Android同士でファイル共有する方法! スマホ同士でデータ転送しよう

スポンサーリンク
Android

この記事では、Android同士でファイル転送する方法を紹介します。

写真やデータを共有したいシーンで、ぜひ活用下さい。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Android同士でファイル転送する方法

主に4パターンの方法を紹介します。

  1. ニアバイシェア(クイック共有)を使う
  2. Files by Googleを使う
  3. Bluetooth(ブルートゥース)を使う
  4. USBケーブルを使う

それぞれの比較です。

①:
ニアバイシェア
(クイック共有)
②:
Files by Google
③:
Bluetooth
④:
USBケーブル
転送スピード
セキュリティ
インターネット環境
サードパーティ製アプリ 必要
USBケーブル 必要
いずれもインターネット不要ですが、品質や前提条件で差分があります。

具体的な手順を順番に解説します。

方法①:ニアバイシェア(クイック共有)を使う

2024年にNearby Share(ニアバイシェア)は、Galaxyシリーズの同等機能Quick Share(クイック共有)に名称が統合されました。お使いの機種でQuick Shareと表示される場合、以下の手順もQuick Shareに読み替えてご覧ください。

Android 6以降で標準搭載される機能、Nearby Share(ニアバイシェア)を使えば、Android間のファイル共有が可能です。

iPhoneで搭載されるAirDropのAndroid版というイメージです。

この方法の特徴です。

メリット デメリット
  • オフライン環境でもOK
  • 大容量ファイルも素早く送受信できる
  • サードパーティ製アプリ不要
  • 設定次第でプライバシー
    漏洩のリスクあり

まずクイック設定パネルから「ニアバイシェア」タイルを見つけ、ONにします。

Nearby Share(ニアバイシェア)でファイル転送する手順1

続いてWi-Fi / Bluetoothの有効化や、公開範囲の設定が求められます。

うち公開範囲は、自分が受信側の立場のとき、相手(=送信側)にどのように見えるか、に影響します。

公開範囲 相手への見え方
全ユーザー対象 自分の端末名が自動で表示される
連絡先 (連絡先の相手)自分の端末名が自動で表示される
(連絡先にいない相手)自分が許可しないと端末名は表示されない
非公開 自分が許可しないと端末名は表示されない
気になるようであれば、とりあえず「非公開」にしておくとよいでしょう。
Nearby Share(ニアバイシェア)でファイル転送する手順2

(左)Wi-Fi Bluetoothの有効化 (右)公開範囲の設定

ここまで送信側・受信側で設定できれば準備OK。

実際にデータ転送してみましょう。

対象のファイルを開き、共有メニューより「ニアバイシェア」を選択。

Nearby Share(ニアバイシェア)でファイル転送する手順3

例えばGoogleフォトから写真を共有してみる。

近くにある、受信側のデバイスが見つかるのでタップします。

受信側の公開範囲の設定によっては、受信側で許可しないと表示が出ません。
Nearby Share(ニアバイシェア)でファイル転送する手順4

送信側の画面。付近のデバイスを探索し(左)、受信側デバイスGalaxy A20が見つかった(右)。

すると受信側のデバイスに通知が届くので、送信側に表示されるPINと一致することを確認の上、承認する で完了です。

Nearby Share(ニアバイシェア)でファイル転送する手順5

受信側の画面。通知が表示され(左)、ファイルを受け取れる(右)。

なお、ニアバイシェアをオフに切り替えたい場合、クイック設定パネルからニアバイシェア設定を開き、

Nearby Share(ニアバイシェア)でファイル転送する手順6

OFFにすればOK。

Nearby Share(ニアバイシェア)でファイル転送する手順7

以上、Nearby Share(ニアバイシェア)の紹介でした。

アプリも不要なので、慣れてしまえば、最も手軽にAndroid同士でデータ共有できる手法となります。

関連記事 ニアバイシェア(クイック共有)の受け取り方

Nearby Share(ニアバイシェア)でファイル転送する手順8

Nearby Shareで転送完了した2台のスマホ。

方法②:Files by Googleを使う

Google公式アプリFiles by GoogleのアイコンFiles by Googleを使えば、Wi-Fi Direct(ダイレクト)でAndroid間のファイル共有が可能です。

Files by Google
Files by Google
開発者: Google LLC
金額: 無料

この方法の特徴です。

メリット デメリット
  • オフライン環境でもOK
  • 大容量ファイルも素早く送受信できる
  • 送信側・受信側の両方にFiles by Google
    のインストールが必要

まず送信側でFiles by GoogleのアイコンFiles by Googleを開き、共有 メニューより 送信 を選択。

適宜、アクセス権限の許可が求められます。画面に従って、操作して下さい(以降の説明では割愛します)。

Files by GoogleのWi-Fi Directでファイル転送する手順1

受信側に自分の端末を判別してもらうため、分かりやすい名称を決めます。

Files by GoogleのWi-Fi Directでファイル転送する手順2

例えば、送信側の名称を「太郎」とする。

送信側はこの段階で待機します。

続いて受信側のFiles by GoogleのアイコンFiles by Googleを開き、同様の流れで 共有 メニューより 受信 を選択。

Files by GoogleのWi-Fi Directでファイル転送する手順3

送信側に自分の端末を判別してもらうため、分かりやすい名称を決めます。

Files by GoogleのWi-Fi Directでファイル転送する手順4

例えば、受信側の名称を「花子」とする。

受信側もこの段階で待機します。

これで送信側・受信側、それぞれの準備が整いました。

Files by GoogleのWi-Fi Directでファイル転送する手順5

左が受信側、右が送信側のスマートフォン。

まず送信側の画面に、受信側のユーザー名が表示されるので接続します。

Files by GoogleのWi-Fi Directでファイル転送する手順6

送信側の画面。接続IDが出れば、受信側の操作に移る。

受信側では接続リクエストが表示されるので、接続IDに相違がないことを確認の上、許可します。

Files by GoogleのWi-Fi Directでファイル転送する手順7

受信側の画面。表示される接続IDをチェックする。

これで両端末が一時的に接続状態となりました。

あとは送信側で共有したいファイルを選び、送ればOK。

Files by GoogleのWi-Fi Directでファイル転送する手順8

送信側の画面。対象ファイルにチェックを入れ、送信をタップする。

受信側でファイル受け取りを確認し、内部ストレージに保存されていれば完了です。

Files by GoogleのWi-Fi Directでファイル転送する手順9

受信側の画面。受け取ったファイルは「Download」内「Received」フォルダに保存された。

うまく接続できない場合、両端末で下記をチェックして下さい。

  • 端末同士をお互い近付ける
  • 位置情報がオンになっているか確認する
  • Bluetoothがオンになっているか確認する
  • 機内モードを一時的にオンにしてオフにする

以上、Files by GoogleのアイコンFiles by Googleの紹介でした。

Google公式というだけあり、普段のファイルマネージャーとしても有用なアプリです。

ぜひ、どうぞ。

方法③:Bluetooth(ブルートゥース)を使う

スマートフォンに標準搭載される機能、Bluetooth(ブルートゥース)を使えば、インターネット環境がなくても、Android間のファイル共有が可能です。

この方法の特徴です。

メリット デメリット
  • オフライン環境でもOK
  • サードパーティ製アプリ不要
  • ファイルの転送スピードが遅い

まず2台のスマートフォンをペアリングします。

送信側Xperia 10 II、受信側Galaxy A20の画面を例に説明します。

事前に、お互いクイック設定パネルのBluetoothタイルBluetoothがオンになっているか確認しましょう。

Bluetooth(ブルートゥース)でAndroid同士データ転送する手順1

Xperia 10 IIの画面例。クイック設定パネルより確認できる。

次に、どちらか一方のスマートフォンで、Android設定アプリのアイコン設定から 機器接続新しい機器とペア設定する と進み、

Bluetooth(ブルートゥース)でAndroid同士データ転送する手順2

Xperia 10 IIの設定画面の例。

相手の機器を見つけたら、ペア設定する を選択します。

Bluetooth(ブルートゥース)でAndroid同士データ転送する手順3

Xperia 10 IIでペアリング要求を出す例。

すると相手の画面にペアリング要求が出るので、コードが一致していることを確認の上、許可します。

Bluetooth(ブルートゥース)でAndroid同士データ転送する手順4

Galaxy A20でペアリング要求を許可する例。

これでBluetoothペアリングできました。

実際にデータ転送してみましょう。

対象のファイルを開き、共有メニューより「Bluetooth」を選択。

Bluetooth(ブルートゥース)でAndroid同士データ転送する手順5

例えばGoogleフォトから写真を共有してみる。

ペアリングした相手が表示されるので、そのまま送信します。

Bluetooth(ブルートゥース)でAndroid同士データ転送する手順6

送信側の画面。ペアリング相手Galaxy A20が表示される。

すると受信側のデバイスに通知が届くので、承認 で完了です。

Bluetooth(ブルートゥース)でAndroid同士データ転送する手順7

受信側の画面。ペアリング相手からファイルが届くので承認する。

以上、Bluetoothの紹介でした。

最初にペアリング設定しておけば、以降は事前準備いらずでデータ転送できます。

容量の軽いファイルを、なるべくアプリを使わず共有したいなら、オススメできる手法ですよ。

方法④:USBケーブルを使う

2台のスマートフォンを接続するUSBケーブルがあれば、Android間のファイル共有が可能です。

この方法の特徴です。

メリット デメリット
  • オフライン環境でもOK
  • サードパーティ製アプリ不要
  • 有線で安定したデータ転送可能
  • USBケーブルの準備が面倒

事前に、接続するスマートフォンの端子形状に合ったUSBケーブルを用意します。

USB Type-C同士のスマートフォンなら、両方向にデータ転送可能です。

お互いUSBケーブルで接続しましょう。

このとき、スマートフォン画面ロックは2台とも解除してください。

スマホ同士をUSBケーブルでファイル移行する方法1

Galaxy A54とPixel 7a同士でUSBケーブルを繋ぐ例

送信側(ファイル操作を”される側”)のスマートフォンで、通知をタップしてUSB接続用途を「ファイル転送」に切り替えます。

切り替えできない場合、USBのコントロール(管理)を「この機器(デバイス)」にしてください。
スマホ同士をUSBケーブルでファイル移行する方法2

Galaxy A54で通知をタップして(左)、「ファイル転送」に切り替える(右)。

受信側(ファイル操作を”する側”)のスマートフォンで通知が表示されるので、MTPホストを選択しましょう。

これで相手の内部ストレージを閲覧することができます。

スマホ同士をUSBケーブルでファイル移行する方法3

Pixel 7a側で、Galaxy A54に接続した通知が出る。

スマホ同士をUSBケーブルでファイル移行する方法4

Pixel 7a側から、Galaxy A54の内部ストレージを表示できる。

以上、USBケーブルの紹介でした。

ケーブルを用意する手間さえ問題なければ、転送スピードとセキュリティ面で最も安定していますよ。

関連記事 Android同士をUSBケーブルでファイル転送する方法

参考:その他の方法(LINEで送る/クラウド経由/SDカード経由)

その他、一般的な方法を紹介します。

  • LINEで送る
  • クラウド経由で送る
  • SDカード経由で送る

LINEで送る

LINEのアイコンLINEをはじめ、メールやSNSアプリ等で送る方法です。

家族や友人など、普段からやり取りしている相手との共有手段としては、最も手軽です。

一方、転送できるファイルに制限があったり、容量が自動圧縮される等のデメリットもあります。

LINEでデータ転送する説明

LINEで共有する例。転送したデータは、種別ごとまとめて管理できる。

クラウド経由で送る

GoogleドライブのアイコンGoogleドライブDropboxのアイコンDropboxGoogleフォトのアイコンGoogleフォトなど各種オンラインストレージで送る方法です。

ある程度まとまったデータ共有に向いており、普段からのバックアップ用途としても便利です。

一方、アカウント取得など事前準備が面倒なほか、無料プランだと容量制限が課されることがほとんどです。

Googleドライブでデータ転送する説明

Googleドライブで共有する例。動画など大容量ファイルにも対応。

SDカード経由で送る

SDカードをはじめ、USBメモリやパソコンなど外部記憶媒体を経由して送る方法です。

インターネット環境不要で容量制限もないため、大容量のデータやり取りも安定して行えます。

一方、外部記憶媒体を用意するハードルが高く、スマートフォンの機種によって互換性が異なる点に注意が必要です。

SDカードでデータ転送する説明

SDカードで共有する例。カードの容量範囲内なら、どんなファイル形式もやり取りできる。

 

〆:スマートフォン同士で素早くファイル共有しよう!

以上、Android同士でファイル共有する方法! スマホ同士でデータ転送しよう の説明でした。

Androidスマートフォン同士でデータのやり取りする機会が多いなら、ぜひご参考下さい。

参考 android.com – Android でファイル共有する方法とは?そのメリットや注意点、ファイル共有の活用シーンについても解説

参考 android.com – Androidスマホでファイル転送の方法を知って、写真やデータを共有しよう!

参考 Files by Googleヘルプ – 近くにいる相手にファイルやアプリを送信する

参考 Files by Googleヘルプ – ニアバイシェア機能でファイルやアプリを共有する

参考 Androidヘルプ – 付近のAndroidデバイスとファイルやリンクを共有する

Android
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました