この記事では、Android 9-12のPixel 3a XLを例にroot(ルート)化する手順を記録として残しています。
Googleデバイス(Pixel / Nexus)であれば共通する内容も多いので、ぜひご参考ください。
なお最新のPixelシリーズでroot化する手順は、Pixel 7aを例に関連記事で紹介しています。
関連記事 Galaxyをroot化する方法
関連記事 Xperiaをroot化する方法
事前準備:Bootloader Unlockする
本記事では、2パターンのroot化手順を紹介します。
方法 | 特徴 | 対象OS |
---|---|---|
①:Magiskでパッチを あてたイメージを書き込む |
動作が安定している | Android 9 / 10 / 11 / 12 |
②:TWRPでMagiskの Zipをインストールする |
作業手順がカンタン | Android 9 / 11 / 12 |
どちらの手順においても、Bootloader Unlockが必須です。
ブートローダー(Bootloader)とは、Androidの起動直後にOSを読み込んで、最初に実行するプログラムのことです。
セキュリティ上、通常はロックがかかっているので解除します。
ただ留意すべきデメリットもあります。
▼Bootloader Unlockの特徴
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
事前に次の点を確認します。
- パソコンのadb環境を用意する
- Pixelが初期化されるのでバックアップしておく
adb環境の準備は、Windows・Macそれぞれ関連記事をどうぞ。
パソコンとPixelを接続するケーブルも必要です。
次にUSBデバッグ・OEMロック解除をオンにします。
開発者向けオプションが有効になっていない場合、設定アプリの デバイス情報 で「ビルド番号」を連続タップしてください(関連記事)。
開発者向けオプションを開き、OEMロック解除 と USBデバッグ をオンにします。
次にPixel 3aでブートローダーを起動します。
パソコンとUSB接続の上、次のコマンドを実行しましょう。
adb reboot bootloader
Pixel 3aの画面が、fastbootモードへ切り替わります。
続いて以下コマンドで、ブートローダーを解除します。
fastboot flashing unlock
うまくコマンドが通ると、Bootloader Unlockに関する画面が表示されます。
音量アップ・ダウンキーでメニューを「Unlock the bootloader」に切り替え、電源キーで決定します。
これでブートローダーをアンロックできました。
そのまま電源キーを押して、Androidを再起動してください。
ブートローダーに関する詳しい情報は、関連記事【Pixelでブートローダーをアンロックする方法! AndroidでOEMロック解除してBootloader Unlockしよう】で解説しています。
事前準備は以上です。
方法①:Magiskでパッチをあてたイメージを書き込む
Googleから提供される公式ファクトリーイメージを、Magiskでパッチ(改造)を加え、それを書き込むことでroot化を実現する方法です。
作業の流れです。
- ファクトリーイメージのboot.imgを用意する
- Magiskでboot.imgにパッチをあてる
- fastbootモードでイメージを書き込む
カスタムリカバリTWRP不要なのが特徴で、少し手順が複雑ですが、どのOSバージョンでも安定して動作するメリットがあります。
1. ファクトリーイメージのboot.imgを用意する
まずパソコン側の作業です。
Googleのデベロッパー向けサイトからファクトリーイメージをダウンロードします。
端末ごと歴代のAndroid OSバージョンが公開されているため、現在のビルド番号と一致するダウンロードリンクを選択して下さい。
お使いのスマートフォンのビルド番号は、設定から確認できます。
ダウンロードしたファクトリーイメージのZipファイルを展開、
さらにその中に含まれるZipファイルを展開して、
boot.imgを見つけます。
このboot.imgをAndroidの内部ストレージへ移動させます。
パソコン側の作業は、いったん以上です。
2. Magiskでboot.imgにパッチをあてる
次にAndroid側の作業です。
GitHubからMagiskのapkファイルをダウンロード。
インストールします。
初めてapkからインストールする場合、不明なアプリのインストール を許可する必要があります。詳細は関連記事【Androidで提供元不明アプリをインストールする方法! スマホ操作でapkファイルを許可しよう】で解説しています。
続いてboot.imgにパッチをあてて改造します。
Magiskのトップメニューから インストール → パッチするファイルの選択 と進み、
移しておいたboot.imgを選択して、はじめる を実行します。
しばらく待ち、All done!(完了!)と出れば成功。
内部ストレージの「Download」フォルダに、magisk_patched-xxx.imgというファイルが保存されます。
このmagisk_patched-xxx.imgファイルをパソコン側へ移動させます。
3. fastbootモードでイメージを書き込む
Androidでブートローダーを起動します。
パソコンとUSB接続の上、次のadbコマンドを実行します。
adb reboot bootloader
または端末の電源をオフにして、画面が変わるまで 電源 キーと 音量下げ キーを同時に長押しでもOK。
端末が再起動され、通常とは異なるfastbootモードの画面が表示されます。
次に下記fastbootコマンドを入力し、末尾に半角スペースを空け、
fastboot flash boot
移しておいたmagisk_patched-xxx.imgファイルをドラッグ&ドロップ。
enter で実行します。
次のようなメッセージが出ればOK。
Sending 'boot_a' (●● KB) OKAY [ ●●s] Writing 'boot_a' OKAY [ ●●s] Finished. Total time: ●●s
次のfastbootコマンドで、Androidを再起動しましょう。
fastboot reboot
Magiskトップ画面で「インストール済」と表示されていれば、導入できています。
念のためRoot Checkerを使って、正常にroot化できているか確認しておきましょう。
なお記事中ではAndroid 12のケースで説明していますが、Android 9〜11でも動作することを確認しています。
以上、root化の手順でした。
boot.imgの抽出やMagiskのパッチなど、工程は多いですが、慣れれば安定して作業できます。
参考:root化を戻す方法
Androidのroot化を解除して、元の状態(非root)に戻す手順です。
Magiskのトップ画面から Magiskのアンインストール → 完全にアンインストール と選択。
しばらく待つと、Androidが自動で再起動され、Magiskが削除されます。
これで元の非root状態へ戻りました。
念のためRoot Checkerを使い、正常にroot化が解除されているか確認しましょう。
トップページからVerify Root Statusをタップして、次のメッセージが表示されれば元に戻っています。
Sorry! Root access is not properly installed on this device.
方法②:TWRPでMagiskのZipをインストールする
カスタムリカバリTWRPを起動して、Magiskをインストールすることでroot化を実現する方法です。
作業の流れです。
- TWRPとMagiskを用意する
- TWRPでMagiskのZipをインストールする
比較的作業はシンプルで、わかりやすさが特徴です。一方、TWRPの開発状況によって動作しないOSバージョンも存在します。
1. TWRPとMagiskを用意する
今回のroot化で使用するカスタムリカバリTWRPをパソコンに、MagiskをAndroidにダウンロードしておきます。
カスタムリカバリTWRPをダウンロードする
TWRPの公式ページより、端末種別に応じたイメージファイルを入手します。
「Download Links」より、imgファイルをダウンロードしましょう。
なお使用中のOSバージョンに応じて、imgファイルが異なります。
▼Pixel 3a XLの例(2021年12月現在)
OSバージョン | 選択するファイル |
---|---|
Android 11 / 12 | twrp-3.6.0_11-0-bonito.img |
Android 9 | twrp-3.5.2_9-0-bonito.img |
Magiskをダウンロード&リネームする
GitHubからMagiskのapkファイルをダウンロードします。
内部ストレージに保存されたapkファイルの名称を「Magisk-v22.1.zip」のように、拡張子をZipに変えます。
2. TWRPでMagiskのZipをインストールする
次の流れで操作して、root作業を完了します。
- Androidのブートローダーを起動する
- カスタムリカバリTWRPを起動する
- TWRPでMagiskのZipファイルをインストールする
1. Androidのブートローダーを起動する
Androidでブートローダーを起動します。
パソコンとUSB接続の上、次のadbコマンドを実行します。
adb reboot bootloader
または端末の電源をオフにして、画面が変わるまで 電源 キーと 音量下げ キーを同時に長押しでもOK。
端末が再起動され、通常とは異なるfastbootモードの画面が表示されます。
2. カスタムリカバリTWRPを起動する
パソコンで下記fastbootコマンドを入力し、末尾に半角スペースを空け、
fastboot boot
ダウンロードしておいたTWRPのimgファイルをドラッグ&ドロップし、
enter で実行すると、AndroidでカスタムリカバリTWRPが起動します。
なお何らかのメッセージが出て失敗する場合、使用したTWRPのimgファイルが誤っている可能性があります。
特にOSバージョンと合致しているかチェックして下さい。
▼Android 11 / 12に対して、Android 9向けのimgファイル(例:twrp-3.5.2_9-0-bonito.img)を使った例
Sending 'boot.img' (●● KB) OKAY [ ●●s] Booting FAILED (remote: 'Error verifying the received boot.img: Invalid Parameter') fastboot: error: Command failed
▼Android 9に対して、Android 11 / 12向けのimgファイル(例:twrp-3.6.0_11-0-bonito.img)を使った例
Sending 'boot.img' (●● KB) OKAY [ ●●s] Booting (bootloader) boot.img missing cmdline or OS version FAILED (Status read failed (Too many links)) fastboot: error: Command failed
またPixel 3a XLのAndroid 10は、2021年12月現在、対応するTWRPのimgファイルが存在しません。
Android 10の状態でroot化したい場合、もう1つの方法(Magiskでパッチをあてたイメージを書き込む)を参照下さい。
3. TWRPでMagiskのZipファイルをインストールする
Swipe to Allow Modifications で先に進み、
Install から、
端末に保存したMagiskのZipファイルを選択。
Swipe to confirm Flash で実行します。
MagiskのInstaller(インストーラー)が起動して、導入作業が始まります。
画面に「Successful」と表示されたことを確認し、Reboot を選択。
System をタップすれば、Androidが再起動します。
ホーム画面にMagiskが追加されているか確認しましょう。
なお自動で追加されないケースもあるため、その場合はGitHubで入手したapkファイルから手動でインストールすればOKです。
Magiskトップ画面で「インストール済」と表示されていれば、導入できています。
念のためRoot Checkerを使って、正常にroot化できているか確認しておきましょう。
なお記事中ではAndroid 9のケースで説明していますが、Android 11・12でも動作することを確認しています。
以上、root化の手順でした。
過去、カスタムリカバリTWRPを使ったことがあれば、いつもの手順でroot化できてオススメです。
前のパートで紹介した、Magiskでパッチをあてたイメージを書き込む方法と合わせ、相性の良い方をお試し下さい。
参考:root化を戻す方法
Magiskでroot化したAndroidは、解除して元の状態(非root)に戻せます。
操作の流れは、インストール時とほぼ同じです。
- Magiskをダウンロード&リネームする
- Androidのブートローダーを起動する
- カスタムリカバリTWRPを起動する
- TWRPでアンインストーラーを実行する
1. Magiskをダウンロード&リネームする
GitHubからMagiskのapkファイルをダウンロードします。
内部ストレージに保存されたapkファイルの名称を「uninstall.zip」に変えます。
2. Androidのブートローダーを起動する
Androidでブートローダーを起動します。
パソコンとUSB接続の上、次のadbコマンドを実行します。
adb reboot bootloader
または端末の電源をオフにして、画面が変わるまで 電源 キーと 音量下げ キーを同時に長押しでもOK。
端末が再起動され、通常とは異なるfastbootモードの画面が表示されます。
3. カスタムリカバリTWRPを起動する
パソコンで下記fastbootコマンドを入力し、末尾に半角スペースを空け、
fastboot boot
ダウンロードしておいたTWRPのimgファイルをドラッグ&ドロップし、
enter で実行。
AndroidでカスタムリカバリTWRPが起動します。
4. TWRPでアンインストーラーを実行する
Install を開き、
1の手順で端末内に保存した、Magiskの「uninstall.zip」を選択。
Swipe to confirm Flash で実行します。
MagiskのUninstaller(アンインストーラー)が起動して、削除作業が始まります。
画面に「Successful」と表示されたことを確認し、Reboot を選択。
System をタップすれば、Androidが再起動します。
最後に、Magiskアプリそのものは自動で消えないため、手動でホーム画面からアンインストール操作をして下さい。
これで元の非root状態へ戻りました。
念のためRoot Checkerアプリを使い、正常にroot化が解除されているか確認しましょう。
トップページからVerify Root Statusをタップして、次のメッセージが表示されれば元に戻っています。
Sorry! Root access is not properly installed on this device.
root化を検知されて使えなかったアプリも、起動できるようになります。
〆:リスクを承知でroot化を楽しもう!
以上、Pixel 3aをroot化する方法! Magisk/TWRPでスーパーユーザー権限を取得しよう の説明でした。
必要なコマンド入力も多く、ハードルは高めの内容となっています。
が、一度成功すれば様々な改造が可能となるので、root化を検討中の方はぜひご参考ください。
なおPixel 3a以外の機種でroot化する方法をお探しであれば、関連記事【Androidをroot化する方法まとめ! Magisk/TWRPでスーパーユーザー権限を取得しよう】で解説しています。
コメント