Androidでマルチウィンドウを設定する方法! 複数アプリを二画面分割しよう

スポンサーリンク
Android

この記事では、二画面にアプリを分割表示できる機能「マルチウィンドウ」について解説します。

Androidのマルチウィンドウ機能の説明

(右)ChromeとGoogleマップを二画面で表示した例

この機能をうまく活用すれば、2つのアプリを同時に動かすことが可能です。

  • YouTubeを視聴しながら、もう一方の画面で作業する
  • ゲームをしながら、ブラウザで検索をする

さらに記事後半では、マルチウィンドウ関連のマニアックな情報まで網羅しています。

合わせてご覧あれ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マルチウィンドウでアプリを複数起動するやり方

このパートでは、マルチウィンドウ機能の具体的な使い方を紹介します。

説明の流れ
  • 説明①
    分割画面を起動/解除する手順
  • 説明②
    分割画面のサイズを変える/アプリを切り替える手順
  • 説明③
    Android 8以前の端末向け手順
Android 7より導入された機能のため、Android 6以下では(原則)使用できません。

手順①:分割画面を起動/解除する

基本的な機能立ち上げと、元に戻すやり方を解説します。

Xperia 10 II(Android 11)の画面を例に説明します。なおAndroid 8以前の機種をお使いの方は、後半のパートで説明しています(コチラをタップしてジャンプ)。

起動する手順

あらかじめ、マルチウィンドウの上画面に表示したいアプリを起動しておきます。

Androidのマルチウィンドウを起動する手順1

Chromeアプリを起動する例。

次に、最近使ったアプリ(マルチタスク)を表示します。

お使いのナビゲーションバー種別によって、表示手順が異なります。

種別 最近使ったアプリの表示
3ボタンナビゲーション ■最近ボタンをタップ
2ボタンナビゲーション 画面下端から上へスワイプ
ジェスチャーナビゲーション 画面下端から上へスワイプ&ホールド
Androidのナビゲーションバーの説明

上から3ボタンナビゲーション、2ボタンナビゲーション、ジェスチャーナビゲーションのデザイン。

最近使ったアプリ(マルチタスク)画面上で、マルチウィンドウ化したいアプリのアイコンを長押し、分割画面 を選択します。

Androidのマルチウィンドウを起動する手順2

Chromeを分割画面する例。

これでマルチウィンドウの上画面がセットされたので、続いて下画面に表示したいアプリを選べばOK。

2つのアプリが、分割画面で起動されます。

Androidのマルチウィンドウを起動する手順3

2つ目のアプリとして、Googleマップを選ぶ例。

操作動画です。

Androidのマルチウィンドウを起動する手順4

Chromeとマップを分割表示する例。

ちなみに下画面のアプリは、一度ホーム画面へ戻ってから選択も可能です。

最近使ったアプリ(マルチタスク)以外からも選べるため、事前にアプリを起動しておく必要はありません。
Androidのマルチウィンドウを起動する手順5

一度ホーム画面へ戻った例。このままアプリをタップすれば、それが2画面目として起動する。

以上、基本的な起動手順です。

もし失敗する場合、次の2点が原因かもしれません。

  • Android OSバージョンが9以降ではない
  • 一部アプリはマルチウィンドウに対応していない
Android OSバージョンが9以降ではない

ここで紹介した手順は、Android 9以降の端末向けです。

もしAndroid 7〜8の端末をお使いの場合、後半のパートで説明しています(コチラをタップしてジャンプ)。

Android 7未満の場合、残念ながらマルチウィンドウ機能は使用できません。

Android OSバージョンは通常、Android設定アプリのアイコン設定から確認できます。

Android OSバージョンを確認する手順

Xperia 10 IIの例。Android 11と出る。

一部アプリはマルチウィンドウに対応していない

アプリによっては、分割画面で表示できないケースがあります。

マルチウィンドウに非対応アプリの説明

クラッシュ・ロワイヤルの例。アプリアイコンを長押しで、分割画面を選べない。

こちらは説明が長くなるため、後半のパートで解説しています(コチラをタップしてジャンプ)。

解除する手順

分割画面の中央にある境界線を、上下いずれか端まで伸ばせばOK。

Androidのマルチウィンドウを解除する手順1

境界線を下端まで伸ばし、Chromeをフルスクリーン表示に戻す例。

両アプリのうち、画面に残した方が元のフルスクリーンで表示されます。

境界線を下まで伸ばせば上画面が、上まで伸ばせば下画面が残ります。
Androidのマルチウィンドウを解除する手順2

(左)上画面のChromeを残す例 (右)下画面のGoogleマップを残す例

操作動画です。

Androidのマルチウィンドウを解除する手順3

Chromeを元の画面に戻す例。

手順②:分割画面のサイズを変える/アプリを切り替える…etc

マルチウィンドウ起動中の操作を解説します。

  • 分割画面のサイズを変える
  • 分割画面のアプリを切り替える
  • 分割画面を横向きで使う
  • 分割画面中のボタン操作
起動中の操作内容は、Androidバージョンに関わらず共通です。

分割画面のサイズを変える

分割画面の中央にある境界線を上下へ伸ばせば、サイズ調整できます。

マルチウィンドウのサイズを調整する手順1

上画面Chromeの表示範囲を拡大する例。

たいていの機種は、3段階のサイズに調整可能です。

マルチウィンドウのサイズを調整する手順2

分割画面のアプリを切り替える

マルチウィンドウ起動中、最近使ったアプリ(マルチタスク)を開いて、切り替えたいアプリを選べばOK。

マルチウィンドウのアプリを切り替える手順1

最近使ったアプリ画面より(左)、2つ目のアプリをYouTubeへ変える例(右)。

または、一度ホーム画面へ戻ってから選択も可能です。

ホーム画面を開いても、起動中のマルチウィンドウは解除されず、そのまま切り替え先のアプリを選択できます。
マルチウィンドウのアプリを切り替える手順2

ホーム画面より(左)、2つ目のアプリをYouTubeへ変える例(右)。

いずれの手順も、分割画面のうち下側のアプリが変更されます。

もし上側のアプリを切り替えたい場合、一度マルチウィンドウを解除した後、最初からやり直す必要があります。なお機種によっては、マルチウィンドウを維持したまま、上下アプリの切り替えが可能です。詳細はコチラで解説しています。

分割画面を横向きで使う

マルチウィンドウは画面向き・横でも使用できます。

上のアプリが左画面、下のアプリが右画面に表示されます。
マルチウィンドウを横向きで使う手順1

横向きで、Chrome(左)とGoogleマップ(右)を画面分割する例。

横向きであっても、分割画面のサイズ変更やアプリ切り替えの操作手順は同じです。

機種によっては、サイズ変更に非対応のケースがあります。

なおAndroidの画面向きは、クイック設定パネルでクイック設定パネルの自動回転アイコン自動回転をオンにすれば、切り替え可能です。

マルチウィンドウを横向きで使う手順2

分割画面中のボタン操作

マルチウィンドウ起動中、ナビゲーションバーの3ボタン(◉ホーム / ◀戻る / ■最近)は次のような動作をします。

ボタン 動作
◉ホーム 下画面でホーム画面を表示
(そのままタップで別アプリへ切り替え)
◀戻る 上画面or下画面のうち
アクティブな画面で戻る
■最近 下画面でマルチタスク画面を表示
(そのままタップで別アプリへ切り替え)
◉ホーム / ■最近ボタンは上画面に対して効果がない点、また◉ホームをタップしても分割画面は解除されない点がポイントです。

▼ホームボタン:下画面でホーム画面を表示

分割画面中のホームボタン動作

ホームボタンをタップで(左)、2画面目でホームが表示される(右)。

▼戻るボタン:上画面or下画面のうち、アクティブな画面で戻る

【アクティブな画面とは?】 – 最後に操作した画面のこと。
分割画面中の戻るボタン動作

2画面目がアクティブの例。戻るボタンをタップで(左)、2画面目が戻る(右)。

▼最近ボタン:下画面でマルチタスク画面を表示

分割画面中の最近ボタン動作

最近ボタンをタップで(左)、2画面目でマルチタスクが表示される(右)。

参考:分割画面を起動/解除する方法(〜Android 8向け)

Android 8まではナビゲーションバーに3つのボタン(◉ホーム / ◀戻る / ■最近)が表示されていたため、現在と操作性が違っていました。

ここではAndroid 8以前の機種向けに、マルチウィンドウを開始・終了する手順を解説します。

マルチウィンドウはAndroid 7より導入された機能のため、Android 6以下では(原則)使用できません。
Xperia XZ(Android 8)の画面を例に説明します。

起動する手順

マルチウィンドウの上画面に表示したいアプリを起動して、ナビゲーションバーの■最近ボタンを長押しタップします。

Android 8以前で分割画面を起動する手順1

Chromeアプリを起動する例。

または最近使ったアプリ(マルチタスク)を表示して、マルチウィンドウ化したいアプリのアイコンを長押し、「分割画面を使用するにはここにドラッグします」へドラッグ&ドロップします。

どちらか使いやすい手順を選んで下さい。
Android 8以前で分割画面を起動する手順2

Chromeアプリで試す例。

これでマルチウィンドウの上画面がセットされたので、続いて下画面に表示したいアプリを選べばOK。

2つのアプリが、分割画面で起動されます。

ナビゲーションバーの■最近ボタンも、デザインがナビゲーションバーの分割画面ボタンに変化します。
Android 8以前で分割画面を起動する手順3

2つ目のアプリとして、電卓を選ぶ例。

ちなみに下画面のアプリを決める際、◉ホームをタップすればアプリ一覧から選択も可能です。

最近使ったアプリ(マルチタスク)以外からも選べるため、事前にアプリを起動しておく必要はありません。
Android 8以前で分割画面を起動する手順4

アプリ一覧から選べば、それが2画面目として起動する。

解除する手順

2パターンの手順があります。

1つ目として、ナビゲーションバーのナビゲーションバーの分割画面ボタンボタンを長押しタップで、マルチウィンドウが終了します。

上画面のアプリが元のフルスクリーンで表示されます。
Android 8以前の分割画面を解除する手順1

Chromeをフルスクリーン表示に戻す例。

2つ目として、分割画面の中央にある境界線を、上下いずれか端まで伸ばせばOK。

両アプリのうち、画面に残した方が元のフルスクリーンで表示されます。
Android 8以前の分割画面を解除する手順2

境界線を下端まで伸ばし、Chromeをフルスクリーン表示に戻す例。

 

補足:Androidで画面分割を使いこなす情報まとめ

マルチウィンドウは便利ですが、いろいろ制約があります。

このパートでは、そんな弱点を克服する細かい情報を補足します。

説明の流れ
  • 補足①
    マルチウィンドウできないゲームアプリを対応させる方法
  • 補足②
    マルチウィンドウでサイズ変更できない原因と解決策
  • 補足③
    マルチウィンドウの画面を両方ともアクティブにする方法
  • 補足④
    マルチウィンドウで両画面に同じアプリを表示する方法
  • 補足⑤
    マルチウィンドウでアプリペアのショートカットを配置する方法
  • 補足⑥
    Android 9以降も長押しでマルチウィンドウを起動する方法
  • 補足⑦
    マルチウィンドウの上下アプリを入れ替える方法
  • 補足⑧
    ピクチャーインピクチャー/フリーフォームモードの使い方

マルチウィンドウできないゲームアプリを対応させる方法

アプリによっては、分割画面で表示できないケースがあります。

特にゲーム系のアプリは、全画面表示のみ想定された作りとなっており、該当するものが多いです。
Androidで分割画面を起動できない説明1

クラッシュ・ロワイヤルの例。アプリアイコンを長押しで、分割画面を選べない。

これは不具合ではなく、アプリ側でマルチウィンドウ機能を制限しているのが原因です。

「大画面でアプリを楽しんでもらいたい」・「アプリのUIが分割画面に対応していない」等の理由で、開発者があえて機能を無効化しています。

が、開発者向けオプションを使えば、これを無理やり有効にできます。

Android設定アプリのアイコン設定より 開発者向けオプション を開き、アクティビティをサイズ変更可能にする をオンにしてから、端末を再起動してください。

再起動しないと設定が反映されないケースがあるため、忘れずに。

無効化されているアプリで無理やり分割画面を起動する手順1

これで、どのアプリも分割画面で表示可能となります。

無効化されているアプリで無理やり分割画面を起動する手順2

通常は非対応のInstagramを、無理やりマルチウィンドウ化した例。

強制的にマルチウィンドウしたいアプリがあれば、お試し下さい。

マルチウィンドウでサイズ変更できない原因と解決策

機種によっては、分割画面のサイズを変えられないケースがあります。

例えば、AQUOS sense3が該当します。
マルチウィンドウでサイズ変更できない説明

中央の境界線を上下へ伸ばしてもサイズ調整できず(左)、分割画面が解除される(中・右)。

これは不具合ではなく、画面の表示サイズによって調整可否が決まります。

画面の表示サイズが大きいと、1画面の情報量が少ないため、分割画面のサイズ調整に制限がかかります。

つまり画面の表示サイズを縮小すれば、この問題を解決できます。

AQUOS sense3(Android 10)を例に説明します。

Android設定アプリのアイコン設定から ユーザー補助 → 表示サイズ と進み、

サイズ調整が無効化されるマルチウィンドウを調整する手順1

スライダを動かして、サイズを小さくします。

サイズ調整が無効化されるマルチウィンドウを調整する手順2

表示サイズを最小にした例。

これでマルチウィンドウのサイズ変更が可能となります。

サイズ調整が無効化されるマルチウィンドウを調整する手順3

中央の境界線を上下へ伸ばせば(左)、分割画面のサイズ調整ができる(中・右)。

ちなみに機種によっては、サイズ調整の段階をさらに増やせることも。

例えばXperia 10 IIの場合、表示サイズを最小にすると、マルチウィンドウを5段階のサイズに調整可能となります。

サイズ調整が無効化されるマルチウィンドウを調整する手順4

なお画面向き・横のマルチウィンドウは、たとえ表示サイズを小さくしても調整不可能です。

ただ機種によって異なり、例えばXperia 10 IIは横向きであっても、分割画面をサイズ変更できます。

サイズ調整が無効化されるマルチウィンドウを調整する手順5

マルチウィンドウの画面を両方ともアクティブにする方法

2画面で表示したアプリのうち、片方を操作している最中、もう一方が止まるケースがあります。

例えば、片方の画面でゲームをプレイしつつ、もう一方でブラウザを表示する場合、ブラウザ操作中はゲームが停止します。
マルチウィンドウで片方の画面が止まる説明

(右)例えば下画面でブラウザ操作中、上画面のゲームは止まる。

これは不具合ではなく、マルチウィンドウ機能の仕様で、Google公式ページにも解説があります。

Android 9.0以前が実行されている場合、フォーカスのあったアプリのみが再開状態になっていました。それ以外の表示アクティビティは一時停止状態になります。

Android 10の場合、この動作は変更になりました。端末がマルチウィンドウモードの場合、すべてのアクティビティが再開状態にとどまります。

引用 Android Developers – マルチ再開

つまりAndroid 10以降の端末であれば、マルチ再開が搭載され、2画面どちらもアクティブ表示(マルチレジューム)できます。

片方の画面でゲームをプレイしつつ、もう一方で別の作業を進めることが可能です。
マルチウィンドウの画面を両方ともアクティブにする手順1

下画面でブラウザ操作中、上画面でもゲームを進行できる例。

先に紹介した「マルチウィンドウできないゲームアプリを対応させる方法」と組み合わせることで、2画面でゲームを同時進行することも可能です。

マルチウィンドウの画面を両方ともアクティブにする手順2

Pokémon GOと合わせて、ドラクエウォーク(左)やパズドラ(右)を動かす例。

さらに応用として、アプリを複製するクローンアプリと組み合わせれば、2画面どちらも同じアプリをアクティブ表示(マルチレジューム)可能です。

マルチウィンドウの画面を両方ともアクティブにする手順3

上下両画面とも、モンスターストライクが表示される例。

次のようなデメリットもありますが、画面の大きなハイスペック端末をお使いであれば試す価値アリです。

  • BGMは両ゲームから流れるため工夫が必要(片方はオフにするなど)
  • 端末の負荷(バッテリー消費)が大きい
  • ゲームによってはレイアウトが崩れる
  • ゲームの規約に違反しないか確認が必要

なおAndroid OSバージョンは通常、Android設定アプリのアイコン設定から確認できます。

Android OSバージョンを確認する手順

Xperia 10 IIの例。Android 11と出る。

マルチウィンドウで両画面に同じアプリを表示する方法

マルチウィンドウは通常、同じアプリを両画面で動かせません。

が、様々な方法でこの制約を突破できます。

ここではアプリ別に、下記3パターンの説明をします。

  • ChromeアプリのアイコンChromeを分割画面で同時に表示する
  • ファイルのアイコンファイルを分割画面で同時に表示する
  • その他アプリを分割画面で同時に表示する

Chromeを分割画面で同時に表示する

まずマルチウィンドウの1画面目にChromeアプリのアイコンChromeをセットします。

Chromeを分割画面で同時に表示する手順1

2画面目には、適当なアプリを選んで下さい。

Chromeを分割画面で同時に表示する手順2

2画面目に設定アプリを表示する例。

この状態でChromeアプリのアイコンChromeのメニューを開くと、新しいウィンドウ を選択できます。

実行すると、新しいタブがもう一方の画面に表示されます。

両方の画面で、ChromeアプリのアイコンChromeを操作可能となります。
Chromeを分割画面で同時に表示する手順3

(右)分割画面の上下どちらもChromeアプリが表示される

2画面はそれぞれ別ベージを表示できるので、例えば片方でコピーしたテキストを、もう一方でペーストも可能です。

Chromeを分割画面で同時に表示する手順4

上画面でコピーして(左)、下画面に貼り付けできる(右)。

ファイルを分割画面で同時に表示する

Androidにプリインストールされるファイルマネージャーファイルのアイコンファイルを使います。

ホーム画面にアイコンが見当たらない場合、解決策のヒントを後述しています。

まずマルチウィンドウの1画面目にファイルのアイコンファイルをセットします。

ファイルを分割画面で同時に表示する手順1

2画面目には、適当なアプリを選んで下さい。

ファイルを分割画面で同時に表示する手順2

2画面目にChromeアプリを表示する例。

この状態でファイルのアイコンファイルのメニューを開くと、新しいウィンドウ を選択できます。

実行すると、もう一方の画面にも表示されます。

両方の画面で、ファイルのアイコンファイルを操作可能となります。
ファイルを分割画面で同時に表示する手順3

(右)分割画面の上下どちらもファイルアプリが表示される

2画面はそれぞれ別階層を表示でき、ドラッグ&ドロップでファイル移動にも対応しています。

ファイルを分割画面で同時に表示する手順4

下画面のファイルを、上画面のフォルダへ移動する例。

なお機種によっては、ホーム画面にファイルのアイコンファイルのアイコンが存在しません。

特にAndroid 11にアップデートした機種では、後継アプリFiles by GoogleのアイコンFiles by Googleに統合されるケースを確認しています。

この場合、下記いずれかの手順でファイルのアイコンファイルを表示できます。

  1. サードパーティ製のショートカットアプリから起動する
  2. ストレージ設定から起動する
1. サードパーティ製のショートカットアプリから起動する

ファイルのアイコンファイルはAndroid OSに組み込まれた機能であり、表に出ていないだけで端末内に存在しています。

FilesのアイコンFilesは、そんな隠れたファイルのアイコンファイルを呼び出すショートカット専用アプリです。

Files
Files
金額: 無料

使い方は単純で、ホーム画面に追加されたFilesのアイコンFilesアイコンをタップすれば、そのままファイルのアイコンファイルが表示されます。

サードパーティ製のショートカットアプリから純正ファイルアプリを起動する手順

2. ストレージ設定から起動する

ファイルのアイコンファイルはAndroid OSに組み込まれた機能であり、Android設定アプリのアイコン設定アプリからアクセス可能です。

AQUOS sense3(Android 10)を例に説明します。

Android設定アプリのアイコン設定から ストレージ内部共有ストレージ と進み、

ストレージ設定から純正ファイルアプリを起動する手順1

「ファイル」をタップで、ファイルのアイコンファイルが表示されます。

ストレージ設定から純正ファイルアプリを起動する手順2

その他アプリを分割画面で同時に表示する

アプリを複製するクローンアプリを使えば、好きなアプリを2画面どちらも表示できます。

例えば、Parallel SpaceのアイコンParallel Space(並行世界)というアプリがオススメです。

画面に従って各種権限を付与した後、複製するアプリを選択。

Parallel Space(並行世界)の使い方1

LINEアプリを選択する例。

そのまま開けば、2つ目のアプリとして動かすことが可能です。

Parallel Space(並行世界)の使い方2

(左)ホーム画面に各アイコンを設置 (右)それぞれの通知を同時に受け取れる

その他のクローンアプリ含め、詳細は関連記事【Androidで同じアプリを複数起動する方法! クローンアプリで同時に動かそう】で解説しています。

Androidで同じアプリを複数起動する方法! クローンアプリで同時に動かそう
この記事では、同じアプリを2つ開く方法を解説します。ゲームやメッセージアプリを複数起動したいシーンで便利です。

マルチウィンドウでアプリペアのショートカットを配置する方法

マルチウィンドウの起動は手順を踏む必要があるため、いつも同じアプリを2画面表示させる場合に面倒です。

そこで便利なのがショートカットアプリで、あらかじめ決めたアプリの組み合わせを、自動でマルチウィンドウ表示できます。

PlayストアアプリのアイコンPlayストアで配信されるアプリのうち、下記2つがオススメです。

Split Screen LauncherのアイコンSplit Screen Launcherを例に紹介します。

トップ画面の SHORTCUT を開き、「Top app」・「Bottom app」それぞれペアにしたいアプリを選択します。

マルチウィンドウでアプリペアのショートカットを配置する手順1

あとはショートカット名を決めて、ホーム画面にアイコンを設置するだけ。

マルチウィンドウでアプリペアのショートカットを配置する手順2

ChromeとYouTubeをペアにする例。

ショートカットアイコンをタップするだけで、アプリペアをマルチウィンドウ表示できます。

マルチウィンドウでアプリペアのショートカットを配置する手順3

ペアにしたChromeとYouTubeを自動で分割表示できる例。

操作動画です。

マルチウィンドウでアプリペアのショートカットを配置する手順4

ChromeとYouTubeをペアで分割画面表示した例。

いつも同じ組み合わせでマルチウィンドウ表示しているなら、オススメですよ。

PlayストアアプリのアイコンPlayストアで類似アプリを探す際は、”split screen”で検索すると見つかります。

なおXperiaシリーズをお使いであれば、独自機能サイドセンスのアイコンサイドセンスが便利です。

Xperia 10 II(Android 11)を例に説明します。

Android設定アプリのアイコン設定から 画面設定サイドセンスマルチウィンドウメニュー設定ペア設定 と進み、

Xperiaサイドセンスで分割画面のショートカットを作る手順1

ペアを追加 で好きな組み合わせを選択、保存 します。

Xperiaサイドセンスで分割画面のショートカットを作る手順2

ChromeとYouTubeをペアにする例。

サイドセンスのアイコンサイドセンスのマルチウィンドウメニューに表示されるショートカットアイコンをタップするだけで、同時に分割表示できます。

Xperiaサイドセンスで分割画面のショートカットを作る手順3

ペアにしたChromeとYouTubeを自動で分割表示できる例。

サイドセンスのアイコンサイドセンスの使い方は、ソニー公式のXperia使いこなしガイドで詳しく解説されているので、ご参考下さい。

Android 9以降も長押しでマルチウィンドウを起動する方法

Android 9より2ボタンナビゲーションが導入されたことで、ナビゲーションバーの■最近ボタン長押しでは、マルチウィンドウを起動不可となりました。

が、Split Screen ShortcutのアイコンSplit Screen Shortcutというアプリを使えば、この機能を復活できます。

Split Screen Shortcut
Split Screen Shortcut
開発者: etsang
金額: 無料

まず Split Screen をタップすると、アクセス権付与を求められます。

Android 9以降も長押しでマルチウィンドウを起動する手順1

画面に従って、操作して下さい。

Android 9以降も長押しでマルチウィンドウを起動する手順2

Split Screen ShortcutのアイコンSplit Screen Shortcutで Split Screen がオンになっていれば準備OK。

デフォルトでは、ナビゲーションバーの■最近ボタン長押しがセットされています。

Android 9以降も長押しでマルチウィンドウを起動する手順3

これでAndroid 9以降であっても、■最近ボタン長押しで、マルチウィンドウが起動可能になります。

使用するボタンは自由に調整できるため、◉ホーム / ◀戻るボタン長押しでもOK。
Android 9以降も長押しでマルチウィンドウを起動する手順4

最近の機種でも、■最近ボタン長押しで分割画面を起動できる。

そのほか、クイック設定パネルに追加した専用タイルからマルチウィンドウを起動する、など様々なパターンが用意されています。

Android 9以降も長押しでマルチウィンドウを起動する手順5

以上、Split Screen ShortcutのアイコンSplit Screen Shortcutの説明でした。

Android 9以降の操作性に不便を感じていれば、試す価値アリですよ。

マルチウィンドウの上下アプリを入れ替える方法

上側(1画面目)のアプリを切り替えたい場合、一度マルチウィンドウを解除した後、最初からやり直す必要があります。

が、機種によっては独自機能で、マルチウィンドウを維持したまま、上下アプリの切り替えが可能です。

ここでは次の機種を例に、解説します。

  • Xperiaシリーズ
  • Galaxy/Huaweiシリーズ

Xperiaシリーズ

Xperia 10 II(Android 11)を例に説明します。

プリインストールアプリサイドセンスのアイコンサイドセンスの機能で実現できます。

分割画面の中央にある境界線をタップすると、サイドセンスのアプリ切り替えアイコンマルチウィンドウスイッチが表示されます。

Xperiaでマルチウィンドウの上下アプリを入れ替える手順1

Chrome(上)とLINE(下)を分割画面している例。

サイドセンスのアプリ切り替えアイコンマルチウィンドウスイッチをタップすると、上下に表示するアプリの切り替え画面となります。

それぞれ横にスライドでアプリを変更した上で、右下 確定 で完了です。

Xperiaでマルチウィンドウの上下アプリを入れ替える手順2

(左)アプリ切り替え画面 (右)YouTubeとGoogleマップに入れ替える例

ちなみにサイドセンスのアイコンサイドセンスでは、ほかにもXperia独自機能が搭載されます。

例えば、デフォルトでホーム画面に設置される21:9マルチウィンドウのアイコン21:9マルチウィンドウをタップで、すぐに分割画面を起動できます。

21:9マルチウィンドウの使い方

ソニー公式のXperia使いこなしガイドで詳しく解説されているので、ご参考下さい。

なお21:9マルチウィンドウのアイコン21:9マルチウィンドウのアイコンが消えた場合、サイドセンスのアイコンサイドセンスのウィジェットとして追加できます。

アイコンがなくなって困っていれば、どうぞ。

消えた21:9マルチウィンドウのアイコンを戻す方法

Galaxy/Huaweiシリーズ

HUAWEI P20 lite(Android 9)を例に説明します。

分割画面の中央にある境界線をタップすると、マルチウィンドウの入れ替えアイコン入れ替えアイコンが表示されます。

これをタップで、上下ウィンドウのアプリが切り替わります。

Galaxy/Huaweiでマルチウィンドウの上下アプリを入れ替える手順

ChromeとポケモンGOの画面を入れ替える例。

Huaweiを例に説明しましたが、Android 11以降のGalaxyシリーズであれば、同機能が搭載されます。

サムスン公式のGalaxy使い方ページで詳しく解説されているので、ご参考下さい。

ピクチャーインピクチャー/フリーフォームモードの使い方

実はAndroidのマルチウィンドウには、3パターンの種類があります。

名称 機能 1画面の
アプリ数
OS要件
分割画面モード 画面を2つに分割して
アプリを表示
2つまで Android 7.0以上
ピクチャーイン
ピクチャーモード
画面の端に小窓を出して
アプリを表示
2つまで Android 8.0以上
フリーフォームモード アプリをウィンドウ化して
画面に複数表示
制限なし Android 7.0以上

いずれも「画面上に複数アプリを表示する」特徴は共通していますが、画面サイズや表示するアプリ数に差分があります。

分割画面モード(スプリットスクリーンモード)

画面を2つに分割して、それぞれに異なるアプリを同時に表示できる機能です。

本記事で取り上げている内容です。
スプリットスクリーンモードの説明

(右)ChromeとGoogleマップを二画面で表示した例

マルチウィンドウとは単に分割画面モードを指している場合も多く、3つの中で最もメジャーな機能です。

ピクチャーインピクチャーモード

画面の端に小窓を出してアプリを表示し、そのまま別アプリも同時に操作できる機能です。

名称が長いため、Picture-In-Pictureを省略してPIPとも呼びます。
ピクチャーインピクチャーモードの説明

左がYouTube、右がGoogleマップをPIPした例。

特にYouTubeアプリのアイコンYouTubeで利用されることが多いです。

機能の説明は長くなるため、関連記事【AndroidでYouTubeをピクチャーインピクチャーする方法! 動画をPIP再生するやり方で小窓表示しよう】で解説しています。

AndroidでYouTubeをピクチャーインピクチャーする方法! 動画をPIP再生するやり方で小窓表示しよう
この記事では、AndroidでYouTubeを見ながら別アプリを開く方法を解説します。無料でもピクチャインピクチャできます。

フリーフォームモード

パソコンのようにアプリをウィンドウ化して、画面に複数表示できる機能です。

フリーフォームモードの説明

(左)Chromeをウィンドウ化した例 (右)Chrome・設定・Playストアを並べた例

他2つのモードと比較して、最も自由度が高いです。

  • 1画面に3以上のアプリウィンドウを同時表示できる
  • ウィンドウの位置は自由に移動できる
  • ウィンドウのサイズは自由に調整できる

機能の説明は長くなるため、関連記事【AndroidのTaskbarでフリーフォームモードを設定する方法! フローティングウィンドウでアプリを独立表示しよう】で解説しています。

AndroidのTaskbarでフリーフォームモードを設定する方法! フローティングウィンドウでアプリを独立表示しよう
この記事では、Androidでフリーフォームモードを設定する方法を解説します。PCのadbコマンド、またはアプリTaskbarを使えば、アプリをウインドウ化して1画面に3以上のアプリを同時表示できます。

 

〆:Androidでマルチウィンドウを使ってみよう!

以上、Androidでマルチウィンドウを設定する方法! 複数アプリを二画面分割しよう の説明でした。

マルチウィンドウは、ながら作業に最適です。

  • YouTubeアプリのアイコンYouTubeを流しながら、twitterのアイコンTwitterをする
  • 電卓アプリのアイコン電卓をたたきながら、メモ帳のアイコンメモをとる
  • GoogleマップのアイコンGoogleマップを出しながら、ポケモンGOアプリのアイコンポケモンGOをプレイする

よく一緒に使うアプリで、ぜひお試しあれ。

参考 Android Developers – マルチウィンドウのサポート

参考 Android Source – マルチウィンドウのサポート

参考 Xperia使いこなしガイド – 21:9マルチウィンドウ

参考 arrows life – マルチウィンドウを使ってみよう

参考 Galaxy Mobile – マルチウィンドウの使い方を教えてください。

参考 Android Source – 複数のアプリの再開

Android
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント