注意点5

生成したZipファイルは、ホームディレクトリに保存される。

zipコマンドでファイルパス名をドラッグ&ドロップ入力する注意点6

パスワードもしっかりかかる。

ただ留意点として、<圧縮対象フォルダのパス>がそのまま、Zipファイル展開時のフォルダ階層として引き継がれてしまいます。

今回のケースだと、<圧縮対象フォルダのパス>が以下となるため、food.zipを解凍すると、「Users」フォルダ→「ユーザ名」フォルダ・・・という階層で表示されます。

/Users/ユーザ名/Desktop/food
自分用のZipファイルであれば問題ありませんが、第三者へ渡す予定であれば、あまり好ましくないでしょう。
zipコマンドでファイルパス名をドラッグ&ドロップ入力する注意点7

Zipを展開した中身の例。パスがそのままフォルダ階層となっている。

参考:Windowsとの互換性について(文字化け・不要ファイル問題)

Macで作成したZipファイルをWindowsで確認する場合、よくある問題と解決策を紹介します。

問題 解決策
ファイルが文字化けして読めない 半角英数を使う
(日本語の名称にしない)
不要フォルダ「__MACOSX」が含まれる ターミナルで圧縮する
(Finder圧縮機能を使わない)
不要ファイル「.DS_Store」が含まれる ターミナルで削除する

ファイルが文字化けして読めない→半角英数を使う

Zip化した対象ファイルが日本語だと、文字エンコードの関係で、Windows側で文字化けが起きます。

Windowsでファイルが文字化けして読めない問題1

Windowsで開くと、中身が文字化けしている。

対策として、ファイル名称は日本語ではなく、英語(半角英数)を使うようにしましょう。

Windowsでファイルが文字化けして読めない問題2

英数字の名称であれば、Windowsで表示しても文字化けしない。

不要フォルダ「__MACOSX」が含まれる→ターミナルで圧縮する

FinderのアイコンFinder圧縮機能で作ったZipファイルだと、Windows側で不要フォルダ「__MACOSX」が残ってしまいます。

【__MACOSXとは?】 – ファイル作成日やコメントなど、メタデータを保管するフォルダのこと。Mac特有の隠しファイルの一種。
Windowsで不要フォルダ「__MACOSX」が含まれる問題1

Finder機能として、右クリックメニューより圧縮を実行できる。

Windowsで不要フォルダ「__MACOSX」が含まれる問題2

Windowsで開くと、「__MACOSX」というフォルダが表示される。

対策として、Macで圧縮する際は、ターミナルのアイコンターミナルのzipコマンドを使うようにしましょう。

zipコマンドの詳細は、前パートで解説しています。

zip -e -r <生成するzipファイル名称>.zip <圧縮対象のフォルダ名>
-eはパスワード付与、-rはフォルダを対象とする場合のオプションです。不要であれば、省略して構いません。
Windowsで不要フォルダ「__MACOSX」が含まれる問題3

デスクトップにあるfoodフォルダを圧縮して、food.zipを作成する例。

不要ファイル「.DS_Store」が含まれる→ターミナルで削除する

Macで圧縮すると、Windows側で不要ファイル「.DS_Store」が残る場合があります。

【.DS_Storeとは?】 – フォルダの表示オプション、アイコンの位置などを格納するデータのこと。Mac特有の隠しファイルの一種。
不要ファイル「.DS_Store」が含まれる問題1

Windowsで開くと、「.DS_Store」というファイルが表示される。

対策として、ターミナルのアイコンターミナルで圧縮する際、コマンドを追加しましょう。

zip -e -r <生成するzipファイル名称>.zip <圧縮対象のフォルダ名>/ -x "*.DS_Store"
-xは除外オプションで、生成するZipファイルから「.DS_Store」を取り除きます。
不要ファイル「.DS_Store」が含まれる問題2

デスクトップにあるfoodフォルダを圧縮して、food.zipを作成、かつ.DS_Storeを除外する例。

すでに圧縮済みのZipファイルから取り除きたい場合、以下コマンドを実行します。

zip -d <対象のzipファイル名称>.zip "*.DS_Store"
-dは削除のオプションです。
不要ファイル「.DS_Store」が含まれる問題3

デスクトップにあるfood.zipから、.DS_Storeを除外する例。

 

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法

サードパーティ製アプリKekaのアイコンKeka(ケカ)を使って、Zipファイルにパスワードを付与できます。

操作手順も簡単で、Windowsとの互換性にも優れるため、サードパーティ製アプリに抵抗がなければオススメです。

まず、公式サイトからアプリをダウンロードします。

App StoreのアイコンApp Storeからも入手できますが、公式サイトとは異なり有料です。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法1

Kekaの公式サイト。

ダウンロードしたdmgファイルを開き、KekaのアイコンKekaをアプリケーションフォルダへ移します。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法2

中身のKekaを移す。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法3

アプリケーション一覧に追加される。

KekaのアイコンKekaを起動しましょう。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法4

メッセージが出るが、そのまま開く。

もし上記とは別のメッセージが出て開けない場合、システム環境設定のアイコンシステム環境設定の「セキュリティとプライバシー」より許可が必要です。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法5

KekaのアイコンKekaを開くと、圧縮設定のウインドウが表示されます。

ここで付けたいパスワードを入力しましょう。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法6

「パスワード」欄に設定したい暗証番号を入力する。

あとはZip化したいファイル・フォルダを、KekaのアイコンKeka画面内にドラッグ&ドロップするだけ。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法7

圧縮したいfoodフォルダを、Keka画面内にドラッグ&ドロップする例。

指定した場所に、Zipファイルが保存されます。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法8

保存先をデスクトップにする例。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法9

デスクトップにZipファイルが生成される。

実際に解凍してみて、パスワードがかかっている点、展開したファイルを表示できる点をチェックできれば成功です。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法10

解凍しようとすると、パスワードが要求される。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法11

中身のファイルを確認できる。

さらに「Macのリソースフォークを含めない」にチェックを入れれば、Windowsで展開した際に「.DS_Store」など不要ファイルが表示されなくなります。

アプリKekaでZipファイルを暗号化する方法12

以上、KekaのアイコンKekaの紹介でした。

そのほか類似アプリとして、WinArchiverのアイコンWinArchiverなどもオススメです。

ターミナルのアイコンターミナルのコマンド入力に抵抗があれば、ぜひオススメしたいアプリです。

 

補足:macOSの圧縮/解凍機能に関するアレコレ

本パートでは、MacのZipファイルにまつわる細かい情報を補足します。

説明の流れ
  • 補足①
    パスワードを解除したZipを再生成する方法
  • 補足②
    アーカイブユーティリティの解凍/圧縮設定を変更する方法

パスワードを解除したZipを再生成する方法

暗号化したZipファイルのパスワードを外す方法です。

ターミナルのアイコンターミナルで以下コマンドを入力します。

<Zipファイルのパス>の部分は、パスワードを解除したいZipファイルをドラッグ&ドロップすればOK。
zipcloak -d <Zipファイルのパス>
パスワードを解除したZipを再生成する方法1

food.zipをドラッグ&ドロップする例。

パスワードを解除したZipを再生成する方法2

zipcloak -d+半角スペース+Zipファイルのパス、となればOK。

「Enter password:」と表示されるので、設定していたパスワードを入力します。

パスワード入力中は画面に変化がないので、打ち間違えに注意して下さい。

パスワードを解除したZipを再生成する方法3

これで暗号化を解除できます。

パスワードを解除したZipを再生成する方法4

food.zipからパスワードを外すことができた。

アーカイブユーティリティの解凍/圧縮設定を変更する方法

Macではデフォルトの解凍・圧縮ツールとして、アーカイブユーティリティのアイコンアーカイブユーティリティが使われます。

ユーザー側で、Zip機能に関わる次の項目をカスタマイズできます。

グループ 項目名 解説
解凍
関連の設定
展開したファイル
の保存場所
Zip中身のファイル
をどこに保存するか
展開後 Zipファイル自体
をどうするか
展開した項目
をFinderに表示
Zip中身のファイル
をすぐ表示するか
圧縮
関連の設定
アーカイブ
の保存場所
作成したZip
をどこに保存するか
アーカイブ
のフォーマット
どのように圧縮するか
アーカイブ後 圧縮対象のファイル
をどうするか
アーカイブを
Finderに表示
作成したZipファイル
をすぐ表示するか
アーカイブユーティリティの解凍/圧縮設定を変更する説明

アーカイブユーティリティのカスタマイズ画面。

詳細は関連記事【MacでZipの圧縮方法を変更する方法! アーカイブユーティリティを有効にしてファイル展開設定をカスタマイズしよう】で解説しています。

MacでZipの圧縮方法を変更する方法! アーカイブユーティリティを有効にしてファイル展開設定をカスタマイズしよう
この記事では、MacのZip機能をカスタマイズする方法を解説します。アーカイブユーティリティを操作すれば、ファイルの圧縮方法や展開後の保存場所など、Zipの解凍と圧縮に関わる設定を変更できます。

 

〆:MacでZipファイルにパスワードをかけよう!

以上、Macでパスワード付きZipを作成する方法! Windowsでも開ける暗号化ファイルに圧縮しよう の説明でした。

ビジネス用途でZipファイルにパスワードをかける必要があれば、ぜひ今回の内容をお試し下さい。

なおフォルダにパスワードをかける方法をお探しの場合、Zip形式以外の手段として、.dmgファイル(ディスクイメージ)にまとめる方法もあります。

詳しくは関連記事【Macでフォルダにパスワードをかける方法! 圧縮しない暗号化フォルダを作ろう】で解説しています。

Macでフォルダにパスワードをかける方法! 圧縮しない暗号化フォルダを作ろう
この記事では、Macのフォルダにパスワードをかける方法を解説します。ディスクイメージを作れば、複数フォルダ/ファイルを暗号化できます。
Mac
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました