Macでadbコマンドを使う方法! Android Studioを入れてmacOSのターミナルから操作しよう

スポンサーリンク
Android

この記事では、Macでadb環境をインストールする方法を解説します。

何かの操作で「adb環境が必要と言われた!」なら、ぜひ本記事をご覧あれ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

adbをMacのターミナルで使う方法

前提:adbコマンドとは?

Android Debug Bridgeの略で、Androidに対して高度なカスタマイズを可能にするGoogle公式ツールです。

▼カスタマイズの一例

  • SDカードを内部ストレージ化する
  • アプリをフルバックアップする
  • 通常は消せないアプリをアンインストールする…etc

なんだか難しそうですが、、プログラムの知識がない一般ユーザーであっても、割と簡単に操作できるツールとなっています。

Macでadb環境を構築する具体的な手順は、4ステップあります。

説明の流れ
  • 手順①
    Android Studioを入手する
  • 手順②
    デフォルトシェルを確認する(zsh/bash)
  • 手順③-1
    adbコマンドのパス(Path)を通す – zshの場合
  • 手順③-2
    adbコマンドのパス(Path)を通す – bashの場合
  • 手順④
    adbの動作検証をする

以降より、順番に解説します。

手順①:Android Studioを入手する

現在、世の中には2種類のMacが存在します。

  • Appleシリコン搭載のMac
  • Intelプロセッサ搭載のMac

それぞれダウンロードするAndroid StudioのアイコンAndroid Studioが異なるため、お使いのMacがどちらか把握しておきましょう。

Appleシリコンは、2020年後期に発売された一部のモデルから導入されています。

メニューの このMacについて で表示される内容で、判別できます。

▼Appleシリコン搭載のMac

Appleシリコン搭載のMacを判別する説明

Appleシリコンの場合、チップ名称が表示される。

▼Intelプロセッサ搭載のMac

Intelプロセッサ搭載のMacを判別する説明

Intelの場合、プロセッサ名称が表示される。

Google公式ページより、Android StudioのアイコンAndroid Studioをダウンロードしましょう。

Android Studioを入手する手順1

「Download Android Studio」をクリック。

規約へ同意した後、ダウンロードを開始します。

この際、お使いのMacによってリンクが異なります。

Macの種類 ダウンロードリンク
Appleシリコン搭載 Mac with Apple chip
Intelプロセッサ Mac with Intel chip

Android Studioを入手する手順2

ダウンロードしたdmgファイルを開き、Android StudioのアイコンAndroid Studioをアプリケーションフォルダへ移します。

Android Studioを入手する手順3

中身のAndroid Studioアプリを移す。

Android Studioを入手する手順4

アプリケーション一覧に追加される。

Android StudioのアイコンAndroid Studioを起動しましょう。

Android Studioを入手する手順5

メッセージが出るが、そのまま開く。

もし上記とは別のメッセージが出て開けない場合、システム環境設定のアイコンシステム環境設定の「セキュリティとプライバシー」より許可が必要です。

Android Studioを入手する手順6

Android StudioのアイコンAndroid Studioを開くと、初期設定の進め方として Do not import settings を選択。

Android Studioを入手する手順7

以降は画面に従って、Next で進んでいきます。

Android Studioを入手する手順8

Android Studioを入手する手順9

セットアップ形式を選択。基本はStandardでOK。

Android Studioを入手する手順10

UIテーマカラーを選択。好みの問題なので、どちらでもOK。

Android Studioを入手する手順11

セットアップする項目とサイズが表示される。

Android Studioを入手する手順12

ライセンスに同意する。2箇所ある点に注意。

最終的に Finish と表示されれば完了です。

Android Studioを入手する手順13

Finishと表示されて完了。

Android StudioのアイコンAndroid Studioトップ画面が表示されます。

Android Studioを入手する手順14

メニューバー「Android Studio」より Preferences を開き、

Android Studioを入手する手順15

左ペイン System SettingsAndroid SDK より、「Android SDK Location」に表示されるパスを確認します。

デフォルトのままであれば、以下となります。

/Users/ユーザ名/Library/Android/sdk
後で使うので、覚えておきましょう。

Android Studioを入手する手順16

手順②:デフォルトシェルを確認する(zsh/bash)

Macでターミナルのアイコンターミナルを開きます。

Macでターミナルを開く方法

例えば、アプリケーション一覧より「ユーティリティ」→「ターミナル」で起動できる。

お使いのMacで、デフォルトのシェル環境が「zsh」と「bash」どちらか確認します。

どちらに該当するかで、書き換える設定ファイルが異なります。

macOS Catalinaより、デフォルトのシェル環境は「zsh」へ変わっています。

▼zshに該当する場合

ターミナルのアイコンターミナルのタイトルに「zsh」と表示されます。

デフォルトシェルzshの見分け方1

また以下コマンドでデフォルトシェルを表示すると、「zsh」と出ます。

echo $SHELL

デフォルトシェルzshの見分け方2

▼bashに該当する場合

ターミナルのアイコンターミナルのタイトルに「bash」と表示されます。

デフォルトシェルbashの見分け方1

また以下コマンドでデフォルトシェルを表示すると、「bash」と出ます。

echo $SHELL

デフォルトシェルbashの見分け方2

手順③-1:adbコマンドのパス(Path)を通す – zshの場合

デフォルトシェルzsh向けの内容です。bashの場合、手順③-2をどうぞ。

シェルに応じた設定ファイルが、すでに存在するか確認します。

ターミナルのアイコンターミナルで以下コマンドを実行して下さい。

cd ~
ls -a
zshでadbコマンドのパス(Path)を通す手順1

表示される結果の中に、.zshrcが存在するかチェック。

ここで.zshrcが表示されなければ、作成しましょう。

touch .zshrc

zshでadbコマンドのパス(Path)を通す手順2

続いて、作成した設定ファイルを開きます。

open ~/.zshrc

zshでadbコマンドのパス(Path)を通す手順3

以下コマンドで、パス(Path)を通します。

<Android SDK Locationの場所>は、手順①で確認したパスが入ります。

export PATH=$PATH:<Android SDK Locationの場所>/platform-tools

デフォルトのままであれば、以下となります。

export PATH=$PATH:/Users/ユーザ名/Library/Android/sdk/platform-tools
“ユーザ名”の部分は、自身のMacユーザー名が入ります。

入力した後、 + S キーで保存しましょう。

zshでadbコマンドのパス(Path)を通す手順4

最後に以下コマンドで、変更したパス(Path)と環境変数を反映します。

source ~/.zshrc

zshでadbコマンドのパス(Path)を通す手順5

手順③-2:adbコマンドのパス(Path)を通す – bashの場合

デフォルトシェルbash向けの内容です。zshの場合、手順③-1をどうぞ。

シェルに応じた設定ファイルが、すでに存在するか確認します。

ターミナルのアイコンターミナルで以下コマンドを実行して下さい。

cd ~
ls -a
bashでadbコマンドのパス(Path)を通す手順1

表示される結果の中に、.bash_profileが存在するかチェック。

ここで.bash_profileが表示されなければ、作成しましょう。

touch .bash_profile

bashでadbコマンドのパス(Path)を通す手順2

続いて、作成した設定ファイルを開きます。

open ~/.bash_profile

bashでadbコマンドのパス(Path)を通す手順3

以下コマンドで、パス(Path)を通します。

<Android SDK Locationの場所>は、手順①で確認したパスが入ります。

export PATH=$PATH:<Android SDK Locationの場所>/platform-tools

デフォルトのままであれば、以下となります。

export PATH=$PATH:/Users/ユーザ名/Library/Android/sdk/platform-tools
“ユーザ名”の部分は、自身のMacユーザー名が入ります。

入力した後、 + S キーで保存しましょう。

bashでadbコマンドのパス(Path)を通す手順4

最後に以下コマンドで、変更したパス(Path)と環境変数を反映します。

source ~/.bash_profile

bashでadbコマンドのパス(Path)を通す手順5

手順④:adbの動作検証をする

下記を入力して、adbコマンドが正常に動作するか検証します。

adb

adbの動作検証をする手順1

長々とコマンドが表示されれば成功です。

adbの動作検証をする手順2

もし次のようなメッセージが表示される場合、正常に設定できていません。

パス(Path)を通すコマンドが誤っていないか、確認しましょう。

▼デフォルトシェルzshの場合

zsh: command not found: adb

adbの動作検証をする手順3

▼デフォルトシェルbashの場合

-bash: adb: command not found

adbの動作検証をする手順4

参考:Androidと接続してadbコマンドを実行する方法

実際にadbコマンドを実行する際、Androidと接続する手順を紹介します。

  1. USBケーブルを用意する
  2. 開発者向けオプションでUSBデバッグを有効にする
  3. adb devicesで接続確認する

1. USBケーブルを用意する

パソコンとAndroidを接続するケーブルが必要です。

スマートフォンのUSB端子形状(micro USB / Type C)に合わせ用意しましょう。

2. 開発者向けオプションでUSBデバッグを有効にする

AndroidでAndroid設定アプリのアイコン設定の システム から 開発者向けオプション を開き、

開発者向けオプションを開く手順

USBデバッグを有効にします。

開発者向けオプションでUSBデバッグを有効にする手順

この状態でAndroidとMacをUSB接続します。

もしUSB接続の選択画面が出る場合、「ファイル転送モード」を選べばOK。

USB接続の用途を「ファイル転送モード」にする説明

3. adb devicesで接続確認する

ターミナルのアイコンターミナルを起動して、次のコマンドを実行します。

adb devices

Macのadb devicesで接続確認する手順1

次のようなメッセージが表示され、接続したAndroid実機を認識できればOKです。

xxxの部分は、そのデバイス固有の識別情報が英数字で表示されます。
List of devices attached
xxx(デバイス情報) device

Macのadb devicesで接続確認する手順2

なお初めて接続するパソコンの場合、Android側で下記メッセージが出るので、このパソコンからのUSBデバッグを常に許可する にチェックを入れましょう。

USBデバッグを許可しますか?
このパソコンのRSAキーのフィンガープリント:

Macのadb devicesで接続確認する手順3

一方、次のメッセージが出る場合、Android実機を認識できていません。

List of devices attached
xxx(デバイス情報) unauthorized

Macのadb devicesで接続確認する手順4

次の2点が原因であるケースが多いので、確認して下さい。

  • AndroidのUSBデバッグを有効にしているか
  • 「このパソコンからのUSBデバッグを常に許可する」にチェックを入れたか

以上が、事前のAndroidとの接続手順です。

ここまで準備できれば、後は実際にadbコマンドを実行するだけ。

adbコマンドを使ったAndroidのカスタマイズ例は、関連記事【adbコマンドのできること一覧! Androidをカスタマイズしよう】で解説しています。

adbコマンドのできること一覧! Androidをカスタマイズしよう
この記事では、adbコマンドでオススメのカスタマイズ例を紹介します。Androidを便利に改造できます。

参考:スマホのみでadbコマンドを使う方法

条件を満たせば、スマートフォン上の操作だけでadbコマンドを実行できます。

方法は、主に3パターンです。

方法 条件
①:USB OTG接続したAndroid同士で
adbコマンドを実行する
2台目のAndroidが必要
②:ネットワーク経由で端末自身に
adbコマンドを実行する(その1)
初期設定でPCが必要
※再起動の都度
③:ネットワーク経由で端末自身に
adbコマンドを実行する(その2)
root環境が必要

root環境があれば、完全にAndroid単体でadbコマンドを実行できます(方法③)。

通常の端末であれば、必ずどこかで2台目のAndroidまたはパソコンが必要です(方法①・②)。

ADB OTGアプリでスマホ同士を接続する手順

方法①の例。2台目のAndroidからadbコマンドを送れる。

ちょっと条件が厳しいですが、、パソコンがない状況でadbコマンドを実行したいニーズがあればご参考下さい。

詳細は関連記事【スマホのみでadbコマンドを使う方法! パソコンなしでAndroidを改造しよう】で解説しています。

スマホのみでadbコマンドを使う方法! パソコンなしでAndroidを改造しよう
この記事では、PCなしでadbコマンドを実行する方法を解説します。条件を満たせば、スマホだけで操作可能です。

 

〆:Androidをより高度にカスタマイズしよう!

以上、Macでadbコマンドを使う方法! Android Studioを入れてmacOSのターミナルから操作しよう の説明でした。

パス(Path)を通す手順が面倒ですが、必要なのは初回だけです。

以降は事前の作業不要で、Macでadbコマンドを使えるようになります。

ぜひ、お試しあれ。

参考 Android Developers – Android Debug Bridge(adb)

参考 Android Developers – SDK Platform-Toolsリリースノート

参考 Appleサポート – zshをMacのデフォルトシェルとして使う

Android
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    Macの作業において書き込み時点で

    Preferences→System Settings → Android SDK にてAndroid SDK Locationを確認する箇所ですがSystem Settingsの下層にAndroid SDKがありませんでした

    代わりにアプリを開いたWelcome to Android Studioの下部のMore ActionsのSDK Managerを選択して開いたところでAndroid SDK Locationを確認できました

タイトルとURLをコピーしました