iPhoneの「機能制限」パスコードは本体ロック画面のパスコードとは別で設定されるため、忘れしまった方もいるでしょう。
そこで本記事では、iOSで機能制限パスコードをリセットする方法を紹介します。
もし忘れたら、iPhone / iPadを強制初期化することで解決できます。
iOSで機能制限パスコードをリセットする方法!
「機能制限」専用のパスコードを忘れてしまった場合、解決策としては強制的にiPhoneを初期化する必要があります。
残念ながら強制初期化以外に方法はなく、回避するためにはパスコードを思い出す必要があります。
もし家族や友人など周囲の方でパスコードを知っていそうな人がいれば、まずは聞いてみましょう。
また、機能制限パスコードと本体ロック画面のパスコードを同じにしているケースも多いため、試してみて下さい。
前提:個別データをバックアップする
初期化をすると、本体に保存された写真や電話帳などあらゆるデータが消えてしまうため、可能な限りデータのバックアップをしましょう。
ちなみに、Apple公式のバックアップの注意点として、機能制限パスコードが分からなくてもiCloudやiTunesを使ってバックアップをすることができますが、
関連記事
iOSのデータをバックアップする方法! iTunesとiCloudの特徴と使い方まとめ [iPhone/iPad]
この方法だと分からなくなった「機能制限」パスコードまで一緒にバックアップが実施され、機能制限が設定された状態で復元されてしまいます。そのため、結局問題を解決することができません。
そこでバックアップをする場合は、写真やムービー、LINEデータ等、個別コンテンツ毎にバックアップ作業を行う必要があります。
関連記事
Googleフォトの基本的な使い方! iOS(iPhone/iPad)やAndroidの写真や動画を自動でバックアップする方法
関連記事
[iOS] LINEの全トークルームの履歴をiCloudに一括バックアップする方法! 新iPhoneに引き継ごう
強制的に初期化を行う
iPhoneを強制的に初期化する方法として、下記3種類があります。
③:「リカバリーモード」で強制初期化する
④:DFUモードで強制初期化する
⑤:iCloudの「iPhoneを探す」で遠隔初期化する
③と④については、下記記事で詳細をまとめています。
関連記事
iOSをiTunesで強制初期化する方法! パスコードを忘れた/電源が入らないiPhoneを復元しよう
⑤については、下記記事で詳細をまとめています。
関連記事
「iPhoneを探す」の使い方! 紛失/盗難時にiCloudから遠隔で場所を特定/画面ロック/データ削除する方法
ちなみに一般的なiOSの初期化手順として、「設定」から実行する方法がありますが、作業の途中で機能制限パスコードを要求されるので、パスコードが分からないと初期化することができません。そのため強制的な初期化が必要となります。
iOSの初期化方法は別記事で整理しているので、合わせてどうぞ。
関連記事
iOSを初期化する方法まとめ! iPhoneやiPadの個人情報を消去しよう
初期化ができたら、いつも通り初期設定を実施します。
初期設定では「新しいiPhoneとして設定」を選択しましょう。iCloudやiTunesから復元すると、「機能制限」パスコードまで一緒に復元される可能性があります。
「機能制限」パスコードの設定がオフになっているか確認してみましょう。
その後、バックアップしたコンテンツを個別に復元し完了です。
補足:
今回取り上げた「機能制限」に関わる豆知識を補足します。
子供に与えるiPhoneでオススメの機能制限
「機能制限」はお子様にiPhoneを使わせる際に活躍します。
例えば「Appの削除」トグルをオフにすることで、ホーム画面上にあるアプリのアンインストール(削除)が禁止となります。
「Appの削除」をオフにすると、アイコン長押しで切り替わる「ぷるぷるモード」でも削除ができなくなる。
関連記事
[iOS] ホーム画面のアプリ削除を制限! 勝手にアンインストールされるのを防ぐ方法 [iPhone/iPad]
また、「アクセス許可するWEBサイト」を「指定したWebサイトのみ」に変更することで、許可リストにないサイトへアクセスできなくなります。
関連記事
[iOS] Safariで特定Webサイトのみ閲覧を許可する方法! iPhoneのブラウザで指定URL以外のアクセスを制限しよう
それ以外にも便利な設定内容を別記事でまとめているので、合わせてどうぞ。
関連記事
子供に与えるiPhoneでオススメの機能制限まとめ! iOS利用を制約して正しい使い方をさせよう
ロック画面でカメラを無効化する機能制限
ロック画面では他にも左へスワイプすると「カメラ」機能を使える仕様となっていますが、通常これを無効化することはできません。
ただ、iOS標準の「機能制限」設定よりカメラを禁止することで、ロック画面上でのカメラ起動を防止することが可能です。
ロック画面でカメラを無効化する例。
ロック画面のみならず、全ての場面でカメラ機能が使えなくなる欠点もありますが、普段からiPhoneで写真撮影をしないならオススメの設定です。
詳細は別記事で解説しています。
関連記事
[iOS] ロック画面でカメラを無効化する方法! iPhone機能制限で起動させない設定をしよう
〆:機能制限の解除はつまづくポイントが多い
以上、iOSで機能制限パスコードをリセットする方法! もし忘れたらiPhone/iPadを強制初期化しよう の說明でした。
記事中で說明した通り、
バックアップは機能制限パスコードまで保存される
「すべてのコンテンツと設定を消去」だと機能制限パスコードが要求される
など、機能制限がかかった状態での初期化手順には色々と注意点があります。
もし機能制限パスコードを忘れてしまったら、ぜひご参考あれ。
復元したたきにパスコードも戻るからな?あほなのか