adb環境のあるパソコンを用意すれば、USB接続したAndroidへapkファイルをインストール可能です。
そこで本記事では、パソコンからAndroidにアプリを直接インストールする方法を紹介します。
root不要でパソコンからアプリ導入の指示を送ることができるので、ぜひご覧あれ。
photo by Kathryn Brisbin
PCからAndroidへapkをインストールする方法
Androidでapkファイルから直接アプリをインストールする方法として、apkファイルを端末側へ移してから実行するのが一般的ですが、パソコンから直接インストール指示を与えることも可能です。
具体的な方法として、パソコン側で用意したadbコマンドを使用します。
下記よりその手順を解説します。
事前準備:adbコマンド環境を整える
事前に下記4点の準備が必要です。
- パソコンでadbコマンドを使えること
- 「USBデバッグ」をオンにすること
- apkファイルを準備すること
- 「提供元不明のアプリ」を許可すること
パソコンでadbコマンドを使えること
お使いのパソコンでadbコマンドの環境を用意して下さい。
Windows・Macそれぞれの手順は、関連記事で解説しています。


「USBデバッグ」をオンにすること
パソコンからadbコマンドを流すため、Android側でUSBデバッグを有効にして下さい。
事前に「開発者向けオプション」を表示した上で、

「設定」→「開発者向けオプション」より、「USBデバッグ」をオンにすればOK。
より詳細な手順やUSBデバッグの特徴・リスクについては、関連記事【AndroidでUSBデバッグを有効にする方法! 設定を解除する手順やリスクを解説】で解説しています。

apkファイルを準備すること
インストールしたいアプリのapkファイルがなければ準備して下さい。
Google Play上から抽出する方法や、

別のAndroidでインストールされたアプリから抜き出す方法などがあります。

「提供元不明のアプリ」を許可すること
Androidで「提供元不明のアプリ」を許可して下さい。

Xperia Z3(Android 6.0.1)の場合、「設定」→「セキュリティ」より変更できる。
詳細は関連記事【[Android] 提供元不明アプリのインストール方法! Google Playにない非公式apkを楽しもう】で解説しています。

参考:USBケーブルも準備する
今回の方法ではパソコンとAndroidを接続するケーブルも必要です。
AndroidのUSB端子の形状(micro USB / Type C)に合わせ、ご準備下さい。
adbコマンドを実行する
以上、事前準備さえ完了すれば、後は指定adbコマンドを流すだけです。
AndroidとパソコンをUSBケーブルで接続します。
もし「USBデバッグを許可しますか?」と表示されたら有効にして下さい。
次にパソコン側で下記コマンドをペーストします。
adb install
次に用意したapkファイルをドラッグ&ドロップすると、
自動でapkファイルの場所(絶対パス)が入力されます。
例えばデスクトップ上に保存している「LINE」アプリのapkファイルなら、下記のようになります。
adb install /Users/ユーザー名/Desktop/jp.naver.line.android.apk
後は enter でコマンドを実行するとapkファイルのインストールが開始され、

インストールの進捗を示すパーセンテージが表示される。
「Success」と出ればインストール成功です。
Android側でアプリがインストールされたことを確認できればOK。
補足:
アプリを上書きしてインストールする方法
今回紹介した「アプリをインストールする方法」は、すでにAndroid上に存在するapkファイルで実行するとエラーが表示されます。
Failure [INSTALL_FAILED_ALREADY_EXISTS]

すでにLINEがインストールされた状態で、インストールのコマンドを実行した場合の例。
この場合、下記コマンドを実行すると、アプリ内のデータは保持したまま再インストールができます。
adb install -r <アプリのパス.apk>
詳細は関連記事【Androidでアプリを強制的に上書きインストールする方法! 新しい/古いapkバージョンを導入しよう】で解説しています。

パソコンからAndroidアプリをアンインストールする方法
本記事の趣旨とは逆に「パソコンからAndroidのアプリを削除する方法」は、同様にadbコマンドを使って実現できます。
adb uninstall <アプリのパッケージ名>
詳細は関連記事【パソコンからAndroidアプリを直接アンインストールする方法! adbのuninstallコマンドでPCから削除しよう】で解説しています。

〆:パソコンからapkを導入しよう!
以上、パソコンからAndroidにアプリを直接インストールする方法! PCでダウンロードしたapkをadbを使って入れよう の説明でした。
パソコンで用意したapkをAndroidへインストール手順は、下記のように色々と応用できます。
- 開発中のアプリをAndroidへインストールする
- Google Play上にないアプリをAndroidへインストールする
ぜひ、本記事の内容をご参考下さい。
コメント
adbコマンドを実行するから、コマンドを入力する画面には、どこを開けばいいのでしょうか?お手数お掛け致しますが、教えてください。
左下のたんぼ?を右クリックして、Windows Power shell ってやつを選べば使えます(^ν^)(Windows 10 以外でしたらすみません)