本記事では、Android設定アプリの各メニューを開くショートカットを紹介します。
頻繁にアクセスするページがあれば、用意しておくと便利ですよ。
設定アプリ内の各ページを直接開く方法
設定アプリ内の詳細ページを開くショートカット作成は、3パターンあります。
- クイック設定パネルのショートカット
- 設定アプリのウィジェットのショートカット
- 専用アプリで作成するショートカット
①:クイック設定パネルのショートカット
ステータスバーから下へ2回スワイプすると、クイック設定パネルが表示されます。
ここで表示されるメニューを長押しすると、その機能に関連する設定アプリの詳細メニューを開けます。
![クイック設定パネルのショートカットの説明](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
例えば「インターネット」を長押しすると、Wi-Fi設定メニューを開ける。
アクセスできる代表例な設定メニューです。
クイック設定パネルの名称 | 設定アプリ内の詳細メニュー |
---|---|
インターネット | Wi-Fi設定を開く |
アクセスポイント | テザリング設定を開く |
Bluetooth | Bluetooth接続設定を開く |
サイレントモード | サイレントモード設定を開く |
機内モード | ネットワーク設定を開く |
関連記事 Androidのクイック設定パネルをカスタマイズする方法まとめ
②:設定アプリのウィジェットのショートカット
設定アプリのウィジェットを配置すれば、詳細メニューを開くショートカットとなります。
ホーム画面の空きスペースを長押しで ウィジェット から、「設定のショートカット」を選択。
![設定アプリのウィジェットのショートカットの説明1](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)①空きスペース長押し→②ウィジェット (右)設定のショートカット
「設定のショートカット」をドラッグ&ドロップでホーム画面に追加して、次の画面でショートカットを作りたい機能を選びます。
![設定アプリのウィジェットのショートカットの説明2](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)ウィジェットを追加 (右)一覧から機能を選ぶ
これでホーム画面上に、ショートカットアイコンが追加されました。
タップすれば、その機能の詳細メニューをすぐ開くことができます。
![設定アプリのウィジェットのショートカットの説明3](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
アクセスポイントのショートカットを作った例
設置できる設定メニュー例です。
ウィジェットの名称 | 設定アプリ内の詳細メニュー |
---|---|
インターネット | Wi-Fi設定を開く |
データ使用量 | モバイルデータ設定を開く |
Wi-Fiアクセスポイント | テザリング設定を開く |
デバイス | Bluetooth設定を開く |
アプリ情報 | アプリ一覧を開く |
通知 | 通知設定を開く |
ディスプレイ | 画面設定を開く |
③:専用アプリで作成するショートカット
サードパーティ製アプリを用意すれば、通常は直接開けない、設定アプリページのショートカットを作成できます。
本記事では、Shortcut Makerを紹介します。
ホーム画面長押しで新規ウィジェットを追加、Shortcut Makerを選択します。
![専用アプリで作成するショートカットの説明1](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
(左)①ホーム画面の適当な場所を長押し→②ウィジェット (右)赤枠を長押しでホーム画面に追加する
設定 → 設定アクティビティ を開きます。
一覧からショートカットを作りたい機能を選択します(数が多いので、キーワード検索がオススメ)。
ショートカットを作成 で、ホーム画面にアイコンが追加されます。
![専用アプリで作成するショートカットの説明3](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
開発者向けオプションを選んだ例
アイコンをタップして、その機能の詳細メニューをすぐ開くことができます。
![専用アプリで作成するショートカットの説明4](https://sp7pc.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
開発者向けオプションのショートカットを作った例
〆:ショートカットでより便利に使おう!
以上、Androidで設定のショートカットを作る方法! ウィジェットにない設定ページを開こう の説明でした。
まずは、前半で紹介した標準機能によるショートカットをどうぞ。
さらに細かいカスタマイズをしたい場合、後半で紹介したアプリをお試しください。
ご参考あれ。
関連記事 AndroidでWi-Fiショートカットを設定する方法
コメント
下の点々を出す方法を知りたい
ありがたい…