Androidの指紋認証に新しい機能を割り当てる方法! ジェスチャーを追加してアプリ起動や設定切り替えをしよう

スポンサーリンク
Android

この記事では、指紋認証リーダーに新しい機能を割り当てる方法を解説します。

例えば指紋認証で、「ライト点灯する」・「スクリーンショット撮影する」など可能になります。

ぜひ、ご覧あれ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

前提:Androidの指紋認証の基本について

本パートでは、スマートフォンの指紋認証に関する基本情報を解説します。

スキップして、機能をカスタマイズする説明へ進みたい方はコチラをタップ。
説明の流れ
  • 説明①
    指紋認証のメリット/デメリット
  • 説明②
    指紋認証の基本的な設定手順

指紋認証のメリット/デメリット

指紋認証の特徴です。

メリット デメリット
  • 素早く本人確認できる
  • 複製不可のためセキュリティが強い
  • 顔認証と比べ様々な環境で認証できる
  • 意図せず認証できてしまう
  • 指を使えない状況で困る

メリット:スピーディかつ高セキュリティ

一番のメリットは、以下のようなシーンで、素早く認証できる点です。

  • 画面ロックの解除
  • お金の決済
  • アプリの起動
指紋認証のメリット1

例えば、LINEアプリにパスワードをかけ、指紋で解除できる。

また複製できないため、パスワードやパターンのように、第三者に漏れるリスクがありません。

さらに顔認証に比べ、暗い場所やマスクをしてる状況など、対応するシーンが多いのも特徴です。

指紋認証のメリット2

パターンロックの場合、情報が漏れると、本人でなくても勝手に解除できてしまう。

デメリット:本人の意思に関わらず認証可能

指さえ触れれば認証できてしまうため、例えば就寝中など勝手に指紋を使われるリスクがあります。

対策として、一時的に生体認証を無効化するロックダウンという機能が便利です。詳細は後述します。
指紋認証のデメリット1

ロックダウンを設定する画面。

また以下のように、登録した指を使えない状況下では、うまく指紋認証できません。

  • 手袋をしている
  • 指を怪我している
  • 指が濡れている
対策として、複数の指を登録しておくことで、どれか使える指の指紋で認証することは可能です。
指紋認証のデメリット2

複数の指を認証対象として登録する例。

以上、指紋認証の特徴でした。

基本的に便利ですが、苦手なシーンもあるので、通常のパスワードやパターンと併用して使い分けるのが重要です。

指紋認証の基本的な設定手順

Xperia 10 II(Android 11)を例に説明します。

Android設定アプリのアイコン設定から セキュリティ指紋設定 と進み、

指紋認証の基本的な設定手順1

認証したい指で指紋を登録します。

指紋認証の基本的な設定手順2

指紋認証でロック画面解除できれば成功です。

指紋認証の基本的な設定手順3

ロック画面で認証リーダーに指を触れるだけで(左)、ロック解除できる(右)。

お使いの機種でメニューが見つからない場合、Android設定アプリのアイコン設定内を”指紋”等のキーワードで検索しましょう。

指紋認証の基本的な設定手順4

Pixel 3a XLの設定画面例。”指紋”と検索すれば、メニューが見つかる。

以上、基本的な指紋認証の設定でした。

Androidの標準機能としては、これ以上の設定は(原則)存在しません。

が、次のパートで解説するサードパーティ製アプリを使えば、好きな機能を割り当てることが可能です。

 

Androidで指紋認証をカスタマイズする方法

本パートでは、指紋認証に好きな機能を割り当てる方法として、2つのアプリを解説します。

アプリ できるコト
MacroDroidアプリのアイコン
MacroDroid
指紋ジェスチャーで
好きな機能を起動できる
アプリロックのアイコン
アプリロック
特定アプリにパスワードをかけ
指紋でロック解除できる

指紋ジェスチャに好きな機能を割り当てる方法

MacroDroidアプリのアイコンMacroDroidというアプリを使えば、指紋認証センサーに好きな機能を割り当て可能です。

MacroDroid - デバイス自動化
MacroDroid - デバイス自動化
開発者: ArloSoft
金額: 無料
機種によって相性があり、Android標準の指紋ジェスチャーAPIが未搭載の端末だと、動作しません。

具体的な設定手順を解説します。

設定するトリガーやアクションによって、各種アクセス権限の許可が求められます。画面に従って、操作して下さい(以降の説明では割愛します)。

まず マクロを追加 より トリガー を設定しましょう。

MacroDroidで指紋ジェスチャに好きな機能を割り当てる手順1

ユーザー操作指紋ジェスチャ より、指紋認証センサーをスワイプする向きを決めます。

MacroDroidで指紋ジェスチャに好きな機能を割り当てる手順2

(右)スワイプする向き「下」を選んだ例。

あとは アクション から、割り当てたい機能を選び、最後に名前を決めて保存すれば完了です。

MacroDroidで指紋ジェスチャに好きな機能を割り当てる手順3

指紋ジェスチャーで、電源メニューを開くマクロ例。

指紋認証センサーに触れて、設定したアクションが起動すれば成功です。

MacroDroidで指紋ジェスチャに好きな機能を割り当てる手順4

指紋ジェスチャーで、電源メニューを開く動作例。

以上が基本的な設定手順で、あとはMacroDroidアプリのアイコンMacroDroidの中から便利な機能を見つけるだけ。

▼マクロ例1:指紋ジェスチャーでライト点灯/消灯

MacroDroidで指紋ジェスチャに好きな機能を割り当てる手順5

(左)マクロ例 (右)指紋ジェスチャーでライト点灯できる

▼マクロ例2:指紋ジェスチャーでスクリーンショット撮影

MacroDroidで指紋ジェスチャに好きな機能を割り当てる手順6

(左)マクロ例 (右)指紋ジェスチャーでスクショ撮影できる

▼マクロ例3:指紋ジェスチャーでスリープ

MacroDroidで指紋ジェスチャに好きな機能を割り当てる手順7

(左)マクロ例 (右)指紋ジェスチャーで画面オフできる

設定できるアクション数は多く、また複数をかけ合わせることも可能です。

より複雑な条件でカスタマイズしたい方にオススメです。

なお以前であれば、PlayストアアプリのアイコンPlayストアで配信される類似アプリとして、Fingerprint Quick ActionのアイコンFingerprint Quick ActionFingerprint GesturesのアイコンFingerprint Gesturesなどオススメでした。

ただAndroid 9より、バックグラウンドでの指紋ジェスチャーが制限されたため、これらアプリはAndroid 9以降の端末で正常に動作しません。

指紋認証でアプリのパスワードを解除する方法

サードパーティ製アプリアプリロックのアイコンアプリロックを使えば、アプリごとパスワードをかけ、生体認証(指紋/顔)でロック解除できます。

指紋認証でアプリのパスワードを解除する説明1

アプリの設定画面。ロック解除に指紋をセットできる。

指紋認証でアプリのパスワードを解除する説明2

LINEを開こうとするとロックがかかり、生体認証で解除できる例。

アプリ起動にパスワードを設定するセキュリティ系アプリはたくさんありますが、指紋認証で解除できれば、セキュリティと利便性を同時に実現できますよ。

アプリロックのアイコンアプリロックの詳細は、関連記事【Androidアプリをパスワードで個別ロックする方法! アプリを開くときパスコードを要求しよう】で解説しています。

Androidアプリをパスワードで個別ロックする方法! アプリを開くときパスコードを要求しよう
この記事では、Androidのアプリを開くとき、パスコードを要求する方法を解説します。見られたくないアプリにロックをかけ、生体認証で解除できます。

参考:端末の標準機能で指紋認証の割り当てを変える方法

機種によっては、標準機能として指紋ジェスチャーをカスタマイズ可能です。

例えばAQUOS sense3の場合、Android設定アプリのアイコン設定より AQUOS便利機能指紋センサー と進めば、

AQUOS sense3で指紋ジェスチャーをカスタマイズする手順1

3つのジェスチャーを変更できます。

ジェスチャー 動作
指紋センサーに触れる ◉ホーム
指紋センサーを左右になぞる ◀戻る/■最近
指紋センサーを長押し 好きなアプリ起動
AQUOS sense3で指紋ジェスチャーをカスタマイズする手順2

(右)Payトリガーに設定するアプリを選べる。

またPixel 3a XLであれば、指紋センサーのスワイプで通知を表示できます。

Pixel 3a XLで指紋ジェスチャーをカスタマイズする手順

(右)指紋センサーに触れるだけで、通知ドロワーを出せる。

お使いの機種にも搭載される可能性があるため、Android設定アプリのアイコン設定で”指紋”など検索してみて下さい。

 

補足:そのほか指紋認証の設定に関するアレコレ

本パートでは、Androidの指紋認証に関連する細かい情報を補足します。

興味があれば、どうぞ。

説明の流れ
  • 補足①
    指紋認証を一時的に無効化する方法
  • 補足②
    「指紋ハードウェアは使用できません」を解決する方法
  • 補足③
    そのほか物理ボタンを活用する方法まとめ

指紋認証を一時的に無効化する方法

指紋認証は本人の意思と関係なく画面ロックを解除できるため、例えば就寝中など意識がない状況で、勝手にロック解除されてしまうリスクがあります。

その対策として有効なのが、Android 9より導入されたロックダウンという機能です。

この機能を使えば、ロック画面において、一時的に以下の機能を無効化できます。

  • 生体認証(指紋/顔)によるロック解除
  • Smart Lockによるロック解除
  • ロック画面上の通知表示

つまり就寝前にロックダウンを有効にすれば、寝てる間、勝手に指紋認証を使われるリスクがなくなります。

使い方として、Android設定アプリのアイコン設定より 画面設定ロック画面ロックダウンオプションの表示 を有効にします。

これで電源メニューに ロックダウン というボタンが追加されます。

ロックダウンで指紋認証を一時的に無効化する説明1

Xperia 10 IIの設定画面の例。

電源メニューの ロックダウン を実行すると、ロック画面が表示されます。

解除するには、生体認証”以外”の方法(例:暗証番号 / パターン)が必要となります。

一度でもロック解除されると、以降は生体認証が使えるようになります。ロックダウンしたい場合は、都度、電源メニューから操作が必要です。
ロックダウンで指紋認証を一時的に無効化する説明2

ロックダウン中の画面。生体認証で解除はできない。

以上、指紋認証を無効化する説明でした。

より詳しい情報は、関連記事【Androidの生体認証を一時的に無効化する方法! 寝てる間に指紋認証を勝手に使われるのを防ごう】で解説しています。

Androidの生体認証を一時的に無効化する方法! 寝てる間に指紋認証を勝手に使われるのを防ごう
この記事では、一時的に指紋認証や顔認証を解除する方法を解説します。Androidのロックダウン機能を使えば、カンタンに実現できます。

「指紋ハードウェアは使用できません」を解決する方法

Androidで指紋認証を使っていると、次のメッセージが表示され、うまくロック解除できないシーンがあります。

指紋ハードウェアは使用できません。
指紋ハードウェアは使用できません。の説明

(左)表示されるメッセージ (右)指紋認証以外でロック解除が必要となる

このエラーは次の4点が有効です。

  • Androidを再起動する
  • 指紋を登録し直す
  • ソフトウェアをバージョンアップする
  • 指紋センサーの動作検証を行う(Xperia向け)

詳細は関連記事【Android「指紋ハードウェアは使用できません」対処方法! エラーを解決して認証させよう】で解説しています。

Android「指紋ハードウェアは使用できません」対処方法! エラーを解決して認証させよう
この記事では、反応しない指紋センサーの症状を解説します。再起動や指紋再登録など有効です。

そのほか物理ボタンを活用する方法まとめ

本記事は「指紋認証リーダー」に着目した内容でしたが、それ以外にもAndroidの物理ボタンやセンサー機能を有効活用するアプリ等はたくさん存在します。

例えばButton MapperのアイコンButton Mapperというアプリを使えば、音量アップ・ダウンキー押下で好きな機能を呼び出せます。

Button Mapperの説明1

Button Mapperの設定画面例。

Button Mapperの説明2

音量ボタンを2回押しで、電源メニューを表示する動作例。

このような物理ボタンやセンサー機能を活用する情報を、関連記事【Androidで物理ボタン/センサーの割り当てを変える方法! スマホのハードキーをカスタマイズしよう】で解説しています。

Androidで物理ボタン/センサーの割り当てを変える方法! スマホのハードキーをカスタマイズしよう
この記事では、物理ボタンやセンサーをカスタマイズする方法を解説します。アプリで好きな割り当てに変更できます。

 

〆:指紋認証の機能をカスタマイズしよう!

以上、Androidの指紋認証に新しい機能を割り当てる方法! ジェスチャーを追加してアプリ起動や設定切り替えをしよう の説明でした。

通常の指紋認証機能では、ロック画面の解除やアプリ課金の認証など、主にセキュリティ面の用途で活用されますが、紹介したアプリを使えば様々な機能追加ができるようになります。

指紋認証リーダーが搭載されるAndroidをお持ちなら、ぜひ一度お試しあれ。

参考 android.com – 便利な指紋認証、Androidスマホで使うメリットや注意点をご紹介

参考 Pixelヘルプ – 指紋でGoogle Pixelのロックを解除する

Android
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました