Androidでジェスチャーナビゲーションを使う方法! スマホを下からスワイプ操作しよう

スポンサーリンク
Android

本記事では、Android 10より導入された機能ジェスチャーナビゲーションについて解説します。

基本的な使い方から、マニアックな改造手順まで幅広く触れているので、ぜひどうぞ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ナビゲーションバーにジェスチャーを設定する方法

本パートでは、具体的にジェスチャーナビゲーションを設定する手順を解説します。

最初にメリット・デメリットも説明しているので、合わせてどうぞ。

説明の流れ
  • 前提
    ジェスチャーナビゲーションの基本と使い方
  • 方法①
    OS標準機能を使う
  • 方法②
    アプリNavigation Gesturesを使う

前提:ジェスチャーナビゲーションの基本と使い方

長年、Androidの特徴としてナビゲーションバーに3つのボタン(◉ホーム / ◀戻る / ■最近)が表示されていました。

従来のナビゲーションバーの特徴

ホーム画面はもちろん(左)、任意アプリ画面上も常に表示される(右)。

が、Android 10よりジェスチャーナビゲーション機能が追加されました。

有効にすると◉ホームボタン等は消え、代わりにジェスチャーで操作する仕様となります。

従来のナビゲーションバーと最新のジェスチャーナビゲーションの比較

(左)従来のナビバー (右)新しいジェスチャーナビ

ジェスチャーナビゲーションの主な操作方法です。

先行してジェスチャー操作を導入した、iPhone Xシリーズとほぼ同じです。

▼ホームを表示(従来の◉ホームボタンをタップに相当)

ジェスチャーナビゲーションでホームを表示する手順

画面下端から上へスワイプ

▼最近のアプリを表示(従来の■最近ボタンをタップに相当)

ジェスチャーナビゲーションで最近のアプリを表示する手順

画面下端から上へスワイプ&ホールド

▼戻る(従来の◀戻るボタンをタップに相当)

ジェスチャーナビゲーションで戻る手順

画面横端から左右へスワイプ

▼直前のアプリへ切り替える(従来の■最近ボタンを連続タップに相当)

ジェスチャーナビゲーションで直前のアプリへ切り替える手順

画面下端で左右スワイプ

▼Googleアシスタントの起動(従来の◉ホームボタンを長押しに相当)

ジェスチャーナビゲーションでGoogleアシスタントの起動手順

画面下の左右いずれかの角から斜め上へスワイプ

ジェスチャーナビゲーションの特徴です。

メリット デメリット
  • より広い画面でコンテンツを楽しめる
  • 画面どこからでもスワイプで操作できる
  • 画面の焼き付き対策になる
  • 従来と操作手順が異なる(慣れが必要)
  • ゲームアプリなどで誤操作リスクあり
▼メリット:より広い画面でコンテンツを楽しめる
ジェスチャーナビゲーションで広い画面となる説明

ほんらいナビゲーションバーが表示されていた領域まで、拡大される。

▼メリット:画面の焼き付き対策になる
(常時表示されていたナビゲーションバーのボタンが消えるため)

3ボタンナビゲーションバーの部分が焼き付いた例

従来の3ボタンナビゲーションバーは、画面焼けのリスクがあった。

▼デメリット:ゲームアプリなどで誤操作リスクあり

ジェスチャーナビゲーションの誤操作について

ゲーム操作中、戻るジェスチャーと誤検知される例。

以上、ジェスチャーナビゲーションの基本説明でした。

一画面で視覚できるコンテンツ情報が増えるため、試す価値アリな機能ですよ。

以降より、具体的にジャスチャーナビゲーションを設定する方法を2パターン紹介します。

方法①:
OS標準機能
方法②:
アプリNavigation Gestures
操作精度 高い 低い
対応機種 普通(Android 10以降) 広い
初期設定 カンタン 難しい(PC必須)
対応機種であれば、方法①がオススメです。が、条件を満たさない場合、方法②でジャスチャーナビゲーションを再現することが可能です。

方法①:OS標準機能を使う

Android 10以上を搭載する対応機種であれば、OS標準機能だけで設定可能です。

Pixel 3a XL(Android 10)の画面で説明します。

Android設定アプリのアイコン設定より システムジェスチャー と進み、

Android OS標準機能を使ってジェスチャーナビゲーションを設定する手順1

システムナビゲーションジェスチャーナビゲーション に切り替えればOK。

Android OS標準機能を使ってジェスチャーナビゲーションを設定する手順2

これで◉ホームボタン等は消え、代わりに横長の棒(ホームインジケーター、別名ピル)が出現します。

Android OS標準機能を使ってジェスチャーナビゲーションを設定する手順3

元に戻したい場合、同じ流れで 3ボタンナビゲーション または 2ボタンナビゲーション を選んで下さい。

Android OS標準機能を使ってジェスチャーナビゲーションを設定する手順4

なお機種によってAndroid設定アプリのアイコン設定メニューがかなり異なるため、検索機能より「ジェスチャー」や「ナビゲーション」など調べると見つけやすいです。

Android OS標準機能を使ってジェスチャーナビゲーションを設定する手順5

Galaxy A20の設定アプリで検索した例。

一方、機種によってはAndroid 10を搭載するにも関わらず、メニューが存在しないケースもあります。

Android OS標準機能を使ってジェスチャーナビゲーションを設定する手順6

arrows Be F-04Kの例。Android 10であってもジェスチャーナビゲーションに対応していない。

この場合、次に紹介するアプリを使う方法をどうぞ。

方法②:アプリNavigation Gesturesを使う

下記に該当する機種では、残念ながらジェスチャーナビゲーションを設定できません。

  • Android 10未満の機種
  • Android 10以上でもメーカーの方針で非対応の機種

が、ここで紹介するNavigation GesturesのアイコンNavigation Gesturesというアプリを使えば、無理やりジェスチャーナビゲーションを導入することが可能です。ただしパソコンによるadbコマンド入力が必要です。

[Discontinued] Navigation Gest
[Discontinued] Navigation Gest
開発者: XDA
金額: 無料
Android 10以上でもメーカーの方針でジェスチャーナビゲーションに非対応となっている、arrows Be F-04Kを例に説明します。

事前に、お使いのパソコンでadbコマンドを使用できる環境を用意して下さい。

Windows・Macそれぞれにおける手順は関連記事で解説しています。

Windowsでadbコマンドを使う方法! Android SDKを入れてパソコンのコマンドプロンプトから操作しよう
この記事では、Windows PCでadbコマンドを使う方法を解説します。
Macでadbコマンドを使う方法! Android Studioを入れてmacOSのターミナルから操作しよう
この記事では、Macでadbコマンドを使う方法を解説します。

またパソコンとAndroidを接続するケーブルも必要です。

AndroidのUSB端子の形状(micro USB / Type C)に合わせ用意しましょう。

次にAndroidのAndroid設定アプリのアイコン設定で ビルド番号 を連続タップして 開発者向けオプション を有効にした後、USBデバッグ を有効にして下さい。

AndroidのUSBデバッグを有効にする手順

adbコマンドを使用する事前準備は以上です。

Navigation GesturesのアイコンNavigation Gesturesをインストール後、画面に従って各種アクセス権限を許可して下さい。

「Write Secure Settings」という画面まできたら、adbコマンドを実行します。

Navigation Gestures - ジェスチャーナビゲーションを設定する手順1

パソコンとUSB接続の上、下記のadbコマンドを実行します。

adb shell pm grant com.xda.nobar android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS

Navigation Gestures - ジェスチャーナビゲーションを設定する手順2

初期設定は以上です。

Navigation GesturesのアイコンNavigation Gesturesのトップ画面で Hide Navigation Bar を有効にすると、ナビゲーションバーが消えます。

さらに Enable Gesture PillEnable Left Side GestureEnable Right Side Gesture を有効にすると、ジェスチャーナビゲーションバーが出現します。

Navigation Gestures - ジェスチャーナビゲーションを設定する手順3

(右)機能を有効にするとジェスチャーナビゲーションに置き換わる。

ジェスチャーナビゲーションの動作や見た目は、Navigation Gesturesの設定アイコンSettings(設定)からカスタマイズ可能です。

例えば GesturesPill Gestures より、Swipe Up を”Home”、Swipe Up and Hold を”Recent Apps”とすれば、

Navigation Gestures - ジェスチャーナビゲーションを設定する手順4

純正ジェスチャーナビゲーションのように、次の操作を実現できます。

  • 下端から上へスワイプ:ホーム
  • 下端から上へスワイプ&ホールド:最近のアプリを表示
Navigation Gestures - ジェスチャーナビゲーションを設定する手順5

“ホーム”と”最近のアプリを表示”を操作した例。

正直、純正のジェスチャーナビゲーションと比べて操作精度は落ちますが、非対応の機種でもほぼ再現することができます。

なお注意点として、Navigation GesturesのアイコンNavigation Gesturesをアンインストールする際は必ず、Hide Navigation Bar を無効にして、ナビゲーションバーを復活してから実行して下さい。

Navigation Gestures - ジェスチャーナビゲーションを設定する手順6

元の状態に戻してから(左)、アンインストールを実行すること(右)。

“WRITE_SECURE_SETTINGS”権限を付与されたNavigation GesturesのアイコンNavigation Gesturesは、OS側の設定に直接変更を加えています。従ってアプリを削除した後も、変更内容は維持されるため、ナビゲーションバーが消えたままとなります。

なお付与した権限を放棄して、元の状態に戻したい場合、次のコマンドを実行すればOK。

adb shell pm revoke com.xda.nobar android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS

 

補足:スマホのジェスチャーナビゲーションに関するアレコレ

本パートでは、ジェスチャーナビゲーションに関連する細かい情報を補足します。

マニアックな内容も含まれるため、興味があればどうぞ。

説明の流れ
  • 補足①
    戻るジェスチャーの感度調整をする方法
  • 補足②
    ホームインジケーター(横長の棒:ー)を消す方法
  • 補足③
    Googleアシスタントのガイド(└ ┘という線)を消す方法
  • 補足④
    Chromeを左右スワイプで進む/戻る方法

戻るジェスチャーの感度調整をする方法

戻るジェスチャーは、画面横端から左右スワイプで操作します。

ジェスチャーナビゲーションで戻る手順

画面横端から左右へスワイプ

ただ慣れるまで、うまく反応しないケースもあるでしょう。

このジェスチャーは、Android設定アプリのアイコン設定より感度を調整することが可能です。

感度を上げるほど、より画面の内側でもスワイプに反応するようになります。縁の厚いスマホケースを装着している場合にオススメです。
戻るジェスチャーの感度調整をする方法

Pixel 3a XLの設定画面の例。

ホームインジケーター(横長の棒:ー)を消す方法

ジェスチャーナビゲーションの特徴として、従来ナビゲーションバーがあった場所に、横長の棒(ホームインジケーター、別名ピル)が出現します。

ジェスチャーナビゲーションのホームインジケーターの説明

ロック画面(左)や任意アプリ画面上(右)も、常に表示される。

スワイプ操作のヒントを示すため表示されていますが、操作に慣れれば消したいと感じるユーザーもいるでしょう。

実は様々な方法で、実現することが可能です。

方法①:
adbコマンド
overscanを使う
方法②:
スワイプ操作の
ヒントをオフにする
方法③:
没入モード
へ切り替える
ホームインジケーター 消える 消える 消える
ジェスチャーナビゲーション 使える 使える 使えない
(従来のナビゲーションバーに戻る)
対応機種 普通
(Android 11以降不可)
少ない 普通
設定の難易度 難しい カンタン 普通
最も理想的な方法は①ですが、adbコマンド実行が必要でハードルは高め。方法②はカンタンですが、対応機種が限定的です。もしジェスチャーナビゲーションにこだわりがなければ、方法③もお試し下さい。

方法①:PCのadbコマンドoverscanを使う

パソコンによるadbコマンド入力の環境があれば、ジェスチャーナビゲーションのホームインジケーターを消すことが可能です。

厳密には、ホームインジケーターの位置をズラすことで、あたかも消えたように見せます。

事前に、お使いのパソコンでadbコマンドを使用できる環境を用意して下さい。

Windows・Macそれぞれにおける手順は関連記事で解説しています。

Windowsでadbコマンドを使う方法! Android SDKを入れてパソコンのコマンドプロンプトから操作しよう
この記事では、Windows PCでadbコマンドを使う方法を解説します。
Macでadbコマンドを使う方法! Android Studioを入れてmacOSのターミナルから操作しよう
この記事では、Macでadbコマンドを使う方法を解説します。

またパソコンとAndroidを接続するケーブルも必要です。

AndroidのUSB端子の形状(micro USB / Type C)に合わせ用意しましょう。

次にAndroidのAndroid設定アプリのアイコン設定で ビルド番号 を連続タップして 開発者向けオプション を有効にした後、USBデバッグ を有効にして下さい。

AndroidのUSBデバッグを有効にする手順

adbコマンドを使用する事前準備は以上です。

パソコンとUSB接続の上、下記のadbコマンドを実行します。

adb shell wm overscan 0,0,0,-40

adbコマンドoverscanを使ってホームインジケーターを消す手順1

これでジェスチャーナビゲーションのホームインジケーターが消えていれば成功です。

adbコマンドoverscanを使ってホームインジケーターを消す手順2

ちなみにadbコマンド”wm overscan”は、縦画面を想定してホームインジケーターの位置を変えているため、横画面に回転すると今までどおり表示されます。

adbコマンドoverscanを使ってホームインジケーターを消す手順3

設定アプリの例。横に回転すると、インジケーターが現れる。

元の状態に戻したい場合、下記のadbコマンドを実行すればOK。ホームインジケーターが再出現します。

adb shell wm overscan 0,0,0,0

adbコマンドoverscanを使ってホームインジケーターを消す手順4

なおAndroid 11以降では、adbコマンド”wm overscan”による設定変更をOS側で塞がれているため、うまく機能しません。

入力しても、次のエラーメッセージが表示されます。

Unknown command: overscan
adbコマンドoverscanを使ってホームインジケーターを消す手順5

Android 11のPixel 3a XLで試した例。エラーが出る。

こちら海外ではAndroid 11登場当初より既知の問題として認識されています。Google社へ問い合わせした結果、バグではなく仕様という回答があったため、今後も改善される見込みは低そうです。

本件、海外サイトに詳しい情報が載っています。興味のある方はどうぞ。

参考 XDA forum – Google confirms overscan is gone in Android 11, crippling third-party gesture apps

参考 reddit – Overscan (hiding nav bar) ADB command removed in 11?

方法②:スワイプ操作のヒントをオフにする

機種によっては端末標準の機能として、ホームインジケーター表示のオン/オフ切り替えが可能です。

Galaxy A20の画面を例に説明します。

Android設定アプリのアイコン設定から ディスプレイナビゲーションバー と進み、

スワイプ操作のヒントをオフにしてホームインジケーターを消す手順1

スワイプ操作のヒント をオフにすればOK。

ジェスチャーナビゲーションのホームインジケーターが消えます。

スワイプ操作のヒントをオフにしてホームインジケーターを消す手順2

お使いの機種でAndroid設定アプリのアイコン設定メニューが見当たらない場合、検索機能より「ジェスチャー」や「ナビゲーション」などのキーワードで探してみて下さい。

OPPOでホームインジケーターを消す説明

OPPO Reno3 Aの例。「ジェスチャーガイドバーを非表示にする」という設定が見つかる。

方法③:没入モード(Immersive Mode)へ切り替える

もしジェスチャーナビゲーションにこだわりがなければ、従来の3ボタンナビゲーションバーに戻しつつ、没入モードImmersive Mode)を使う選択肢もあります。

フルスクリーンに切り替わるため、結果的にホームインジケーターが消えた場合と同様の表示となります。

没入モード(Immersive Mode)でAndroidを全画面表示する手順1

Chromeアプリの例。通常画面から(左)、フルスクリーンへ切り替えた(右)。

こちらの方法なら、ステータスバー(通知バー)を非表示にすることも可能です。

没入モード(Immersive Mode)でAndroidを全画面表示する手順2

ナビゲーションバーは残しつつ、通知バーを消すことも可能。

Androidの全画面表示は奥が深く、説明が長くなるため、詳細は関連記事【Androidを全画面表示する方法! ステータスバー/ナビゲーションバー/ホームボタンを隠してフルスクリーンモードへ】で解説しています。

Androidを全画面表示する方法! ステータスバー/ナビゲーションバー/ホームボタンを隠してフルスクリーンモードへ
この記事では、Androidを全画面表示する方法について解説します。ステータスバー/ナビゲーションバーを隠して、スマホをフルスクリーンで楽しみましょう。

Googleアシスタントのガイド(└ ┘という線)を消す方法

ジェスチャーナビゲーションを使っていると、ときどき画面角に└ ┘という線が表示されます。

Googleアシスタントのガイド線の説明

ロック画面(左)やホーム画面(右)で表示された例。

これは「どこからスワイプすればGoogleアシスタントのアイコンGoogleアシスタントが起動するか」を示しています。

そもそも前提として、ジェスチャーナビゲーションでは、画面下の左右いずれかの角から斜め上へスワイプすることで、GoogleアシスタントのアイコンGoogleアシスタントが起動します。

ジェスチャーナビゲーションでGoogleアシスタントを起動する説明

ジェスチャーナビゲーションでGoogleアシスタントを起動する例。

この際、スワイプを感知するエリアを明示するため、画面上で└ ┘というガイド線が表示されます。

ガイド線が表示される目的

ガイド線からスワイプすれば(左)、Googleアシスタントが起動する(右)。

この線を消したい場合、主に2つの方法があります。

方法①:
アシストアプリを
無効化する
方法②:
Googleアシスタントを
10回ほど起動する
画面上のガイド 消える 消える
Googleアシスタントの起動 無効化 有効のまま
普段からGoogleアシスタントのアイコンGoogleアシスタントを使っていないなら、方法①がオススメ。機能は残しつつ、画面上のガイド線└ ┘だけ消したいなら、方法②をどうぞ。

方法①:アシストアプリを無効化する

画面下の左右いずれかの角から斜め上へスワイプして起動するアプリを「アシストアプリ」と呼び、Android設定アプリのアイコン設定よりカスタマイズできます。

今回はこのアプリを無効化することで、アシストアプリのガイドである└ ┘という画面上の線を消します。

Pixel 3a XL(Android 11)の画面で說明します。

Android設定アプリのアイコン設定から アプリと通知デフォルトのアプリ と進み、

アシストアプリを無効化してGoogleアシスタントのガイドを消す手順1

アシスタントアプリ で設定中のGoogleアプリのアイコンGoogleをアシストアプリなしのアイコンなしへ切り替えます。

アシストアプリを無効化してGoogleアシスタントのガイドを消す手順2

アシスタントアプリ では設定中のGoogleアプリのアイコンGoogleアイコン側をタップして下さい。アシストアプリの設定アイコンをタップすると別画面へ進んでしまうためご注意を。

設定は以上。

アシストアプリ自体が無効化されているため、それを補助する画面上の線└ ┘も出なくなります。

アシストアプリを無効化してGoogleアシスタントのガイドを消す手順3

画面角に└ ┘という線が表示されなくなる。

ちなみにこの設定で、Pixelシリーズに搭載される機能Active Edgeスクイーズ)を使ったGoogleアシスタントのアイコンGoogleアシスタントの起動も無効化されます。

Active Edge(スクイーズ)でGoogleアシスタントを起動する説明

Pixelシリーズでは、端末を握りしめるとGoogleアシスタントを起動できる。

機能は残しつつ、画面上のガイド線└ ┘だけ消したいなら、次に紹介する方法②をどうぞ。

方法②:Googleアシスタントを10回ほど起動する

GoogleアシスタントのアイコンGoogleアシスタントを起動する操作を10回ほど繰り返すと、画面上のガイド└ ┘も表示されなくなります。

Googleアシスタントを10回ほど起動してガイドを消す手順1

画面下の左右いずれかの角から斜め上へスワイプする動作を繰り返す。

こちらの仕様は、ボクが所有する検証機のうち、ジェスチャーナビゲーションで└ ┘という線が表示される3機種(Galaxy A20 / AQUOS sense3 / Pixel 3a XL)すべてで再現しています。

Googleアシスタントを10回ほど起動してガイドを消す手順2

左からGalaxy A20、AQUOS sense3、Pixel 3a XL。

そもそも画面上の└ ┘という線は、「どこからスワイプすればGoogleアシスタントのアイコンGoogleアシスタントが起動するか」を示しています。そのため何度も繰り返し操作することで、「ガイドを表示する必要もない」と判断されるようです。

なおアシストアプリ自体は無効化されていないため、画面下の左右いずれかの角から斜め上へスワイプすれば、今までどおりGoogleアシスタントのアイコンGoogleアシスタントは起動します。

Chromeを左右スワイプで進む/戻る方法

Google Chrome
Google Chrome
開発者: Google LLC
金額: 無料

iPhone版Chromeと異なり、Android版では左右スワイプでページ切り替え(進む / 戻る)ができません。

ジェスチャーナビゲーションの登場により、”戻る”は可能となりましたが、相変わらず”進む”は操作不可です。

が、Chromeの試験機能を使えば、強制的に開放できます。

ChromeアプリのアイコンChromeバージョン83で検証していますが、試験機能を利用する方法であるため、環境によって効果なしの可能性があります。またジェスチャーナビゲーションと競合するため、従来の3ボタンナビゲーションバー等に戻して下さい。

アドレスバーに下記を入力して試験機能を開き、

chrome://flags

Overscroll history navigation を選択、

検索窓で「history」と入力すれば見つけやすいです。

Chrome試験機能Overscroll history navigationで左右スワイプでページを進む/戻るの手順1

Enabled へ切り替えた後、RelaunchChromeアプリのアイコンChromeを再起動します。

Chrome試験機能Overscroll history navigationで左右スワイプでページを進む/戻るの手順2

この状態でページを左右スワイプして、ページ移動(進む / 戻る)できれば成功です!

Chrome試験機能Overscroll history navigationで左右スワイプでページを進む/戻るの手順3

左右スワイプでページ移動できる例。

通常はナビゲーションバーの◀アイコンで 戻る、Chromeメニューの→アイコンで 進む を実行できますが、このジャスチャーでより高速にページ変更できます。

Chromeでページを進む/戻る手順

標準的なページ変更の操作。◀アイコンで戻る(左)、→アイコンで進む(右)。

元に戻したい場合、試験機能より Overscroll history navigation を元の Default へ切り替えればOK。

ちなみにAndroid版Chromeでは、他にも隠れた便利機能があります。まとめて関連記事【Android版Chromeのflags設定まとめ! おすすめジェスチャーでスマホを使いこなそう】で解説しています。

Android版Chromeのflags設定まとめ! おすすめジェスチャーでスマホを使いこなそう
この記事では、Chromeのおすすめジェスチャーと//flags設定をまとめています。使いこなせば、Androidでページ移動やタブ切り替えを高速化できます。

 

〆:最新のジェスチャー操作を使いこなそう!

以上、Androidでジェスチャーナビゲーションを使う方法! スマホを下からスワイプ操作しよう の説明でした。

Android 10以降の端末であれば、カンタンにジェスチャーナビゲーションを設定できるので、ぜひどうぞ。

非対応機種の場合も、記事中で紹介したNavigation GesturesのアイコンNavigation Gesturesをお試し下さい。

操作に慣れは必要ですが、より広い画面でコンテンツを表示できてオススメですよ。

参考 Androidヘルプ – Androidスマートフォンを使いこなす

参考 Galaxy – ナビゲーションバーを表示または非表示にする方法を教えてください

参考 arrows life – arrowsでジェスチャーナビゲーションを使ってみよう

参考 Pixel Phoneヘルプ – ジェスチャーでPixelスマートフォンを操作する

参考 Googleアシスタントヘルプ – Google Pixel 4以降でGoogleアシスタントを使ってみる

参考 Pixel Phone Help – How can I disable corner activation of assistant?

参考 reddit – How to disable the corner markers on the lock screen with gesture navigation?

Android
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました