本記事では、Androidの隠れ機能イースターエッグのゲームを開くショートカットの作り方を解説します。
わざわざAndroidバージョンを連打する手間がなくなり、すぐ起動できますよ。
イースターエッグ隠れゲームのショートカットを作る方法
歴代のAndroidに搭載されるイースターエッグのミニゲームは共通して、設定アプリからAndroidバージョンを連打する操作が必要です(関連記事)。
こういった面倒な操作をスキップして、ミニゲームをすぐ開くショートカットを2パターン紹介します。
- Nova Launcherを使う
- Shortcut Makerアプリを使う
①:Nova Launcherを使う
ホーム画面長押しで、ウィジェット一覧からNova Launcherのアクティビティを選択、ホーム画面にドラッグ&ドロップします。

(左)ホーム画面の任意の場所を長押し (右)Nova Launcherのアクティビティを選択
イースターエッグを見つけ、ホーム画面にショートカットを追加します。

(左)ホーム画面にドラッグ&ドロップ (右)イースターエッグを選択、追加する
これでホーム画面にショートカットアイコンが追加され、すぐにミニゲームをプレイできます。

Android14のミニゲームを開くショートカットを作った例
②:Shortcut Makerアプリを使う
アクティビティから、イースターエッグを見つけます。

(左)アクティビティ (右)イースターエッグを見つける
ショートカットを作成します。

ショートカットを追加する
これでホーム画面にショートカットアイコンが追加され、すぐにミニゲームをプレイできます。

Android14のミニゲームを開くショートカットを作った例
〆:ゲームをさくっと起動しよう!
以上、Androidでイースターエッグのショートカットを作る方法! 1タップでゲームをすぐ起動しよう の説明でした。
イースターエッグのミニゲームを開く頻度が多い場合、公式の手順はステップが多く、面倒です。
ぜひ、紹介したショートカットをお試しあれ。
ちなみに現在のOSバージョンのみならず、OSバージョンアップ前のミニゲームもショートカットを作成、プレイできます。

Android 14の機種で、Android 10のゲーム「ピクロス」をプレイできる例。
機種によって対応状況は異なりますが、探してみると面白いですよ。
関連記事 歴代イースターエッグのゲームまとめ
コメント