ドコモから販売されたAndroid端末を使用していると、次の通知が表示されることがあります。
アップデート確認失敗 dアカウント(docomo ID)の登録が必要です
この通知は次のようなドコモ契約がないユーザーに対しても定期的に表示されるため、邪魔でしかありません。
- スマートフォンをMVNO(格安SIM)契約で使っている
- スマートフォンを白ロム(SIMなし)で使っている
そこで本記事では、この通知を消す3つの解決策を紹介します。
- ダミーのdアカウントを取得してログインする方法
- adbで「docomo Application Manager」を強制的に無効化する方法
- アプリ「通知キャンセラー」で通知を自動消去する方法
1の方法が、最もカンタンでオススメです。
2・3の方法は少し上級者向けとなるため、1の方法でうまくいかない場合にお試し下さい。
どの方法も端末のroot化不要ですので、通知に困っている方はぜひご覧下さい。
ドコモ「アップデート確認失敗」通知を消す方法
ダミーのdアカウントを取得してログインする手順
この通知が表示される原因は「dアカウントにログインしていないため」です。
ドコモとの契約がなくても、dアカウント(旧称:docomo ID)は誰でもカンタンに新規作成できるため、ダミーアカウントでログインすれば通知は消えます。
まだdアカウントを持っていなければ、「dアカウントの新規発行ページ」へアクセスして作成して下さい。
詳細は関連記事【ドコモのdアカウントを新規発行する方法まとめ! docomo IDをスマートフォンやパソコンで確認しよう】で解説しています。

後は「アップデート確認失敗」通知をタップして、画面に従ってdアカウントを設定すればOK。
作成したdアカウントにログインすれば、邪魔な通知も表示されなくなります。
一部ネット情報では、MVNO(格安SIM)ユーザーの場合、このdアカウントを設定しても、相変わらずエラー通知が表示される、という情報が掲載されています。
ボクの環境では再現しませんでしたが、もし解決できない場合、次に紹介するadbコマンドを使う手順をお試し下さい。
adbで「docomo Application Manager」を強制的に無効化する手順
この通知は「docomo Application Manager」というプリインストールアプリが発出元となっています。
つまりこのアプリさえ止めれば通知は表示されなくなりますが、「docomo Application Manager」は「削除」と「無効化」を両方とも実行できないアプリとなります。
が、パソコンとadbコマンド環境さえあれば、無理やり削除する方法があります。
詳細な手順は関連記事【Androidでプリインストールアプリを強制的に削除する方法! 消せない標準ソフトもアンインストール/無効化できる】で解説しています。

上記関連記事を参考に、まず次の3点を準備の上、
- adbコマンド環境を整える
- 「USBデバッグ」をオンにする
- USBケーブルを用意する
下記adbコマンドを実行します。
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.applicationmanager
無事成功すると「Success」と表示され、
「docomo Application Manager」はアプリ一覧より消えます。

(右)実行後は「docomo Application Manager」がアプリ一覧より消える。
これで邪魔な通知も表示されなくなります。
アプリ「通知キャンセラー」で通知を自動消去する手順
通知キャンセラーというアプリを使えば、「アップデート確認失敗」という通知を指定して自動消去できるため、(擬似的に)通知をすべてオフにできます。
具体的には、通知キャンセラーを起動して、「アップデート確認失敗」通知をキャンセル条件に登録します。
実際に通知が届いた際、通知キャンセラーが働けば成功です。

(右)キャンセル履歴に「アップデート確認失敗」通知が入るようになる。
より詳細なアプリの使い方は、関連記事【通知キャンセラーの使い方! Androidで指定条件の通知を自動で消去するアプリ】で解説しています。

参考:「定期的アップデート通知」のチェックを外しても効果なし
ネット上ではそれ以外にも、次の解決策が紹介されています。
- ドコモアプリ管理で「定期的アップデート通知」のチェックを外す
が、ボクの環境ではこの手順を実行しても、相変わらず通知は表示されたままでした。
まず「設定」より「ドコモのサービス/クラウド」→「ドコモアプリ管理」と進み、
メニューより「通知/自動アップデート設定」を開き、「定期的アップデート通知」のチェックを外します。
手順は以上ですが、効果は確認できませんでした。
補足:
ドコモ端末の不要なプリインストールアプリ一覧
今回取り上げた「docomo Application Manager」以外にも、ドコモから販売されたAndroid端末には不要なプリインストールアプリが大量に入っています。

Xperia XZのプリインストールアプリ群。非常に多い…
多くのアプリは「削除」または「無効化」を実行できるため、まったく使っていないなら消してしまいましょう。
ドコモ版Xperiaでボクが実際に不要だと判断しているアプリ例一覧や、プリインストールアプリを無効化する手順など、詳細は関連記事【Androidで消せないアプリを無効化する方法! 削除できないプリインストールソフトを停止しよう】で解説しています。

ドコモ「遠隔初期化が未設定です」通知を消す方法
ドコモから販売されたAndroid端末を使用していると、次の通知が表示されることがあります。
- 遠隔初期化が未設定です
今後通知しない を選択すれば一時的に消えますが、しばらくすると自動で再表示されます(意味がない…)。

(右)「今後通知しない」をタップすると通知が消えるが、しばらくするとまた表示される。
この通知は3つの方法で非表示にできます。
- 遠隔初期化を初期設定する方法
- adbで「遠隔初期化」アプリを強制的に無効化する方法
- アプリ「通知キャンセラー」で通知を自動消去する方法
どの方法も端末のroot化不要です。
詳細は関連記事【ドコモ「遠隔初期化が未設定です」を消す方法! Androidの邪魔な通知を非表示にしよう】で解説しています。

〆:邪魔な通知を消そう!
以上、ドコモ「アップデート確認失敗 - dアカウント登録が必要です」を消す方法! Androidの邪魔な通知を非表示にしよう の説明でした。
もし格安SIMや白ロムでドコモ端末を使っていて、今回の通知に困っていれば、ぜひお試し下さい。
コメント