電源ボタンを押さずにAndroidを再起動する方法! アプリのショートカットで電源を切ろう

スポンサーリンク
Android

この記事では、電源ボタンを押さずに再起動/シャットダウンする方法を紹介します。

Androidの電源ボタンが反応しなくて困っていれば、ぜひどうぞ。

一部を除き、非root端末に対応した内容となってます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

電源ボタン以外でスマホを再起動する方法

前提:再起動や電源OFFのショートカットについて

Androidでは通常、電源ボタン長押しメニューから 再起動電源を切る を選択できます。

Androidで再起動する一般的な方法

Xperia 10 IIの電源メニュー例。

実はこの電源メニューは、「電源ボタン長押し」以外の手段でも表示可能です。

電源メニューさえ表示できれば、あとは電源ボタンに触れずとも、再起動や電源オフを実行できます。

本パートではその手順として、5パターンを解説します。いずれもroot権限不要です。

説明の流れ
  • 方法①
    ホーム画面に電源ボタンのショートカットを追加する
  • 方法②
    ユーザー補助機能のフローティングボタンを使う
  • 方法③
    クイック設定パネルに電源ボタンのタイルを追加する
  • 方法④
    Googleアシスタントに「電源を切って」と話しかける
  • 方法⑤
    音量ボタンで電源メニューを開く
もし電源メニューを経由せず、ダイレクトに再起動する方法をお探しの場合、root化必須となりますが、次のパートで解説しています(コチラをタップしてジャンプ)。

方法①:ホーム画面に電源ボタンのショートカットを追加する

ShutdownのアイコンShutdownというアプリを使えば、ホーム画面のアイコンをタップするだけで、電源メニューを表示できます。

Shutdown (no Root)
Shutdown (no Root)
開発者: samiadom
金額: 無料

初期設定として、画面に従って権限を付与します。

ホーム画面に電源ボタンのショートカットを追加する手順1

Shutdownのトップ画面から(左)、ユーザー補助設定を開く(右)。

ホーム画面に電源ボタンのショートカットを追加する手順2

Shutdownに権限を付与する。

事前準備は以上。

ホーム画面のShutdownのアイコンShutdownをタップすれば、電源メニューを表示、そのまま再起動/電源オフを実行できます。

ホーム画面に電源ボタンのショートカットを追加する手順3

ホーム画面に電源ボタンのショートカットを追加する手順4

再起動を実行する例。

以上、ShutdownのアイコンShutdownの紹介でした。

本記事で紹介する方法のうち、こちらが最もシンプルでオススメです。

方法②:ユーザー補助機能のフローティングボタンを使う

Androidに標準搭載されるユーザー補助機能を使えば、電源ボタンに触れず、電源メニューを表示できます。

Pixel 3a XL(Android 12)で検証しています。

Android設定アプリのアイコン設定から ユーザー補助ユーザー補助機能メニュー と進みます。

機種によっては、メニューが表示されません。この場合、Androidユーザー補助設定ツールのアイコンAndroidユーザー補助設定ツールをインストールの上、再度お試し下さい。

ユーザー補助機能のアクセシビリティボタンを使う手順1

デバイスのフルコントロールを許可して、機能を有効にします。

ユーザー補助機能のアクセシビリティボタンを使う手順2

画面に表示されるボタンをタップすれば、ユーザー補助機能メニューを使えます。

ユーザー補助機能のアクセシビリティボタンを使う手順3

この中でユーザー補助機能メニューの電源アイコン電源をタップすれば、電源メニューを表示、そのまま再起動/電源オフを実行できます。

ユーザー補助機能のアクセシビリティボタンを使う手順4

再起動を実行する例。

なおAndroid 12未満の場合、ナビゲーションバーのアクセシビリティボタンアクセシビリティボタンがナビゲーションバー上に表示されます。

機能面は大差ありません。

ユーザー補助機能のアクセシビリティボタンを使う手順5

以上、ユーザー補助機能メニューの紹介でした。

ほかにも、以下のような機能を使用できます。

名称 機能
アシスタント Googleアシスタントを起動
ユーザー補助機能の設定 ユーザー補助機能の設定を開く
電源 端末の電源メニューを表示
音量を上げる/下げる 端末のボリュームを調整
最近使ったアプリ 最近のアプリ履歴を開く
明るさを上げる/下げる 画面の輝度を調整
ロック画面 画面ロック
クイック設定 クイック設定パネルを開く
通知 端末の通知メニューを表示
スクリーンショット 画面の静止画撮影

「スマホの物理ボタンが故障している」・「片手でスマホを操作したい」等のシーンで活躍するので、ぜひお試し下さい。

また、このようなフローティングボタンを追加する方法は、いろいろあります。

例えばAssistive TouchのアイコンAssistive Touchというアプリを使えば、画面に表示された白い丸ボタンから、電源メニューを開けます。

Assistive Touchで電源メニューを開く説明

より詳しい情報をまとめて、関連記事【AndroidでAssistiveTouchを使う方法! ナビゲーションメニューで画面に白い丸を表示しよう】で解説しています。

AndroidでAssistiveTouchを使う方法! ナビゲーションメニューで画面に白い丸を表示しよう
この記事では、AndroidでAssistiveTouchを再現する方法を解説します。サードパーティ製アプリやユーザー補助機能、またはGalaxy・HUAWEIの独自機能で実現可能です。

方法③:クイック設定パネルに電源ボタンのタイルを追加する

Power Menu ShortcutのアイコンPower Menu Shortcutというアプリを使えば、クイック設定パネルに追加したタイルから、電源メニューを開けます。

Power Menu Shortcut – Shutdown
Power Menu Shortcut – Shutdown
開発者: evilhawk00
金額: 無料

まず画面に従って、初期設定を進めます。

クイック設定パネルに電源ボタンのタイルを追加する手順1

(左)Non-Root modeを選ぶ (右)OPEN ACCESSIBILITY SETTINGSを開く

クイック設定パネルに電源ボタンのタイルを追加する手順2

ユーザー補助のアクセス権限を付与する。

クイック設定パネルのクイック設定パネルのペンアイコンペンアイコンから編集画面を開き、Power Menu Shortcutのクイック設定パネルのタイルタイルを追加します。

クイック設定パネルに電源ボタンのタイルを追加する手順3

編集画面を開き(左)、ドラッグ&ドロップで追加する(右)。

操作動画です。

クイック設定パネルに電源ボタンのタイルを追加する手順4

事前準備は以上。

クイック設定パネルのPower Menu Shortcutのクイック設定パネルのタイルPower Menuタイルをタップすれば、電源メニューを表示、そのまま再起動/電源オフを実行できます。

クイック設定パネルに電源ボタンのタイルを追加する手順5

クイック設定パネルに電源ボタンのタイルを追加する手順6

再起動を実行する例。

なおホーム画面のPower Menu ShortcutのアイコンPower Menu Shortcutアイコンをタップでも、電源メニューは表示されます。

状況に応じて、使い分けて下さい。

クイック設定パネルに電源ボタンのタイルを追加する手順7

以上、Power Menu ShortcutのアイコンPower Menu Shortcutの紹介でした。

クイック設定パネルであれば、どのアプリ画面からも再起動/シャットダウンを実行できます。

興味あれば、お試し下さい。

なおAndroid 12以降なら、クイック設定パネルに電源メニューのクイック設定パネルの電源メニューのショートカットアイコンショートカットアイコンがデフォルトで存在します。

Android 12以降のクイック設定パネルの電源メニューショートカットアイコンの説明

Pixel 3a XL(Android 12)のクイック設定パネルの例。

わざわざアプリを導入する手間も不要なので、条件に当てはまる方はどうぞ。

方法④:Googleアシスタントに「電源を切って」と話しかける

GoogleアシスタントのアイコンGoogleアシスタントに「電源を切って」と話しかければ、電源メニューを表示、そのまま再起動/電源オフを実行できます。

そのほか「シャットダウンして」・「電源オフにして」でもOKです。一方「再起動して」だと、うまく電源メニューが表示されませんでした。
Googleアシスタントに「電源を切って」と話しかける説明

「電源を切って」と話しかけた例。

GoogleアシスタントのアイコンGoogleアシスタントの起動方法はいろいろありますが、◉ホームボタン長押しが一般的です。

Googleアシスタントを起動する手順1

ホームボタン長押しで(左)、Googleアシスタントが出る(右)。

もし◉ホームボタンが存在しないジェスチャーナビゲーションの場合、画面下の左右いずれかの角から斜め上へスワイプする操作が必要です。

Googleアシスタントを起動する手順2

方法⑤:音量ボタンで電源メニューを開く

Button MapperのアイコンButton Mapperというアプリを使えば、任意の物理ボタンから電源メニューを表示できます。

Button Mapper: Remap your keys
Button Mapper: Remap your keys
開発者: flar2
金額: 無料
電源ボタン”以外”のボタンは正常に動作するケースで有効です。

まず初期設定として、画面に従って権限を付与します。

音量ボタンで電源メニューを開く手順1

Button MapperのアイコンButton Mapperを開き、機能を割り当てたい物理ボタンを選択します。

ここでは音量アップボタンを例に説明します。

音量ボタンで電源メニューを開く手順2

対象アクションに対して、電源メニューを割り当てればOK。

音量ボタンで電源メニューを開く手順3

音量アップボタンの2回押しで、電源メニューを開く設定例。

これで指定した物理ボタンの操作で、電源メニューを表示、そのまま再起動/電源オフを実行できます。

音量ボタンで電源メニューを開く手順4

音量ボタンを2回押しで、電源メニューを表示する動作例。

以上、Button MapperのアイコンButton Mapperの紹介でした。

調子の悪いボタンがあれば、別の物理ボタンへ機能を割り当て直すことで、いろいろ応用できる面白いアプリです。

ぜひお試し下さい。

 

そのほか電源ボタンを使わず再起動する豆知識

本パートでは、電源ボタンを使わない再起動として、よりマニアックな方法を紹介します。

一部、上級者向けの内容を含むので、興味のある方はどうぞ。

説明の流れ
  • 豆知識1
    MacroDroid - 好きな操作で電源メニューを開く
  • 豆知識2
    ショートカットから直接再起動する(要root)
  • 豆知識3
    自動再起動のスケジュールを組む
  • 豆知識4
    adbコマンドを実行する(adb reboot)
  • 豆知識5
    SIMカードトレイを外す
  • 豆知識6
    リセットボタンを押す
  • 豆知識7
    バッテリーを取り外す

1. MacroDroid – 好きな操作で電源メニューを開く

MacroDroidアプリのアイコンMacroDroidというアプリを使えば、自分の好きな操作手順に対して、「電源メニューを開く」を割り当て可能です。

MacroDroid - デバイス自動化
MacroDroid - デバイス自動化
開発者: ArloSoft
金額: 無料

例えば「◉ホームボタン長押しで、電源メニューを開く」ことができます。

MacroDroid - 好きな操作で電源メニューを開く手順1

具体的な設定例を紹介します。

設定するトリガーやアクションによって、各種アクセス権限の許可が求められます。画面に従って、操作して下さい(以降の説明では割愛します)。

まず マクロを追加 より アクション を設定しましょう。

MacroDroid - 好きな操作で電源メニューを開く手順2

機器の操作や動作Androidショートカット「電源オプション」を表示 を選択します。

MacroDroid - 好きな操作で電源メニューを開く手順3

あとは好きなトリガーを考えるだけ。

例えば ユーザー入力ホームボタンの長押し を選べば、「◉ホームボタン長押しで、電源メニューを開く」ことができます。

MacroDroid - 好きな操作で電源メニューを開く手順4

また センサー機器本体をシェイク  で、「スマートフォンを振って、電源メニューを開く」ことも。

MacroDroid - 好きな操作で電源メニューを開く手順5

設定パターンは無数に存在するので、実際に試してみて下さい。

前パートで紹介した様々な「電源メニューを開く」手順も、すべてMacroDroidアプリのアイコンMacroDroidだけで再現可能です。

またMacroDroidアプリのアイコンMacroDroidはアクション「電源メニューを開く」以外にも、様々な応用がききます。

オススメのマクロ集を、関連記事【MacroDroidでオススメのマクロ集まとめ! ルーティン作業はアクション/トリガーで自動化しよう】で解説しています。

MacroDroidでオススメのマクロ集まとめ! ルーティン作業はアクション/トリガーで自動化しよう
Android向けの自動化アプリは色々とありますが、直観的に自動化の設定ができる初心者にオススメなMacroDroidがボクのお気に入りです。 基本機能とその設定手順については、 本記事では、MacroDroidのおすすめマクロ集をまとめて...

2. ショートカットから直接再起動する(要root)

root環境MacroDroidアプリのアイコンMacroDroidがあれば、自分の好きな操作手順に対して、「ダイレクトに再起動する」を割り当て可能です。

MacroDroid - デバイス自動化
MacroDroid - デバイス自動化
開発者: ArloSoft
金額: 無料
電源メニューを経由せず、すぐに再起動をかけられます。

まずお使いのAndroid端末で、root環境を用意して下さい。

続いてMacroDroidアプリのアイコンMacroDroidを開き、スーパーユーザー権限を付与しましょう。

うまくroot化できてない場合、ここで失敗します。。
root化したMacroDroidで直接再起動する手順1

(左)スーパーユーザー権限の要求画面 (右)Magiskの設定画面

ここからマクロを設定していきます。

設定するトリガーやアクションによって、各種アクセス権限の許可が求められます。画面に従って、操作して下さい(以降の説明では割愛します)。

まず マクロを追加 より アクション を設定しましょう。

root化したMacroDroidで直接再起動する手順2

機器の操作や動作 → 再起動/電源を切る → 再起動する を選択します。

root化したMacroDroidで直接再起動する手順3

あとは好きなトリガーを考えるだけ。

例として2パターン紹介します。

  • ホーム画面にショートカットアイコンを追加する
  • クイック設定パネルにタイルを追加する

ホーム画面にショートカットアイコンを追加する

「トリガー」の設定をします。

MacroDroid固有 → 空のトリガー を選び、

root化したMacroDroidで直接再起動する手順4

適当な名前を決めてマクロを保存した後、ホーム画面から新規ウィジェットを作成、

root化したMacroDroidで直接再起動する手順5

(左)保存したマクロ (右)ホーム画面長押しでウィジェットを選択

MacroDroidアプリのアイコンMacroDroidショートカットから、作成したマクロを選択します。

root化したMacroDroidで直接再起動する手順6

(右)作成したマクロ名称「再起動」を選ぶ例

好みに合わせてアイコンを決めれば完成。

ホーム画面のアイコンをタップするだけで、すぐ再起動をかけれます。

root化したMacroDroidで直接再起動する手順7

操作動画です。

root化したMacroDroidで直接再起動する手順8

ホーム画面のアイコンをタップで、すぐ再起動がかかる。

クイック設定パネルにタイルを追加する

クイック・タイル より新規タイルを作成。

root化したMacroDroidで直接再起動する手順9

(右)「再起動」というタイル名称にした例

次に「トリガー」の設定をします。

MacroDroid固有クイック・タイル より、先ほど作成したタイルを選択。

root化したMacroDroidで直接再起動する手順10

(右)先ほど作成した「再起動」というタイルを選ぶ例

切替えでON時/ボタン押下時 にチェックを入れます。

root化したMacroDroidで直接再起動する手順11

あとはクイック設定パネルのクイック設定パネルのペンアイコンペンアイコンから編集画面を開き、MacroDroidタイルを追加します。

root化したMacroDroidで直接再起動する手順12

編集画面を開き(左)、ドラッグ&ドロップで追加する(右)。

準備は以上。

クイック設定パネルのタイルをタップするだけで、すぐ再起動をかけれます。

root化したMacroDroidで直接再起動する手順13

操作動画です。

root化したMacroDroidで直接再起動する手順14

クイック設定のタイルをタップで、すぐ再起動がかかる。

MacroDroidアプリのアイコンMacroDroidの設定パターンは無数に存在するので、実際に試してみて下さい。

またPlayストアアプリのアイコンPlayストアで「reboot」など検索すれば、ダイレクトに再起動を実行できるアプリがいろいろ見つかります。ただしすべてroot化が前提条件となります。

例えばSimple RebootのアイコンSimple Rebootなどオススメです。

root化したSimple Rebootで直接再起動する説明

Simple Rebootの画面例。Restartタップですぐ再起動できる。

以上、ダイレクトに再起動する方法でした。

いずれもroot化が必須で上級者向けですが、興味があればチャレンジしてみて下さい。

3. 自動再起動のスケジュールを組む

Androidを定期的に自動再起動するスケジュールを組めば、電源ボタンを押さずに再起動できます。

例えばMacroDroidアプリのアイコンMacroDroidというアプリを使えば、すべての機種で定期的に電源オン/オフを実行できます。

Androidを自動再起動する説明1

設定したマクロ例。

Androidを自動再起動する説明2

Xperia 10 IIで設定した例。指定日時になると画面がつき、自動で再起動される。

もし定期的に手動で再起動しているなら便利ですよ。

詳細は関連記事【Androidを定期的に自動再起動する方法! 時間になったら電源オン/オフしよう】で解説しています。

Androidを定期的に自動再起動する方法! 時間になったら電源オン/オフしよう
この記事では、スマホで自動電源オフする方法を解説します。すべての機種で、時間になったら定期的に再起動できます。

4. adbコマンドを実行する(adb reboot)

パソコンからadbコマンドを実行すれば、スマートフォンの電源ボタンに触れず、再起動できます。

【adbコマンドとは?】 – adb(Android Debug Bridge)コマンド。通常の設定画面からは行えない、高度なカスタマイズ指示をAndroidへ与えられるGoogle公式ツール。

なんだか難しそうですが、、プログラムの知識がない一般ユーザーであっても、割と簡単に操作できるツールとなっています。

まず、お使いのパソコンでadbコマンドを使用できる環境を用意して下さい。

Windows・Macそれぞれにおける手順は関連記事で解説しています。

Windowsでadbコマンドを使う方法! Android SDKを入れてパソコンのコマンドプロンプトから操作しよう
この記事では、Windows PCでadbコマンドを使う方法を解説します。
Macでadbコマンドを使う方法! Android Studioを入れてmacOSのターミナルから操作しよう
この記事では、Macでadbコマンドを使う方法を解説します。

次のコマンドで、デバイスの接続確認まで済んでいればOKです。

adb devices
詳しくは長くなるため、関連記事をご確認下さい。。。
adb devicesで接続確認する手順

接続したAndroid実機を認識できればOK。

あとは以下のコマンドを実行すれば、Androidは再起動します。

adb reboot

adb rebootでAndroidを再起動する説明

以上、adbコマンドを使った方法でした。

パソコンの用意が面倒ですが、普段からパソコンとスマートフォンを一緒に使う機会が多ければ、知ってると便利ですよ。

いくつか条件を満たせば、スマートフォン上の操作だけでadbコマンドを実行可能です。

これを応用すれば、操作中のスマートフォン自身に対して、再起動のコマンド「adb reboot」を実行できます。

説明がかなり長くなるため、詳細は関連記事【スマホのみでadbコマンドを使う方法! パソコンなしでAndroidを改造しよう】で解説しています。

スマホのみでadbコマンドを使う方法! パソコンなしでAndroidを改造しよう
この記事では、PCなしでadbコマンドを実行する方法を解説します。条件を満たせば、スマホだけで操作可能です。

5. SIMカードトレイを外す

一部の機種は、SIMカードトレイを外すことで、強制的に再起動がかかります。

SIMカードトレイを外して強制再起動する手順1

Xperia 10 IIの例。

SIMカードトレイの位置は端末によって異なり、最近の機種であれば左右いずれか側面にあります。

一部機種はSIMピンがないと、トレイの取り外しができません。
SIMカードトレイを外して強制再起動する手順2

Xperia 10 IIの例。手で取り出せる。

SIMカードトレイを外して強制再起動する手順3

Galaxy A20の例。SIMピンが必要。

再起動がかかるかは、機種によってマチマチで、手元の端末で検証したところ、以下のようになりました。

トレイにSIMカードが入ってない状態(白ロム端末)だと、取り外しても再起動しないケースが多いです。
再起動する
  • Xperia 10 II
  • arrows Be F-04K
  • AQUOS sense3
再起動する(操作要)
  • Galaxy A20
再起動しない
  • Pixel 3a XL
  • OPPO Reno3 A
  • HUAWEI P20 lite
SIMカードトレイを外して強制再起動する手順4

Galaxy A20の例。SIMを取り外すと表示されるメッセージから、手動で再起動操作が必要。

6. リセットボタンを押す

一部の機種は、リセットボタンが搭載されており、ピンで長押しすれば強制的に再起動がかかります。

リセットボタンを押して強制再起動する手順

Xperia Z1の例。SIMカードトレイを外し、スロットの奥の方にある小さな赤いボタンがそれ。

ただ、このような物理的なリセットボタンは、近年の端末では廃止される傾向にあります。

例えば手元の機種で検証したところ、以下のようになりました。

リセットボタンあり リセットボタンなし
  • Xperia Z1
  • Xperia Z3
  • Xperia Z3 Compact
  • Xperia 10 II
  • Galaxy A20
  • AQUOS sense3

7. バッテリーを取り外す

バッテリー取り外し可能な機種であれば、バッテリーの脱着で強制終了できます。

近年の端末は、どのメーカーであってもバッテリー内蔵型が主流であるため、ほとんど該当しません。
バッテリーを取り外して強制再起動する手順

Galaxy S5の例。バッテリー取り外し可能機種だった。

 

補足:再起動や電源ボタンに関するアレコレ

Androidの再起動や電源ボタンに関連する、細かい情報を補足します。

説明の流れ
  • 補足①
    Androidを強制再起動する方法
  • 補足②
    電源ボタンが壊れたAndroidの活用方法まとめ

Androidを強制再起動する方法

「画面がフリーズした」など、Androidが動かなくなった場合、強制的に再起動する方法を知ってると便利です。

電源ボタンが動作することが前提ですが、多くの機種では電源ボタンと音量ボタンの同時押しで強制再起動がかかります。

方法 対象機種
①:電源+音量アップボタン長押し
  • Xperia
  • arrows
  • OPPO
②:電源+音量ダウンボタン長押し
  • Galaxy
③:電源ボタン長押し
  • Pixel
  • AQUOS
  • HUAWEI

詳細は関連記事【Androidを強制的に再起動する方法! 強制終了で動かないスマホの電源を落とそう】で解説しています。

Androidを強制的に再起動する方法! 強制終了で動かないスマホの電源を落とそう
この記事は、再起動できないスマホを強制終了する方法を解説します。Xperia、Galaxyなど機種別に説明しています。

電源ボタンが壊れたAndroidの活用方法まとめ

電源ボタンが故障すると、以下の操作が不便になります。

  • スリープを解除する
  • 再起動する
  • スクリーンショットを撮影する

ただ様々なアプリで工夫すれば、電源ボタンを使わずにこれら操作を実行できます。

例えば、スクリーンショットイージーのアイコンスクリーンショットイージーというアプリを使えば、画面上のボタンをタップするだけで撮影できます。

画面タップでスクショ撮影する説明

(左)画面上の撮影ボタン (右)通常のスクショと同じ場所に保存される

このような情報をまとめて、関連記事【電源ボタンが壊れたAndroidの活用方法まとめ! 反応しない物理キーを修理せず使おう】で解説しています。

電源ボタンが壊れたAndroidの活用方法まとめ! 反応しない物理キーを修理せず使おう
この記事では、反応しない電源ボタンを使いこなす方法を解説します。電源ボタンを使わず、スリープ解除や再起動、スクショ撮影できます。

 

〆:反応しない電源ボタンを押さずに再起動しよう!

以上、電源ボタンを押さずにAndroidを再起動する方法! アプリのショートカットで電源を切ろう の説明でした。

すでに電源ボタンの調子が悪い場合はもちろん、劣化を防ぐため、なるべく電源ボタンを使いたくないニーズがあれば、ぜひ本記事で紹介した方法をお試し下さい。

参考 Androidヘルプ – ユーザー補助のショートカットを使用する

参考 Googleヘルプ – デバイスでGoogleアシスタントを設定する

Android
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました