AndroidでUSBメモリを使う方法! 外付けHDDやSDカードなど記憶媒体をスマホやタブレットで接続しよう

スポンサーリンク
豆知識

Androidスマートフォンやタブレットで、USBメモリや外付けHDDなど記憶媒体を使えたら便利ですよね。

これは、対応するUSBケーブルさえ用意できれば、比較的カンタンに実現できます。

実際にボクが使用している下記2パターンの接続構成を例に、詳細を説明します。

  • USB micro-Bに対応するAndroidへ接続するケース
  • USB Type Cに対応するAndroidへ接続するケース

USBケーブルによってはmicroSDカードのスロットが搭載されるため、標準でmicroSD非対応の機種でも、外部ストレージとして読み取りが可能になりますよ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

AndroidでUSBメモリや外付けHDDを使う方法

AndroidでUSBメモリや外付けHDDを操作する方法は、主に2パターンあります。

  1. 標準のファイルビューワーから操作する
  2. ファイル管理アプリから操作する

が、その前に、Androidと記憶媒体を接続するためのUSBケーブルが必要です。

そこで本パートでは次の流れで説明をします。

説明の流れ
  • 前提
    最適なUSBケーブルを用意する
  • 方法①
    標準のファイルビューワーから操作する
  • 方法②
    ファイル管理アプリから操作する
  • 参考
    USBメモリや外付けHDDを取り外す方法

前提:最適なUSBケーブルを用意する

接続したいAndroidのUSB端子形状に合わせて、最適なUSBケーブルを用意します。

USB端子形状の種類は、次の2パターンいずれかに分類されます。

  • USB micro-Bに対応するAndroid
  • USB Type Cに対応するAndroid

充電の差し込み口が台形のようなら「USB micro-B」タイプです。

USB micro-Bに対応するAndroid

充電の差し込み口が上下区別のない長方形のようなら「USB Type C」タイプです。

USB Type Cに対応するAndroid

2-3年前まで、AndroidではUSB micro-B端子が主流でしたが、最近ではUSB Type C端子が増えてきています。

それぞれの端子に合うOTGケーブルやハブを使って、USB A端子の口を用意します。

USB micro-B端子のAndroidにOTGケーブルを繋ぎUSB A端子の口を用意した例

USB Type C端子のAndroidにハブを繋ぎUSB A端子の口を用意した例

【OTGケーブルとは?】 – 「USB On-The-Go」の略。別名「USBホストケーブル」。Androidをホスト(親)にして接続先を充電したり、マウスやUSBメモリの接続が可能となるケーブル。

これらOTGケーブルやハブをAndroidに繋いで、USB A端子の口を用意すればOK。

さっそく、USBメモリや外付けHDDをAndroidと接続しましょう。

AndroidにUSBメモリを接続した例

Androidに外付けHDDを接続した例

以降より、Androidで記憶媒体を操作する方法を2パターン解説します。

  1. 標準のファイルビューワーから操作する
  2. ファイル管理アプリから操作する

方法①:標準のファイルビューワーから操作する

Android標準のファイルビューワー機能から操作する手順です。

別途アプリの導入は不要ですが、利便性では劣るため、カンタンな操作に向いています。

記憶媒体をAndroidに接続すると自動認識され通知が出るので、タップすれば中のファイルを閲覧できます。

Androidの標準ファイルビューワーからUSBメモリや外付けHDDをファイル操作する手順1

もし通知が表示されない場合は、ストレージ設定で表示される「外部ストレージ」よりファイルビューワーを起動できます。

Androidの標準ファイルビューワーからUSBメモリや外付けHDDをファイル操作する手順2

ファイルを選択し、長押しメニューより コピー をタップすれば、内部ストレージへ移動することも可能です。

Androidの標準ファイルビューワーからUSBメモリや外付けHDDをファイル操作する手順3

ただデバイスの機種やOSバージョンによっては、下記のような機能に非対応です。

  • ファイル名の変更
  • 内部ストレージからファイルを移行

この場合、後述するファイル管理アプリを使った手順がオススメです。

方法②:ファイル管理アプリから操作する

別途導入するファイル管理アプリから操作する手順です。

単純なファイル閲覧ではなく、移動・削除・名前変更など、より複雑な操作に向いています。

たいていのファイル管理アプリに対応する機能であるため、好きなアプリを使って下さい。

例えば、ファイルマネージャーのアイコンファイルマネージャーを例に説明します。

ファイルマネージャー
ファイルマネージャー

記憶媒体をAndroidに接続するとストレージ一覧で認識されるため、タップしてアクセスを許可しましょう。

Androidのファイル管理アプリからUSBメモリや外付けHDDをファイル操作する手順1

これでファイルマネージャーのアイコンファイルマネージャー上で、記憶媒体のファイルを閲覧できます。

ファイルを選択し、長押しメニューより 移動名前の変更 など、より複雑な操作を実行できます。

Androidのファイル管理アプリからUSBメモリや外付けHDDをファイル操作する手順2

(右)ファイルをリネームする操作例。

参考:USBメモリや外付けHDDを取り外す方法

接続した記憶媒体をAndroidから取り外す場合、認識を解除してから行って下さい。

いきなり物理的に外すと不具合を起こすリスクもあるため注意しましょう。

認識を解除する方法は2パターンあり、

  • 通知領域より取り外す
  • ストレージ設定より取り外す
AndroidからUSBメモリや外付けHDDを取り外す手順1

左が通知領域より、右がストレージ設定より取り外す例。

無事、接続を解除できると「取り外しました」・「認識を解除しました」などメッセージを確認できます。

AndroidからUSBメモリや外付けHDDを取り外す手順2

これで物理的にも記憶媒体を取り外してOKです。

 

接続した記憶媒体をうまく読み取れない原因と解決策

接続した記憶媒体(USBメモリ / 外付けHDD)が認識されない場合、次の点をチェックして下さい。

  1. 手動でUSB機器を検出する
  2. USB接続モードを見直す
  3. USB OTGに対応した変換アダプタか確認する
  4. 記憶媒体をフォーマット(初期化)する

それぞれカンタンに解説します。

①:手動でUSB機器を検出する

デバイスの環境によっては、手動でUSB機器の検出操作が必要です。

以下3機種を例に説明します。

  • Xperia XZ(Android 8.0)
  • arrows Be F-04K(Android 10)
  • OPPO Reno3 A(Android 11)
お使いの機種でも、Android設定アプリのアイコン設定の検索機能から”USB”・”OTG”等のキーワードで調べてみて下さい。

Xperia XZの手順

Android設定アプリのアイコン設定より 機器接続USB接続設定 へ進み、

XperiaでUSB機器を検出する手順1

USB機器を検出 を実行します。

これで記憶媒体を認識できればOKです。

XperiaでUSB機器を検出する手順2

arrows Beの手順

Android設定アプリのアイコン設定より 便利機能 → USB機器の検出 へ進み、

arrowsでUSB機器を検出する手順1

USB機器の検出 を実行します。

これで記憶媒体を認識できればOKです。

arrowsでUSB機器を検出する手順2

OPPO Reno3 Aの手順

Android設定アプリのアイコン設定の その他の設定 から OTG接続 を有効にします。

これで記憶媒体を認識できればOKです。

OPPOでUSB機器を検出する手順

②:USB接続モードを見直す

Android側のUSB接続モードを変更してみて下さい。

  • ファイル転送モードへ切り替える
  • USBデバッグモードを有効にする
AndroidのUSB接続モードを見直す手順

(左)ファイル転送モードへ切り替える画面 (右)USBデバッグを有効にする画面

AndroidのUSB接続モードの基本や切り替え手順の詳細は、関連記事【AndroidのUSB用途の基本! 最適な接続モードを使用してパソコンで認識しよう】で解説しています。

AndroidのUSB用途の基本! 最適な接続モードを使用してパソコンで認識しよう
この記事では、AndroidのUSB接続モードの基本と変更手順を解説します。ファイル転送(MTP/MSC/PTP)・MIDIなどの用途を説明しています。

③:USB OTGに対応した変換アダプタか確認する

USB A端子の口を用意するためのケーブルがOTG(USBホスト)対応しているかチェックして下さい。

特に古いケーブルを使用している場合は注意が必要で、例えばこの商品のようにAmazonのレビュー上で使用できなかった報告を確認できます。

ボクが実際に使用している下記製品はOTG対応しているので、オススメです。

またAndroid側がOTG機能に対応している必要があります。最近の機種であれば問題ありませんが、USB OTG CHECKERのアイコンUSB OTG CHECKERというアプリで事前確認もできます。

USB OTGチェッカーの互換性
USB OTGチェッカーの互換性
USB OTG CHECKERアプリの画面例

USB OTG CHECKERの画面例。左のように”互換性あり”と表示されればOK。

④:記憶媒体をフォーマット(初期化)する

使用するAndroidや記憶媒体の相性によっては、次のようなメッセージが表示され、記憶媒体のフォーマット(初期化)が求められるケースもあります。

  • タップして、修復(フォーマット)します
  • タップして、対応している形式でセットアップしてください

Androidで記憶媒体をフォーマット(初期化)する手順1

フォーマットを実行すると、記憶媒体に保存されるデータがすべて消えます。大切なファイルは必ずパソコンなどへバックアップしましょう。

フォーマット後、再度Androidへ接続すれば読み取りできるはずです。

Androidで記憶媒体をフォーマット(初期化)する手順2

 

補足:外付けマウスやキーボードを使う方法

本記事で紹介したOTG(USBホスト)ケーブルを用意すれば、以下のような操作も可能です。

  • マウスや物理キーボードを接続して画面を操作する
  • 接続先のスマートフォンやパソコンへ電力を供給する

▼マウスや物理キーボードを接続して画面を操作する

Androidでマウスやキーボードを接続する説明

ハブ経由で、スマートフォンと有線マウス、有線キーボードを並べた例。

▼接続先のスマートフォンやパソコンへ電力を供給する

AndroidからAndroidへ給電する例

AndroidからAndroidへ給電する例。

それぞれ詳細は、関連記事で解説しています。

Androidで外付けマウスを設定する方法! マウスのボタン割り当てを変更しよう
この記事では、スマホでマウスを使う方法を解説します。一部機種は、右クリックボタンの割り当ても変更可能です。
Androidで外付け物理キーボードを設定する方法! 入力方法の切り替えやショートカットキーを使いなそう
この記事では、スマホで外部キーボードを使う方法を解説します。日本語と英語配列の切り替えや、ショートカットキーの使い方なども説明しています。
AndroidやiPadを電源としてUSB接続先を充電する方法! スマートフォンから繋いだ端末へ給電しよう
この記事では、スマートフォンやタブレットを電源としてUSB接続先を充電する方法を解説します。最適なケーブルさえ用意できれば、AndroidやiPadと繋ぐスマートフォンやパソコンへ給電できます。

 

〆:スマートフォンでUSBメモリやHDDを使おう!

以上、AndroidでUSBメモリを使う方法! 外付けHDDやSDカードなど記憶媒体をスマホやタブレットで接続しよう の説明でした。

本記事で紹介したような変換ケーブルがあれば、パソコンがなくてもスマートフォンでUSBメモリなどを読み取れます。

Androidの容量不足に悩んでいるなら、ぜひ参考にして下さい。

豆知識
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    わかりにくい

  2. こうちゃん より:

    初めまして。私は旧型のアンドロイドスマホを使用していますが、容量が少なく、これ以上アプリをインストールできません。先日、マイクロSDカードを購入しましたが認識しません。今回の記事を見て考えたのですが、外付けメモリーをSDカードのように利用することはできますか?できるとすれば、参考となるページをお願いします。

  3. 匿名 より:

    すみません。
    質問なのですが、外付けSSDをAndroidスマホに接続して使用してるのですが、Androidスマホが給電元になり外付けSSDが給電先になり、スマホの充電が減ってしまうので充電をしながら外付けSSDを使用する方法はありませんか?

タイトルとURLをコピーしました