Android標準の内蔵ファイルマネージャーを開く方法! OSデフォルトのファイル管理で起動しよう

スポンサーリンク
Android

この記事では、Android OSに内蔵されるファイルマネージャーの開き方を解説します。

近年はどの機種でも、FilesのアイコンFiles by Googleが入ってることが多いですが、使いづらいと感じていればお試しください。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

デフォルトのファイル管理アプリへアクセスする方法

ここ最近の機種は、デフォルトでFilesのアイコンFiles by Googleが入っています。

またGalaxyシリーズは伝統的に、公式のマイファイルのアイコンマイファイルが入っています。

これらファイルマネージャーではなく、OS内蔵のファイルマネージャーのアイコンファイルアプリへアクセスする手順を解説します。

Pixel、Xperia、AQUOSシリーズ

Pixel 7aを例に説明します。

設定のアイコン設定アプリの ストレージ で適当なデータ(例:ドキュメント、ファイル)を選択、ファイルマネージャーのアイコンファイルで開きます。

Pixel、Xperia、AQUOSシリーズの手順1

設定アプリの ストレージ

Pixel、Xperia、AQUOSシリーズの手順2

ドキュメントをファイルアプリで開く

これでFilesのアイコンFiles by Googleではなく、Android内蔵のファイルマネージャーのアイコンファイルマネージャーで起動できます。

Pixel、Xperia、AQUOSシリーズの手順3

内蔵のファイルマネージャーで表示

もし強制的にFilesのアイコンFiles by Googleで起動してしまう場合、アプリ情報から無効化してください。

関連記事 Androidでアプリ情報の見方と表示方法まとめ

関連記事 Androidで消せないアプリを無効化する方法

Pixel、Xperia、AQUOSシリーズの手順4

Files by Googleを無効にする

Galaxyシリーズ

Galaxy A54を例に説明します。

Galaxyシリーズ標準のマイファイルのアイコンマイファイルは、通常は無効化できません。

そこで別途、FilesのアイコンFilesというアプリをインストールします。

Files
Files
金額: 無料

FilesのアイコンFilesアイコンをタップすれば、Android内蔵のファイルマネージャーのアイコンファイルマネージャーで起動できます。

Galaxyシリーズの手順

(左)アイコンをタップ (右)内蔵のファイルマネージャーで表示

 

参考:隠されたファイル管理アプリのショートカットを作る方法

Android内蔵のファイルマネージャーのアイコンファイルアプリは通常、直接アクセスするショートカットアイコンが用意されていません。

以前のAndroidには存在していましたが、FilesのアイコンFiles by Googleが主流になり始めた時期から、見えなくなりました。

これはShortcut MakerのアイコンShortcut Makerというアプリで解決できます。

Shortcut Maker
Shortcut Maker
開発者: Rushikesh Kamewar
金額: 無料

トップ画面の「リクエスト済み」から”Files”を検索、ショートカットを作成します

隠されたファイル管理アプリのショートカットを作る方法1

(左)リクエスト済み (右)検索

隠されたファイル管理アプリのショートカットを作る方法2

(左)Filesを検索 (右)ショートカットを作成

ホーム画面に追加されたショートカットアイコンをタップすれば、Android内蔵のファイルマネージャーのアイコンファイルマネージャーで起動できます。

Pixel 7aを例に説明しましたが、Galaxy含め、どの機種でも共通です。
隠されたファイル管理アプリのショートカットを作る方法3

(左)ショートカットアイコンをタップ (右)内蔵のファイルマネージャーで表示

 

〆:OS内蔵のファイルマネージャーを使おう!

以上、Android標準の内蔵ファイルマネージャーを開く方法! OSデフォルトのファイル管理で起動しよう の説明でした。

昔からAndroidスマートフォンを使っていると、FilesのアイコンFiles by GoogleやGalaxyのマイファイルのアイコンマイファイルに慣れずに困っている方もいるでしょう。

標準の内蔵ファイルマネージャーの開き方を、ぜひお試しあれ。

関連記事 Androidのフォルダ構成とは

Android
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました